-
投稿日 2021-07-04 02:23
ちょびっとスペイン語
by
ふらまっきぃ
夏になると各地でフラメンコの野外祭りが開かれます。去年は中止だったモロン( Morón de la frontera モロンデラフロンテーラ)のガスパチョ祭が今年は開催されると言うことで、優しいモロンに住む友達に誘われるがまま、やってきました!!もともと旅好きな私。とにかくワクワクしています。毎日を...
-
投稿日 2021-06-27 02:31
ちょびっとスペイン語
by
ふらまっきぃ
今日はカルメンのお料理教室の日でした!メニューはガスパチョ(gazpacho)。夏になるとアンダルシアのご家庭の冷蔵庫に入っている、とカルメンが説明していました。「夏の冷製スープ」とご案内していましたが、ドリンク的要素が強い感じです。そう言えば昔、フラメンコの踊りのレッスンの後にバルに行ったら、スペ...
-
投稿日 2021-06-24 04:54
ちょびっとスペイン語
by
ふらまっきぃ
うちは仏教徒なのですが、今住んでいるところには、たくさん教会(iglesia イグレシア)があるので、扉が開いている時は、中に入ってイエス様やマリア様に挨拶をしています。今日は"復活の像"がある教会の扉が開いていたので立ち寄らせてもらいました。そして、発見しました!マリア様の像が置かれている礼拝堂の天井がイスラム様式になっているではありませんか!スペインのアンダルシアはアラブやアフリカなどいろんな地方の影響を受けています。礼拝堂が造られたのは、13世紀だそうで、時期的にはイスラム文化の支配下でした。昔はモスクだったのかなぁと思いましたが、そのような説明はありませんでした。毎日をもっと豊かに生き...
-
投稿日 2021-06-04 07:04
ちょびっとスペイン語
by
ふらまっきぃ
スペイン南部のアンダルシア州の州都があるセビージャ。こちらからオンラインで繋いで、フラメンコのカンタオーラ(女性の歌い手)がアンダルシアの家庭料理をお伝えするという企画。この度は、スペイン風・鶏の炊き込みご飯(arroz con polloアロスコンポジョ)です。お米のことをアロスと言いますが、こっ...
-
投稿日 2021-06-03 07:02
ちょびっとスペイン語
by
ふらまっきぃ
ある日の私の夕食(cenaセナ)。スペイン南部の地方、アンダルシアで習った料理、カルネコントマテ(豚肉のトマト煮)とサルモレホ(冷製トマトスープ)。ちょっと少ないように見えますが、この2点でカロリーは相当のものと思われます。オリーブオイルをたーーっぷり使っていますので。ちなみに、スペインから直接オンラインでお教えする、カルメンのお料理教室でどちらも習いました。次回6月12日(土曜17時からの予定)は、鶏めしといいますかチキンライスといいますか、アロス コン ポジョ(ごはんwhithチキン)です!26日はガスパチョを予定しています。夏の冷製野菜スープです。お申し込みはmakidance422@g...