記事検索

はぁのブログ

https://jp.bloguru.com/haachan

フリースペース

私のオープンドアは行動

スレッド
私のオープンドアは行動 私のオープンドアは行動
交流分析が好きで学んでいます。

コミュニケーションモードでは、「思考」「行動」「感情」のどれがその人のオープンドアであり、アクセスしやすいかを見て話をします。コーチングで使うとしたら「考えを聞く」「気持ちを聞く」「行動を聞く」どれを選ぶとその人が答えやすいかを

選んで使う事です。

今日は久しぶりにテニスをしました。お正月から家で本を読むことが多く思考の中で新しい年は何をしていくのか考えて居たのですが、どうも決まりません。なので体を動かしてみました。

動きながら考えて、今年何をするか、今の時点で何をするかを決める事ができました。

そんな使い方がオープンドアの使い方ではないのですが、これもオープンドア効果なのか?と考えています。







コーチ探せる プロフィールページへ
クリック



ワオ!と言っているユーザー

おってぎプリン

スレッド
おってぎプリン おってぎプリン
毎年地元の乙宝寺へ初詣に行きます。

以前は両親を連れて行きました。

母親が歩けなくなってきて父親と手をつないでいたのが記憶に残っています。仲が良くないと思っていたけど歳をとる中でこんなふうに変わって行くのかと・・・感じたことを覚えています。

母が無くなってからは父親を連れて行きました。同じ様に歩けなくなり、もう行かないので今年も一人で行ってきました。

麹で作ったおってぎプリンを買いました。

「おってぎ」=「おつかれさま」です。

歩くのが「おってぎ」になって行くと、どんどん気持ちも動かなくなるのだろうな・・・

憧れの先生がお亡くなりになり、2ヵ月です。気づいたらフェイスブックが閉鎖されていました。先生からいただいたメッセージはもう見れない。と思ったらとてもさみしかったです。

死に向かって「何も考えない」ではなくて、一歩一歩歩きます。





コーチ探せる プロフィールページへ
クリック


コーチ探せる
クリック

ワオ!と言っているユーザー

あじまん買いました。

スレッド
あじまん買いました。
短大の時、先生があじまんが美味しいと言っていました。思い出の大判焼き。

教えてくれた先生を思い出します。



コーチ探せる プロフィールページへ
クリック


コーチ探せる
クリック

ワオ!と言っているユーザー

くまモン:クリスマス仕様

スレッド
くまモン:クリスマス仕様
2、3ヵ月前に友人からいただいたくまモンマスコットがカバンから落ち迷子になりました。

その日は父親の病院へ行ったので、電話をかけて確認しましたが、見つからず・・・・と思っていたら夕方病院から電話があり無事戻りました。

病棟の看護師さんに「戻ってよかったですね。」と言われました。

皆さま探して下さってありがとうございました。

くまモンにはしばらくは家で留守番してもらいます。

ワオ!と言っているユーザー

私の趣味はテニスです。

スレッド
羊が居るなんて知りませんでした... 羊が居るなんて知りませんでした。
私の趣味はテニスです。 ビンゴで当たった。 ビンゴで当たった。
私の趣味はテニスです。と20年近く続けていたのですが、ここ2,3年はコーチングやら交流分析でテニスは年に数回に減っています。それでも昨日は納会なので体育間に行ってきました。

「ひさしぶり」と皆さんに声を掛けてもらい、普通にそこの場にいるのは楽しいですが、その場に居ながら「TAの本読みたいし話をしたいな」と思いました。

なので前みたいに夢中にはならないけど、皆さんにお会いしたいし、運動も続けて元気な老後を目指さなくてはと思いました。

午前中は父の姉、叔母に会ってきました。94才ですがとてもお元気でお茶を入れてくれました。生まれたばかりのひ孫さんがハイハイするのが楽しいと教えてくれました。

先月ご逝去された先生もこんな風にお元気な94歳で居て欲しかった。居てくれると思ってました。

写真は体育館に行く途中でみた羊。

ワオ!と言っているユーザー

夜のシャボン玉写真は難しい

スレッド
夜のシャボン玉写真は難しい
TA IN PSYCHOTHERAPY発表が終わり、駅に用事があったので行きました。駅前はイベント開催のひだったらしく屋台が沢山ありました。しゃぼん玉をしている人がいたので、写真を撮ったのですが全く写っていませんでした。

発表が終わったので、たまっている事をやります。

今回の発表どんな感じで皆さんに伝わっているかなと思っています。次は感想リクエストでも考え様かな。


ワオ!と言っているユーザー

今日もTA

スレッド
今日はCo-Creative TA(共同創造のTA)講座に参加しました。

Weという考え方、Ingで成長していく。そんな言葉が心に残りました。

今年の目標はZOOMを利用して、今まで参加した事のな先生方の講座に参加する。だったのですが、やはりそれぞれの先生の良さがあってどの講座も楽しかったです。

気分は迷子ですが、歩きます。




ワオ!と言っているユーザー

TA IN Psychotherapy 心理療法としての交流分析

スレッド
TA IN Psychothe...
TA IN Psychotherapyの講読会に参加しています。

発表資料行き詰り中。

講読会に初めて参加した時、「ご自身の成長のためにやりなさい。」とおっしゃっていた先生の言葉で、発表を始めてからもう5年たちました。

1年に3回発表するのは私くらいで、「やり過ぎ注意」と言ったら、それは「P」からよ。とお返事いただきました。

私の「C」がやりたいと言ってるから、成長しましたよね。

ワオ!と言っているユーザー

赤い薔薇を買いました。

スレッド
赤い薔薇を買いました。
11月はとてもこんな素敵な人になりたいと憧れていた方の誕生日でしたが、誕生日より前にご逝去されました。

ご本人と一緒のお祝いはできなくなったけれど、残った人達でお祝い会をしました。

その会にお花を買って持って行きました。

自分用にも赤い薔薇の花を買いました。

お花を冬は越せないかもしれません。枯れてもまた新しい薔薇を買います。

私の未来はな無くなっていない。


ワオ!と言っているユーザー

ワールドツアー

スレッド
GCSのコーチングワールドツアーに登壇しました。

タイトルは「日常生活に活かすコーチングと交流分析」

1時間枠なので大丈夫と思っていましたが、参加者が56人と聞きどうなることやらと思っていました。

実際は最大で40人程度だった様です。

ZOOMは資料共有すると参加者の顔が見れない。

リアルな講座感が減ります。

終わった後の感想を読んでやってよかったなと思いました。

皆さま交流分析にも興味を持って頂けたようです。

また機会あったら参加したい。

https://www.ginza-coach.com/class/event/wt2020-groups.html

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり