-
投稿日 2008-12-24 19:50
カイの家
by
hiro
京都でちょっと時間があったので、寺町通りに寄って来ました。骨董店が何軒かあり、フラッと入ったのですが、新しい店は町屋をうまく利用していました。中庭もショーウインドウのように商品を展示しており、なかなか雰囲気がありました。 見るだけでのつもりでしたが、どうもこの写真の伊万里が気になって、一度は店を出...
-
投稿日 2008-12-24 08:44
みなさんを幸せな笑顔に!
by
ロッキーおしょう
息子さん(ご家族で)が年内に海外へ転勤になるので少し早い正月と壮行会を自宅で開きたい!とおっしゃるお父様の温かい心にうたれて少し早いお節と料理をお持ちしました。なんだかととても温かい気持ちになりました日本は正月ですが他国ではあまり関係ないようで・・。激動のビジネス界でがんばる息子さんにエールを送りた...
-
投稿日 2008-12-23 16:34
カイの家
by
hiro
今日、午前中に東急文化村へアンドリュー・ワイエス展を見に行きました。最終日ということで、オープンの10時からすでに並びました。でも、混み具合はフェルメールほどではありませんでした。 展覧会は東京で3回目ですが、前回2回目の展覧会は知らなくて行きませんでした。最初に見たのは近代美術館で、もう30年以...
-
投稿日 2008-12-22 10:22
四季織々〜景望綴
by
keimi
今年使ってとても気に入りました。来年の御箸を買いに行って、いろいろ見て回り、最後まで迷った御箸があったのですが、結局、来年の御箸も今年と同じ御箸に決めました。子どもの頃は、毎年年末に家族で買い物に行き、来年の御箸と御茶碗を選びました。懐かしい想い出です。この御箸は鉄木で、できています。鉄に勝る強い耐久性の素材で、堅牢で水に強く、水中・海中で使用できる唯一の木材。鉄木の箸は磨耗が少なくまたすべらず、つかみ易いので人気の素材。 鉄木は別名「紫黒檀」とも云われ東南アジアを原産とし、水中でも100年の耐久力があり、名前の通り世界で最も強い木とされている・・・とあります。<篝火花〜かがりびばな>燃え立つ...
-
投稿日 2008-12-18 20:19
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
カタログ販売の会社<フェリシモ>が、<LOVE PLATE>という基金付きのプレートを販売しています。世界中の子供達が教育・文化・スポーツにふれる機会を作り、すこやかな成長を支援するチャリティープロジェクトです。1996年からのスタートで、今年は地震で被害を受けた中国四川省の子供達を応援しようという...
-
投稿日 2008-12-13 23:59
カイの家
by
hiro
カイの現代アート第2弾。今回は植木鉢がちゃんと上を向いています。噛まれてぼろぼろですが。
-
投稿日 2008-12-09 22:40
カイの家
by
hiro
深川製磁の彩磁富士山文花瓶です。もう当分買うのは控えようと思っていましたが、買ってしまいました。どうも、富士山には弱いようです。 青磁をバックにして染付と白で富士山が描かれています。なかなか良いですよ。時代は大正から昭和初期というところでしょうか。...
-
投稿日 2008-12-09 20:19
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
停車駅のメロディーとして、「カモメの水兵さん」が流れるJR須磨海浜公園駅が今年の3月15日に開業しています。須磨水族園に行くのにも、ずいぶんと近くなりましたので、日曜日などは親子連れの姿を多く見かけます。駅から水族園への歩く道順には、海水のイメージでしょうか、ブルーのカラーリングが道に施され、合間に...
-
投稿日 2008-12-02 23:02
カイの家
by
hiro
今日から、名古屋のミキモトでクリスマス企画「北欧陶磁器とジャポニズムの融合」展 イヤープレート誕生から現代へが開催されています。25日までです。 北欧の作家ごとにクリスマスプレートが展示されているようで、わたしのコレクションからビング&グレンダールのファニガード作「クリスマスローズ文沈香壷」(写...
-
投稿日 2008-11-30 11:28
みなさんを幸せな笑顔に!
by
ロッキーおしょう
今日は航空自衛隊岐阜基地の航空祭です映像は1週間前くらいから練習してるブルーインパルスの編隊アクロですスモッグが青い空にきれいです尾張地方では北よりのところならだいたい見ることができます秋の風物詩?!(笑)...