English日本語

Blogllet - 外出先からの投稿がこれまでになく簡単になる無料のモバイルアプリです。今すぐお試しください!

Download on the App Store®

ハッシュタグ検索

"#アート"の検索結果
  • 「KATAGAMI STYLE」と「レオナルド・ダ・ビンチ美の理想」

    投稿日 2012-06-18 00:05
    カイの家 by hiro
     先月、自分の展覧会以外に、いくつか展覧会へ行ったのですが、タイミングを逃し、また、忙しくてふたつほどアップできませんでした。でも、何も書かなければ、行ったこともいずれ忘れてしまうだろうし、やはり記録に残しておこうと思い、アップすることにしました。 ひとつは、三菱一号館美術館で行われていた「KATAGAMI STYLE 世界が恋した日本のデザイン」展。三菱一号館はお金があるのかな。オルセー美術館やニンフェンブルク磁器製作所など海外からも借りてきて、とても豪華な展示でした。西欧の都市ごとに日本の型紙の影響が展示されているのですが、結構お腹いっぱいでした。ちょっと、広げすぎだったかな.. この展覧...
  • ジョルジュ・ルオー名画の謎

    投稿日 2012-06-18 00:00
    カイの家 by hiro
     新橋の汐留ミュージアムで行われている「ジョルジュ・ルオー名画の謎」展を先週見てきた。パナソニックの元会長さんのコレクションだそうで、現在ミュージアムには200点以上収蔵されているらしい。実は、このミュージアムは、このコレクションのために造られたようだ。小さく書いてあるので見落としそうだが、正式名称...
  • リサイタルを無事終える

    近所の州立公園が開いているカルチャーセンターで習っていたバレエの発表会がありました。娘は元気よく演技しておりました。夏休みまで2週間を切りました。
  • 古いものには格式があります

    投稿日 2012-06-17 07:30
    Slow Life & Trips by wahootaste
    古時計を集めている知人が展示会を行っています勿論、販売はしていません機械式の時計の歴史を辿ると、楽しい世界が広がっているようです
  • 琳派・若冲と雅の世界

    投稿日 2012-06-17 00:00
    カイの家 by hiro
     昨日、横浜そごう美術館へ行き、「京都 細見美術館 PartⅡ 琳派・若冲と雅の世界」を見てきました。あらためてロイヤルコペンハーゲンやビング&グレンダールの絵付けは日本の絵画、特に酒井抱一以降の琳派の江戸絵画から影響を受けているなと感じました。そして、若冲の鶏をみたときは西浦焼の鶏が頭に浮かんでしまいました。 7月14日から、この京都 細見美術館で「ロイヤルコペンハーゲン、ビング&グレンダール展」が開催されます。いいかもしれない.....
  • 京薩摩 錦光山の壺

    投稿日 2012-06-14 00:00
    カイの家 by hiro
     先日の「開運なんでも鑑定団」で高さは60cm位はあると思われるとても立派なアールヌゥ―ヴォー調の錦光山窯の花瓶が出品された。中国に留学していた時お世話になった教授の祖父が大正時代に購入したものだそうで、文化大革命のときにも隠して守ったものだそうである。その話を聞いた依頼人は感動して、これは日本に持...
  • 塩田千春さん個展「私たちの行方」 不確実な未来目指して

    投稿日 2012-06-11 08:33
    エンジェルライフ:高松 by 天使
                    坂出まで行ったついでに 足を延ばして                “ 丸亀市猪熊弦一郎現代美術館(愛称MIMOCA/ミモカ)  ” にも行きました。                       。.:♪*:・’(*⌒―⌒*))) スペシャルスマイル        ...
  • 有り難く利用いたします

    投稿日 2012-06-11 08:30
    Slow Life & Trips by wahootaste
    昨日、「1箱古本市」が開催され、二冊の本と買い物袋に投げ込まれた「文書」をゲット文庫本は1992三刷出版 20年前ハードカバーは昭和44年(1969)出版 43年前二冊で¥100 有難や、アリガタヤ!「文書」はコメントにアップ。 一袋¥1000ゴミとなるか、宝となるかは分かりませんが。...
  • こんな広告の写真

    これはカメラの広告だろうか・・・この女性の右目は何を見ているのだろう。一瞬ファインダーかなと思ったけど、ファインダーはカメラの上にあるし〜〜〜
  • スマルプグリンガン サイピトゥ

    投稿日 2012-06-09 16:11
    カイの家 by hiro
     今日は、11時半から14時まで、桜田さんのスマルプグリンガン、サイピトゥを使って練習しました。この楽器で練習するのは初めてです。どうやら、今、私が作っているものより、少し音は低いようですね。共鳴器もなかなか手に入らない竹を使っており、鍵盤も磨かれて、とても、奇麗で贅沢な作りです。さて、少しずつ、曲...
  1. 179
  2. 180
  3. 181
  4. 182
  5. 183
  6. 184
  7. 185
  8. 186
  9. 187
  10. 188

ページ 184/333