新幹線(高速鉄道)の技術は独自のもの!
と豪語し国際技術特許を出願していた中国
だが(6月30日ブログ参照)、こんなことに
なってしまった。
突然「この技術は日本のものだ!」と言い
出さなければよいが…(汗)
報道内容もすべては信用できない。
何の罪も無い、犠牲になった中国国民の
ご冥福をお祈りします。
一昨日、昨日、今日と涼しい
梅雨明けから猛暑が続いていたので
この気温差に驚いたし
もう秋が来たような気分だ
しかしまだ7月
ここからは、火力発電所が見える
今頃フル稼働か
懐古か回顧か
真夜中、酒を飲んでいて
急に想い出して聴きたくなった
オークションで購入
ホント便利な時代
弱冠と呼ばれる年代によく聴いたアルバム
当時夢中になって聴いていた歌の詩は
ちょっぴり恥ずかしく感じる
なぜだろうか
こんな小さな記事を最近良く見かけるが・・・
知らない間にどんどん基準値を甘くしている
そのうちツケがくるのではないか
打算的というか
政府に真剣さが感じられない
時は深夜1時
仕事帰り
自宅マンションが見えてくる
いつもなら どこかの階の世帯の
明かりがちらほらと点いているのだが
今夜は3連休の最終日の真夜中とあって
真っ暗
めずらしい光景だ
そこに一人帰宅し 明かりを点す
世間一般から逸脱した生活…かな
しかし こんな時間にも 働いている
人はいる
世の中に貢献している人がいる
ひとり静かに泣いている人もいる
死のうと悩んでいる人もいる
今夜はブランデーを嘗めるとするか
良く行く駅ナカの立ち喰いそば屋さん。
これは“かじめん”という。
カジメという海藻を麺に入れたもの。
美味い。
写真は、店のおばちゃんにわかめを
サービスでトッピングしてもらったもの
この組み合わせも、これまた美味い。
終電、グリーン車での仕事帰り。
コンビニで酒を買って車内に持ち込めば安上がりだが、
敢えて、いつも車内販売のお姉さんから酒を買っている。
『いつもありがとうございます』
こんな言葉が返ってきた。
方便でも嬉しいじゃないですか。
・・・・・・・・・・
『憂鬱でなければ、仕事じゃない』
幻冬舎の見城氏とサイバーエージェントの藤田氏の
テーマ毎の、短編対談?集。
人から借りた本だが、非常に興味深く読ませてもらった。
基本的なことばかりだけど、それ故に常に気をつけなければ
いけない。読み終えてそんなことを感じた。
サイバーエージェントは、面白い会社で去年の最安値で
株を買ったが、早々と利益確定してしまった。
今の株価はその時の2倍以上になりました・・・ちょっと後悔。
高止まりしている感じですが、応援ということで、一株
買ってみたい気持ちになりました。
今夜は朧月が見えた。
唐突に思い出した、浜田省吾の“東京”の一節
=高速道路の下で生まれて 地下鉄の上で死んでゆく=
そこには何の感情も意思も無い。
今夜も大きな地震がありました。
私の住む三浦半島は、活断層地震の危険区域になりました。
本当にその予想は当たるのか?
だったら、阪神大震災の予測も出来たんじゃないか。
何も責任の無い奴の、何の責任も無い発言。
当たったら、被災者に対して“それみろ”とでも言うのか。
逃げた先で、被災したら、責任取れるのか!?
大概にしろや
キリンビール工場見学
仕事で行った。
わからないかと思っていたが、
出来立てはやはりうまかった。
言葉で表現するのは難しいが
“新鮮”の一言に尽きる。

かれこれ、もう2年休暇を取っていない。
盆暮れ正月GW…皆無。連休も無し。
こんなに休んでいないのは、生涯初めてだ。
父親が救急搬送されても、ちょいと仕事抜け出して
また戻る。
自分が急に具合が悪くなったときも、ちょいと仕事
抜け出し救急診療してもらって、また戻る。
そんなこんなで、記録更新中。
よくわからないが、あまり考えないことにしよう
普段の仕事を数時間離れ、初めてのビール工場見学。
ちょっとした旅行気分だ。

さて、仕事に戻るか。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ