記事検索

四万十のご案内と、近況報告。

https://jp.bloguru.com/babanetken

フリースペース

秋の日帰りドライブ その12 北へ、新幹線に遭遇! 11/26

スレッド
北へ。 希望の耐熱ガラス製のカ... 北へ。 希望の耐熱ガラス製のカップを求めることが出来ました。




こんなの、ご存知でしたか?... こんなの、ご存知でしたか?


四万十から東に行けば窪川、西は愛南、南は土佐清水。

そして今日は北、愛媛県松野町へ、ガラスのカップを求めて。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

秋の日帰りドライブ その11 お遍路さん お接待 11/23

スレッド
国道56号、よく通る道です。... 国道56号、よく通る道です。


お遍路さんは、立派な体格に、大... お遍路さんは、立派な体格に、大きなリュック。

両方が私の車には収まらず、オープンカーにして、

大きなリュックは畳んだ屋根の上に載せました。


 お遍路さんはスイス人でした。言葉は通じず車の中では無言の行?

でも、途中で立ち寄った珈琲店で、私が持ち合わせた

帆船「海星」の写真を見せると、「私も帆船でホーン岬を回った」 と、

単語の羅列と、手書きのマンガで話が盛り上がりました。


#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

秋の日帰りドライブ その10 高知大学と県立美術館 11/18

スレッド
往復220Km先まで美術館へ、... 往復220Km先まで美術館へ、と話したら「優雅な生活」と言われました。 
(美術館の写真は、天気が良い日... (美術館の写真は、天気が良い日の物を使いました)
11月18日はあいにく雨。でも約束がしてあったので出かけました。

大学では先生と楽しい話が出来、美術館では迫力のある写真を見て感動。

良い一日でした。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

秋の日帰りドライブ その9 高知工科大学を訪ねて 11/15

スレッド
片道130Kmの内、凡そ半分は... 片道130Kmの内、凡そ半分は高速道路があります。

時間距離では3時間弱と言うところです。
私の母校ではありませんが、私が... 私の母校ではありませんが、私が四万十市(当時:中村市)に

転居後知り合い、懇意にして頂いている教授が、それぞれの

キャンパスにいらっしゃいますので、会ってきました。
久し振りに、高知工科大学を訪ねました。

開学当時は、公設(高知県)民営の私立大学でしたが、

現在は公立(高知県)大学です。

最近は、高知城近くに「永国寺キャンパス」も開設されました。

本校のキャンパスは素晴らしい環境に在ります。

詳しくは下記を参照下さい。

http://www.de-lapin.com/diary/20090403diary.html
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

秋の日帰りドライブ その8 ジョン万次郎を訪ねて 11/10

スレッド
四万十市から往復150Kmのド... 四万十市から往復150Kmのドライブ。

ジョン万次郎を訪ねて土佐清水市へ。

ランチは、ジョン万次郎資料館内の、

Captain Whitfield Tearoom で、

アメリカ風のサバ料理をチョイス。

サバは清水鯖です。
とても充実した資料館だと思いま... とても充実した資料館だと思いますが、私一人の貸切でした。
小さい文字ですが、大きな写真で... 小さい文字ですが、大きな写真ですので、拡大してご覧下さい。
ジョン万 初めて物語(1/3... ジョン万 初めて物語(1/3)
ジョン万 初めて物語(2/3... ジョン万 初めて物語(2/3)
ジョン万 初めて物語(3/3... ジョン万 初めて物語(3/3)
明治の偉人の多くは、ジョン万次... 明治の偉人の多くは、ジョン万次郎の影響を受けているようですね。
ジョン万次郎=中濱万次郎をご存知でしたか?

徳川幕府終焉の時、天はタイムリーに人材を配するものだなぁ、と

感心します。


#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

秋の日帰りドライブ その7  愛媛県愛南町へ 11/06

スレッド
隣の県、愛媛県愛南町までランチ... 隣の県、愛媛県愛南町までランチに出かけます。
先ずは、太平洋戦争末期 最後の... 先ずは、太平洋戦争末期 最後の高性能戦闘機 紫電改の館へ。
紫電改です。軍服を着て敬礼して... 紫電改です。軍服を着て敬礼しているのは、

紫電改案内ボランティアの方です。
紫電改で戦死した方々の冥福を祈... 紫電改で戦死した方々の冥福を祈って参拝。合掌
これが本日のメインテーマです。 これが本日のメインテーマです。
食後のスイーツ! (スマートじ... 食後のスイーツ!

(スマートじゃないね)


と、言う訳で、愛南町には月に1回位の割合で、カレーを食べに行きます。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

秋の日帰りドライブ その6  窪川へランチドライブ 11/03

スレッド
ランチ内容はイマイチでしたが、... ランチ内容はイマイチでしたが、風景は良かったですね。


窪川には、四国霊場第37番 藤... 窪川には、四国霊場第37番 藤井山 岩本寺 があります。

このお寺の本堂の格天井の絵、この遊び心が気に入っています。
四万十市と四万十町の位置関係で... 四万十市と四万十町の位置関係です。

四万十市は昔、中村市。四万十町は昔、窪川町。でした。
またまた、秋の好天に誘われ、往復100Kmのランチドライブに出かけました。

  四万十市庁舎と、四万十町役場は、国道56号線で50Kmの距離です。




#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

秋の日帰りドライブ その5  四国最南端 足摺岬 周遊 10/31

スレッド
国道321号(愛称:サニーロー... 国道321号(愛称:サニーロード)
足摺岬灯台 四景 空から、海か... 足摺岬灯台 四景 空から、海から、陸から、傍から。
足摺岬の突端、足摺岬灯台の傍に... 足摺岬の突端、足摺岬灯台の傍に在る、金剛福寺。
足摺宇和海国立公園国を巡る、国道321号線(愛称:サニーロード)を周遊。

足摺岬を訪ねる。ここには足摺岬灯台があり、灯台に隣接して、

四国霊場第38番 足摺山 金剛福寺が在る。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

秋の日帰りドライブ その4 おおオニバスを訪ねて 10/28

スレッド
おおオニバス おおオニバス
三原村の位置 三原村の位置
『おおオニバスの花が咲いている。今月一杯が見ごろ。』とのTVの報に接し、早速見物に、と思い立ちましたが、時期を逸し月末になり、花は開いて居ませんでした。

花は直径20~40cm、葉は直径2~3mにもなるそうですが、ここ三原村の葉はそんなに大きなものではありませんでした。が、雰囲気は十分楽しめました。


#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

秋の日帰りドライブ その3 ダム巡り  10/22

スレッド
このダムは、四国電力が、水力発... このダムは、四国電力が、水力発電にも使用しています。

このダム湖は愛称、どんぐり湖といいます。
このダム湖は愛称、蛍湖といいま... このダム湖は愛称、蛍湖といいます。
全長 196Km、四国一番の大河、四万十川には一つも無い「ダム」。

そのダムが隣町、宿毛市(人口2万人強)には二つもあります。

四万十市の近くにダムが二つあることは知っていましたが、

二つとも宿毛市に在ることは、このたび改めて認識した次第。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり