English日本語

Blogllet - 外出先からの投稿がこれまでになく簡単になる無料のモバイルアプリです。今すぐお試しください!

Download on the App Store®

ハッシュタグ検索

"#SLE"の検索結果
  • 横浜市・膠原病交流会(都筑区)

    投稿日 2019-10-23 16:46
    ゆうこ新聞制作日記 by ゆうこ新聞
    膠原病患者のための交流会のお知らせです。今回は鍼灸マッサージ師の河内香久子先生をお招きして、ツボやアロマを活用したリラックス法を教えて頂きます。後半は、フリートークの交流会の予定。場所は横浜市営地下鉄センター南駅徒歩6分都筑区役所6F大会議場。11/5(火)13:00~15:00事前予約必要です。と...
  • SLE(全身性エリテマトーデス)セミナー at 秋葉原(後編)

    投稿日 2019-03-06 08:12
    ゆうこ新聞制作日記 by ゆうこ新聞
    「SLE(全身性エリテマトーデス)セミナー」後半のリポートです。プログラム2は、専門医と当事者(司会者含)6名による貴重なトークセッションでした。司会として加わった全国膠原病友の会の森代表理事、同会の北原さん(17歳で強皮症、21歳でSLE発症)と西尾さん(15歳でSLE発症)がパネリストとして登壇。3人とも28~35年という長い時間をSLEと共に過ごし頑張ってきた当事者です。患者と主治医、双方からの視点で意見交換が行われこれまた(得意の)すごーーーくざっくりだけど、次の4つが主なテーマでした。1・診察時間は何分くらい、どんな話を?2・数値の説明、どのレベルまでやりとりを?3・医師以外の医療関...
  • SLE(全身性エリテマトーデス)セミナー at 秋葉原(前編)

    投稿日 2019-03-05 17:49
    ゆうこ新聞制作日記 by ゆうこ新聞
    3月2日(土)ベルサール秋葉原(東京都千代田区)で行われた「SLE(全身性エリテマトーデス)セミナー」を2回に分けてリポートします。司会進行は、北海道大学病院・内科Ⅱの教授で厚生労働省「自己免疫疾患に関する調査」班のSLE研究責任者、渥美先生。講師は、同研究班メンバーの奥先生(北海道大学病院)と石井先生(東北大学病院)です。後半(第2部)は全国膠原病友の会代表理事の森さんも司会進行役として加わった他、同じく友の会2名(北原さん・西尾さん)も参加してのパネルディスカッションが行われました。内容は、すごーーーーーーーーくざっくりですが、次の6つ。1・日本初のSLEの診療ガイドラインが完成2・SLE...