English日本語

Blogllet - 外出先からの投稿がこれまでになく簡単になる無料のモバイルアプリです。今すぐお試しください!

Download on the App Store®

ハッシュタグ検索

"#ゆうこ新聞"の検索結果
  • ゆうこ新聞39号出ました!

    投稿日 2021-01-29 06:38
    ゆうこ新聞制作日記 by ゆうこ新聞
    ゆうこ新聞39号が出ました!テーマは「通院日のささやかな楽しみ」。緊張や疲れをやわらげるものがあると、心がちょっぴり軽くなります。さまざまな病気で定期的に通院している皆さんが教えてくれた「楽しみ」とは…?完全オンライン取材、緊急事態宣言中とのことで郵便局も避け、近所のポストからせっせと発送中です( ̄...
  • 防災に関するアンケートにご協力お願いします

    投稿日 2020-07-31 13:22
    ゆうこ新聞制作日記 by ゆうこ新聞
    ゆうこ新聞で「防災アンケート」を実施中です。今回は持病や障害の有無を問いません。このブログをたまたま見てしまった(下さった)皆さま、ぜひぜひご協力お願い致します。締切:8月7日(金)まで質問:下記①~⑤の5つ。(持病のない方は4つ)回答:A・B・(C)からそれぞれ1つずつ選択。方法:コメント欄(利用しづらかったらすみません)もしくはメール yuko-news@hotmail.co.jp へお願いします。それでは始まりまーす!◇質問①:避難所について◇自宅に居られず、地域の避難所も(3密・感染リスクなどで)行くのが難しい時、第三の避難所(知人宅など)がありますか。A・ある B・ない◇質問②:非常...
  • ゆうこ新聞36号(2020冬の号)発行

    投稿日 2020-01-22 11:24
    ゆうこ新聞制作日記 by ゆうこ新聞
    ゆうこ新聞36号が出ました。今回のテーマは「ペット」。そこに居るだけで、痛みや孤独を癒し、時にはリハビリの友(?)として大活躍する可愛くて頼もしい動物たちとのエピソードを掲載。また「好きだけど、飼えない」人たちが抱えるさまざまな背景にもスポットを当てました。...
  • 横浜市・膠原病交流会(都筑区)

    投稿日 2019-10-23 16:46
    ゆうこ新聞制作日記 by ゆうこ新聞
    膠原病患者のための交流会のお知らせです。今回は鍼灸マッサージ師の河内香久子先生をお招きして、ツボやアロマを活用したリラックス法を教えて頂きます。後半は、フリートークの交流会の予定。場所は横浜市営地下鉄センター南駅徒歩6分都筑区役所6F大会議場。11/5(火)13:00~15:00事前予約必要です。と...
  • ゆうこ新聞35号(2019秋の号)発行

    投稿日 2019-10-23 08:26
    ゆうこ新聞制作日記 by ゆうこ新聞
    ゆうこ新聞35号が出ました。「台風19号で用紙が届かないよ事件」「休日の郵便ポストいっぱいで入りきらない事件」などを経て、約5日遅れの発行です( ̄▽ ̄;)今回のテーマはひとり暮らし。さまざまな病気を持って1人で暮らす方の本音を取材しました。体調が急変した時の不安、マイペースで暮らせる安心感などが語られる中(アンケートで)予想以上に多かった声は「ひとり暮らしでは無い人」からの「でもね…」。例えば「(病気が原因で)仕方なく実家に戻っただけ」「3人暮らしだけど、寝込んでも気にかけてくれないよ」「ひとり暮らしに戻りたい。空気がよどむ」た、大変だ( ゚Д゚)ということで急遽、複数で住んでいる方のアンケー...
  • 難病患者のための防災【横浜市南区講演】

    投稿日 2019-09-06 16:00
    ゆうこ新聞制作日記 by ゆうこ新聞
    9月2日(月)横浜市南区役所で「難病患者・家族のための防災」をテーマにした講演と交流会があり、市内在住のSLEとMGを持つ友人と一緒に参加しました。難病に特化した防災のお話を聴ける場はとても貴重。防災の日の翌日、きれいで過ごしやすいホールで(役所内の部屋をおさえるのって大変と聞いている)このような時間を設けて下さった横浜市南区は素晴らしいです。登壇したのは、NPO法人日本慢性疾患セルフマネジメント協会の池崎さん。神経難病のCIDP当事者で、難病NET.RDing福岡の代表なども務めています。池崎さんは2016年4月の熊本地震で被災。体調の不安がある中、混乱する避難所や車中など大変な日々を過ごし...
  • ゆうこ新聞33号(2019春の号)発行!

    投稿日 2019-04-16 11:23
    ゆうこ新聞制作日記 by ゆうこ新聞
    ゆうこ新聞33号が出ました。6カ月ぶりの発行です( ̄▽ ̄;)テーマは「つえを持つ暮らし」。アイザックス症候群、コーガン症候群、混合性結合組織病、多発性硬化症、関節リウマチ、シェーグレン症候群、全身性エリテマトーデス、重症筋無力症、慢性炎症性脱髄性多発神経炎、脳出血などで、歩行に支えを必要とする方々に...
  • 【ゆうこ新聞】31号が出ましたよ~

    投稿日 2018-04-16 11:01
    ゆうこ新聞制作日記 by ゆうこ新聞
    31号目となる、2018年春の号を発行しました。テーマは「病気と、家族関係」。読者の方からリクエストいただいていたものです。いろいろなことを感じて頂けるとうれしいです。また、今回は横浜にある「かながわ難病相談・支援センター」を取材しました。療養生活や就労のこと、なんでも無料で相談出来ます。(直接面談...
  • 【イベント情報】Imagine2020 Vol.2

    投稿日 2018-03-28 10:58
    ゆうこ新聞制作日記 by ゆうこ新聞
    今日は、ライブ&ダンスイベントのご紹介です。日時:2018.04.14(土)13:30オープン/14:00スタートチケット:一般 2,000円/小中高校生 1,000円場所:サンダースネイクアツギ(神奈川県厚木市旭町1-22-20)全国のさまざまな障がいのある人々とライブやトーク、アートイベントで交流を深める活動の一環である「Imagine2020」2018年のテーマは「How to make Rock “n” Roll Groove」さまざまな障害を持つアーティスト集団でゆうこ新聞14号「こんな時こそ、音楽だ!」に登場して下さり、現在も全国に熱いサウンドをまき散らしている「サルサガムテープ」...
  • 難病克服ガールズに出会った日「NKG・難病感謝祭」

    投稿日 2018-03-18 13:48
    ゆうこ新聞制作日記 by ゆうこ新聞
    昨日の午後、NKG(難病克服ガールズ)の「難病感謝祭」が八州学園大学(横浜)にて開催されました。NKGとは「治らないと言われている難病を、自らの自然治癒力を上げ、本来の生命力を取り戻すことで克服した4人が集結したガールズグループ」(NKGブログより)のこと。※メンバーの病歴や活動内容は「NKG」のW...
  1. 1
  2. 2

ページ 1/2