記事検索

FUTABA28のブログ

https://jp.bloguru.com/futaba

フリースペース

第101回 美術鑑賞同好会 ルーブル美術館展と南禅寺に遊ぶ

スレッド
第101回 美術鑑賞同好会 ル... 第101回 美術鑑賞同好会 ル... 第101回 美術鑑賞同好会 ル... 第101回 美術鑑賞同好会 ル... 第101回 美術鑑賞同好会 ル... 第101回 美術鑑賞同好会 ル... 第101回 美術鑑賞同好会 ル... 第101回 美術鑑賞同好会 ル... 第101回 美術鑑賞同好会 ル... 第101回 美術鑑賞同好会 ル...
ルーブル美術館展と南禅寺に遊ぶ

 9月に入り涼しくなるかと思いきや、なかなか気温下がらず。残暑厳しい中7名の会員か集まりました。猛暑疲れか、体調を崩された方が多かったのは、少し心配です。
久しぶりの美術鑑賞に気持ちワクワク、電車の中も会話が弾みました。
展覧会の会期が終わりに近いからか、沢山の若い方で会場は大賑わいでした。
「愛を描く」をテーマに、会場は、ロココ様式の華やかで美しい絵で満たされていました。
ルーブル美術館の膨大なコレクションから精選された、ヴァトー、ブーシェ、フラゴナー
ル、ジェラール、シェフェールなど73点の絵画を通して、西洋社会における愛の概念が表現されていました。16 世紀から19 世紀半ばまで、西洋各国の主要画家の名画によって「愛」が表現されているのをを楽しみました。
鑑賞後は、疎水の傍を散策、南禅寺前 料庭「八千代」に向かいました。
湯豆腐料理を楽しみ、満腹になりました。
食後は、南禅寺を散策、苔と紅葉の緑に心を癒されました。
高島屋でお茶をして帰路につきました。10月は、中之島美術館「長澤芦雪展」を
楽しみます。

ワオ!と言っているユーザー

ふたば会 第5回 世話人会が開催されました。

スレッド
 

9月になりましたが、今年は夏がまだ続いているのでしょうか。皆さん如何お暮しでし  ょうか。
体調を崩された方が数人おられましたが、世話人会を開催いたしました。ご自愛ください。今回は主に第4回イベントについて話し合いを行い、承認を得ました。

 企画担当

 ⅰ.第3回イベント  社会見学  9月20日

    ・パナソニックミュージアム・松下幸之助歴史館と「ららぽーと門真」

       集合時間が変更になっています。(正)10時10分 JR芦屋駅 です

 ⅱ.第4回イベント  クリスマス会

    ・日 時  12月6日(水) 12時~14時

    ・会 場  芦屋SATUMAFUJI (芦屋警察署向かいの山下ビル 5階)

    ・内 容  和食(ケーキ・コーヒー付)

          ピアノ演奏

          くじ引き(プレゼント?)

    ・参加費  5,000円

    ・申 込  ふたば便り51号で案内(申込み用紙)

 

広報担当 

 ⅰ.ふたば便り51号の発行計画

    ・発行日  10月11日(第6回世話人会)

    ・内 容  第4回イベント案内(申込)、

第3回イベントの報告、同好会報告、10~12月同好会行事案内

 

学友会案内

 ⅰ.10月例会  10/2 秋の音楽会 (各期の音楽同好会の演奏:28期も出演)

 ⅱ.11月例会  11/5~11/9 学友会美術展

         11/29 バス旅行(和歌山城と根来寺の紅葉を訪ねて)

 ⅲ.12月例会  12/11 映画会

 ※喜楽苑「花の植え替え」 10/2(土)9:00~  (雨天順延)

 

ワオ!と言っているユーザー

9月 グルメ同好会が開催されました。

スレッド
9月 グルメ同好会が開催されま... 9月 グルメ同好会が開催されま... 9月 グルメ同好会が開催されま... 9月 グルメ同好会が開催されま... 9月 グルメ同好会が開催されま... 9月 グルメ同好会が開催されま... 9月 グルメ同好会が開催されま... 9月 グルメ同好会が開催されま... 9月 グルメ同好会が開催されま...
9月のグルメ会はイタリアン

                                 世話役 中野

JR芦屋駅北口から徒歩2分にある本場イタリアで修業を積んだシェフのランチを9月6日水曜日13名で楽しみました。
お店の名前は「ボッテガブルー」でテレビに良く放送されたり、シェフが出演したり有名なお店だそうです。使用する食材は各産地の新鮮で安全なものを厳選しています。リモーネランチコースにしまして、①鱧と枝豆、大根ポタージュ②さばのマリネ③鳥のチューリップイタリア、揚げパン、ピクルス④大豆ミートのボロネーゼ⑤デザートは桃のジェラート・梨コンポート・抹茶チーズケーキとコーヒーの内容でした。今回会話の中心はスマホのライン事故でした、

皆様も不審なラインに気を付けましょう。

次回は11月1日神戸市北区の日本料理店でのランチです。

ワオ!と言っているユーザー

7月 グルメ同好会が開催されました。

スレッド
7月 グルメ同好会が開催されま... 7月 グルメ同好会が開催されま... 7月 グルメ同好会が開催されま... 7月 グルメ同好会が開催されま... 7月 グルメ同好会が開催されま... 7月 グルメ同好会が開催されま... 7月 グルメ同好会が開催されま... 7月 グルメ同好会が開催されま... 7月 グルメ同好会が開催されま... 7月 グルメ同好会が開催されま...
記録的な暑さのなかスタミナアップに中華料理を!

                グルメ同好会

今年の7月は史上一番の暑さと報道されている31日(水)に

JR西宮駅南口から徒歩5分にある人気中国料理「青椒ぴーまん」で

ゲストを含め11人で開催しました・

このお店は中国料理の老舗で食材を吟味しシェフの腕も良い評判で

世界の指揮者佐渡裕さん愛用のお店だそうです。

料理内容は、海の幸と季節の野菜の中国風サラダ仕立て、豆腐たっぷりのサーンラータン風スープ、海老マヨ、青椒牛肉、炒飯、ごままんじゅうのおまかせコースでした。2時間くらい楽しみながら食事しこの夏を元気に乗り換える様

励まし合い解散しました。次回は9月6日にJR芦屋近くのイタリアンレストラン「ボッテガブルー芦屋」で開催します。

 

ワオ!と言っているユーザー

2023年 第4回ふたば会 世話人会が開催されました。

スレッド
 

九州では線状降水帯による大雨、熱中症アラート
の出た東・西日本、異常な天候が続くのは日本だけでなく世界中で起こっているようです。梅雨が明ければ本格的な夏がやってきます。心配ですね。雷雨・台風・猛暑、高齢者の私たちは命を守ることを第一に考え、無理のない行動をしましょう。

 今日も朝からお天気が心配でしたが、皆さん元気に世話人会にご出席いただきました。         

 

企画担当

 ⅰ.第2回イベント 6/14「文楽鑑賞教室」 参加者 25名

   ・座席もよく、わかりやすい説明で、楽しく文楽を鑑賞することが出来ました。

 ⅱ.第3回イベント案内 9/20「松下幸之助歴史館とパナソニックミュージアム」

   ・9:30 JR芦屋駅集合  ※参加費 なし  イベント案内をご覧ください。

   ・「ららぽーと門真」で昼食・買い物(各自)

広報担当

 ⅰ.ふたば便り50号の発行

   ・第3回イベント案内・申込、同好会紹介等

総務担当

 ⅰ.世話人会の開催予定 ・8月の開催はありません。

             ・9月13日 9:30~ 会場 市民センター「203号室」

学友会連絡

 ・9月例会  9/11講演会 「相続と資産運用」

 ・10月例会  10/2音楽会   学友会各期(28期も出演予定です)

 ・11月例会 11/5~9学友会美術展

       11/29「バス旅行」和歌山の紅葉と味覚を楽む(予定)

                                 以上

ワオ!と言っているユーザー

令和5年度 ふたば会 第2回イベント 文楽鑑賞会が行われました。

スレッド
令和5年度 ふたば会 第2回イ... 令和5年度 ふたば会 第2回イ... 令和5年度 ふたば会 第2回イ... 令和5年度 ふたば会 第2回イ... 令和5年度 ふたば会 第2回イ... 令和5年度 ふたば会 第2回イ... 令和5年度 ふたば会 第2回イ... 令和5年度 ふたば会 第2回イ... 令和5年度 ふたば会 第2回イ... 令和5年度 ふたば会 第2回イ... 令和5年度 ふたば会 第2回イ... 令和5年度 ふたば会 第2回イ... 令和5年度 ふたば会 第2回イ...


国立文楽劇場開場の昭和59年に開始された「文楽鑑賞教室」は初めて鑑賞する人に理解を深めてもらえるように解説を付し文楽を代表する作品を上演するという機会に合わせ6月14日(水)午前の部に25名の参加で実施しました。

最初に若き日の源義経と弁慶の出会いを描いた「五条橋」、そのあと解説「文楽へようこそ」で人形遣いの主遣い、左遣い、足遣いの解説、胴串、舞台下駄

の仕組みを分り易くユーモアを交え解説して頂きました。10分の休憩後

人形浄瑠璃の三大名作の一つで、赤穂事件を題材にした「仮名手本忠臣蔵」が上演されました。初めて鑑賞した会員からふたば会で企画して頂いたので体験できて良かったと喜ばれました。鑑賞後道頓堀川畔にある大和屋本店で昼食

出てきたメニューのたこ焼き造りが楽しく美味しかったかな。

午後2時過ぎに帰途につきました。

                              企画 中野

ワオ!と言っているユーザー

第3回 ふたば会 世話人会が行われました

スレッド
世話人会報告(第3回)
                          

                          2023年6月7日(水)

 

 

 五月晴れの後は大型台風に驚かされましたが、何とか
回避出来ました。ところが、各地に線状降水帯で大きな被害が発生しましたが、幸い阪神間は大雨警報が出ましたが、たいしたことなくよかったですね。いよいよ梅雨本番のなかの晴れ間の今日、世話人会が開催されました。     しかし、体調不良の方が数名、コロナが落ち着いてきましたが、油断せず体調管理に努めましょう。

 

企画担当  

〇第3回イベントについて提案

  ⅰ.日時:9月20日(水)

  ⅱ.社会見学  見学企画:松下幸之助歴史館、パナソニックミュージアム

  ⅲ.スケジュール  ・集合  JR芦屋駅 9:30 ⇒ 京橋 ⇒ 京阪守口

            ・松下記念館 10:40 ~ 12:00

            ・門真ララポートアウトレットへ移動 

     ⇒ 昼食・買い物(各自:自由行動)

            ・14:30集合(解散)

  ⅳ.参加費 0円 交通費(JR/京阪:片道630円)   第3回イベント案承認

 

広報担当

 〇ふたば便り50号発行計画

  ⅰ.発行 : 7月12日(印刷 7/7)

  ⅱ.内容 : 第3回イベント案内・申し込み(〆切:9月13日) 

同好会報告  行事カレンダー(7・8・9月)

 

総務担当

・次回世話人会 7月12日(水) ※8月・12月の世話人会はありません。

 

ワオ!と言っているユーザー

第87回 ハイキング同好会 万博記念公園のバラ園を訪ねて

スレッド
第87回 ハイキング同好会 万... 第87回 ハイキング同好会 万... 第87回 ハイキング同好会 万... 第87回 ハイキング同好会 万... 第87回 ハイキング同好会 万... 第87回 ハイキング同好会 万... 第87回 ハイキング同好会 万... 第87回 ハイキング同好会 万... 第87回 ハイキング同好会 万... 第87回 ハイキング同好会 万...
ハイキング(レポ) 《万博記念公園》  2024/05/25

 

程よい暖かさの中、時折吹くかぜの心地良さ、絶好のハイキング日和の中、
(女性:6名、男性:1名)7名が集う。今回のハイキングは、
ノルディックウォーキングとバラ園の散策です。

正面入口では、おなじみの「太陽の塔」が迎えてくれました。
しばし50年前を懐かしむ。次へ。

ノルディック5kmコースを進む。舗装もされていて、とても歩きやすく。
途中、お花畑や周りの木々は大きく成長、まるで森の中を歩くようです。
所々、当時のパビリオンがあった処に名札があり、当時を想起する。

お弁当の次は後半、 バラ園へ。
見事な 薔薇・バラ・ばら の圧巻。絶好のタイミングでした。
さすが花の女王。見飽きることもなく堪能。
そろそろ、と声をかけてようやく帰途へ!!!

広大な園内をとても良く手入れされていると、一同感嘆。
 園内の喫茶店にて、一同アイスクリームで打ち上げ。
2年後の「関西万博」、が楽しみです。

ワオ!と言っているユーザー

美術同好会開催100回記念  夢の水族館とラ・ホテルスイーツ神戸を楽しむ懇親会

スレッド
美術同好会開催100回記念  ... 美術同好会開催100回記念  ... 美術同好会開催100回記念  ... 美術同好会開催100回記念  ... 美術同好会開催100回記念  ... 美術同好会開催100回記念  ... 美術同好会開催100回記念  ... 美術同好会開催100回記念  ... 美術同好会開催100回記念  ... 美術同好会開催100回記念  ... 美術同好会開催100回記念  ... 美術同好会開催100回記念  ...
5月11日(木)美術同好会のメンバー12名が集合、今回は同好会100回記念の会です
まずフェリーターミナルの近くにある「アトア」に向かいます。ここは新感覚の都市型水族館ということでデジタルアート空間での展示が売りの水族館です。水槽59基に生物が約100種・3000点が展示されています。球体の水槽を音と照明が包み込み幻想的な空間となっています。水槽の他に観客の側を大きな陸亀がのしのしと歩いていたりしています。
動物園などと同じで水族館も従来の施設とは異なる展示方法の施設が出来ているようです。

この後「アトア」から移動、ハーバーランド近くのホテル・ラ・スイート神戸内のレストラン「ル・クール」で食事と懇親会、ここはオーシャンビューと緑溢れるガーデンを望む
個室ながら開放的な室での食事です。地産地消をテーマに料理長厳選の兵庫五国の食材を使ったフランス料理でメインは魚か肉を選べます。シャンパンで乾杯のあと次々に出る料理を食べながら話に花が咲き、楽しい懇親会となりました。

次の例会は少し先になりそうですが次回を楽しみの散会となりました。

ワオ!と言っているユーザー

グルメ同好会 皐月のグルメは日本料理を楽しむ

スレッド
グルメ同好会 皐月のグルメは日... グルメ同好会 皐月のグルメは日... グルメ同好会 皐月のグルメは日... グルメ同好会 皐月のグルメは日... グルメ同好会 皐月のグルメは日... グルメ同好会 皐月のグルメは日... グルメ同好会 皐月のグルメは日... グルメ同好会 皐月のグルメは日... グルメ同好会 皐月のグルメは日... グルメ同好会 皐月のグルメは日... グルメ同好会 皐月のグルメは日... グルメ同好会 皐月のグルメは日...
皐月のグルメは日本料理を楽しむ

グルメ同好会

大雨が続いた翌日の5月8日月曜日に芦屋市岩園町いかりスーパー北側50Mにある「芦屋和奏こころ」でゲスト1名を含む13名で実施しました。
Tさんが久しぶりに元気に参加されました。
食事の内容はまず温物として新海苔の茶わん蒸しが出て次にアフタヌーンスタイルの三段式提供方法で上段に旬のお造理六趣、中段に旬野菜のサラダ仕立て
下段に前菜十六種とボリューム満点に提供され十六種の内容を確認しながら
食べ楽しみました。お食事はご飯、香の物、赤だし汁で最後にデザートで
赤ちゃん番茶のプリンと品書きされていたので何が出るのか興味津々でしたら赤ちゃんでも飲める番茶でつくったプリンであっさりした美味でした。
次回は七月に中国料理店でかいさい予定です。

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり