-
投稿日 2013-04-06 08:31
エンジェルライフ:高松
by
天使
猿之助さん ちょっと 終始緊張気味の様子でした。 でも 『 かめちゃぁ~ん! 』 と ちびっこから声をかけられると 。.:♪*:・'(*⌒―⌒*))) スペシャルスマイル ...
-
投稿日 2013-04-05 21:40
my favorite
by
birdy
2013/4/5 Fri.いいお天気!お練り日和でした。23000人の人出だとか。人の頭ばかりで、満足な写真は写せませんでした。でも歌舞伎情緒満点!4/15(月)が楽しみです。...
-
投稿日 2013-04-05 21:11
エンジェルライフ:高松
by
天使
今日は お天気もよく大勢の人たちでした。 猿之助さんはじめ役者さんの挨拶も ユーモアたっぷりで 楽しめました。o(*^▽^*)o~♪ 『 みなさん、新歌舞伎座の出演を断って、琴平に来ました。 』 ということを しきりに強調してました。 。.:♪*:・’(*⌒―⌒*))) スペシャルスマイル まずは ...
-
投稿日 2013-04-05 16:27
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
府道30号線、谷町筋に面した【Nano Gallery】で、第4回目の企画展として、オリジナルのエコバックを展示する「エコバックの森」が開催されていました。アクリル絵具、蛍光ペンなどで絵を描いたものから、アイロンプリントや刺繍など、参加アーティストの得意な手法でエコバッグに意匠を表現しています。ギャ...
-
投稿日 2013-04-04 11:04
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
前回 は、限られた展示ケースの空間を最大限に利用して、横に広がりを求める枝先の活け方でしたが、今回は垂直性を持たせた枝先のあしらいでした。使用されている材料も、「ネコヤナギ」 ・ 「ハラン」、そして桃色の房状の花は「ネメシア」だとおもいますが、見事な均衡を保ちながら、伸びやかな空間を感じさせてくれて...
-
投稿日 2013-04-02 23:13
takeの電気式日記
by
take
今日もストレッチ系運動のみ。神楽団体の会計監査が急に入って、今日は監査作業。明日は走れるでしょう。
-
投稿日 2013-04-01 00:00
カイの家
by
hiro
ロイヤルコペンハーゲンの結晶釉(クリスタルライン・グレイズ)花瓶である。時代は1898年で、作家はヴァルデマー・エンゲルハート。高さは30㎝あり、私が持っているコペンハーゲンの結晶釉の中で、一番大きい。 この花瓶、約10年前にヤフオクに出たものとおそらく同じものである。当時、横浜の和骨董のお店が出...
-
投稿日 2013-03-29 00:00
カイの家
by
hiro
手ぬぐいの包まれたプレゼントは、高台に会津の漆塗りが施されたガラスの小さな酒杯でした。これで、お酒も美味しくなるかな..
-
投稿日 2013-03-28 23:30
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
「見るスパイス」 と言われています。本物のスパイスや野菜を使い作ります。「RicoBotella Decorative Vinegar Bottle」【リコボテラ】 ヨーロッパやアメリカでは伝統的なインテリアボトルです。 一つひとつ職人さんによるオールハンドメイドで作ります。 ホンモノの野菜やフルーツを使ったアートです。 オリジナル性が高く、お家の玄関やリビングのインテリアに。 ★綺麗なのですが、これも MADE IN CHINA です。 残念!...
-
投稿日 2013-03-28 21:58
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
ヒンドゥー教の神の一柱です。その名はサンスクリットで 「群衆(ガナ)の主(イーシャ)」 を意味する。この立派な 『ガネーシャ』 は取引先のインド人経営会社の事務所にありました。 ★宝石(真珠)の神様だという事です。【ガネーシャ】 太鼓腹の人間の身体に 片方の牙の折れた象の頭をもった神で、4本の腕をもつ。 障害を取り去り、また財産をもたらすと言われ、商業の神・学問の神とされる。 インドのマハラシュトラ州を中心にデカン高原一帯で多く信仰されている。 ★おいさんとこにも、2体の 「ガネーシャ」 が以前からありますが、商売は最悪です。...