記事検索

徒然なるままに

https://jp.bloguru.com/akiakane

フリースペース

たんざく

スレッド
たんざく
とあるコンビニに飾ってありました。

孫さんの孫って、ダジャレか?
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

いい加減にしろ!もっと真剣に取り組め!!

スレッド
いい加減にしろ!もっと真剣に取...
<九電やらせメール>再稼働「やり直し」 社長、表情硬く


九州電力の緊急記者会見は6日午後7時半から始まった。出席者は眞部利應(まなべとしお)社長のみ。国会で“やらせメール”の問題が取り上げられ、経済産業相が「(事実なら)断固とした処置を取る」と語った後だけに、メモを見ながらの慎重な言い回しに終始した。

【原発の安全性に不安が広がる中で…】九電:「原発賛成」やらせメール  関連会社に依頼

 冒頭、「やらせメール」の事実を認め「国の説明会の信頼を損なう結果になった」と頭を下げた。しかし、その後の質疑応答では、メール発信を依頼した社員の肩書や依頼先の4社の社名などの具体的な内容を途中まで明らかにしようとはせず、質問に「ノーコメント」を繰り返した。

 メールの送信依頼に自身が関与したことは否定したが、「責任は社長にある」。責任や反省といった言葉が繰り返されたが、番組を視聴した地元住民に向けた謝罪の言葉は聞かれなかった。メールによる工作があったことは「2、3時間前に知った」として、詳細を明らかにしなかったため、会見は約1時間20分に及んだ。

 会見では、今回のメール工作が再稼働に与える影響についても質問が出た。「運転再開、原子力のあらゆる面にマイナスにしかならない。理解活動以前の問題。ま、やり直しですね」。そう答えた時の表情は硬く、疲れた様子だったが、信用失墜への危機感はあまりうかがえなかった。【金秀蓮、斎藤良太】

◇九電が関連会社に送信したメール(6月22日付)の概要◇

協力会社本店 各位

標記については、報道等により今週末に開催される旨、すでにご承知のことと存じます。

●件名:国主催による佐賀県民向け説明会(原子力発電所の安全性)

●日時:6月26日(日)

●配信:

(1)やり取りは生中継され、視聴者からの質問もファクスや電子メールで同時に受付。

(2)アドレスは現時点で非公開ですが、佐賀県庁HPや経産省HPに掲載予定。

(3)小職にて、継続してサーベイし、判明次第、追って追伸予定。

 本件については、我々のみならず協力会社におかれましても、極めて重大な関心事であることから、万難を排してその対応に当たることが重要と考えております。

 つきましては、各位他関係者に対して、説明会開催についてご周知いただくとともに、可能な範囲で、当日ネット参加へのご協力*をご依頼いただきますよう、御願い致します。

*:説明会の進行に応じて、発電再開容認の一国民の立場から、真摯に、かつ県民の共感を得うるような意見や質問を発信。

------------------------------

(注)一部は原文のまま記載しています

【毎日新聞 7月7日(木)1時12分配信】
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

新発売 アサヒ ブルーラベル

スレッド
新発売 アサヒ ブルーラベル
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

ジョンタイター 2020年の日本地図

スレッド
ジョンタイター 2020年の日...
ジョンタイター 謎の人物。

この地図によると、なんと関東東北地域は

政府管理区域立ち入り禁止となってしまっている。

信じるか否かは、自由だが、政府が嘘を言っている

以上、信憑性はどちらも似たようなものではないのか。

そんな風に考える。

**************************************

この期に及んでも原発に固執する人々。

それでも安全なら、まずあなた方が原発の隣に

住んでください。

失敗から何を学ぶのか。

唯一の被爆国がこれか。

自分も含め、日本人を情けなく思う。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

東日本はこれからどうなるのか

スレッド
東日本はこれからどうなるのか
政府や東電は福島原発事故当初、「メルトダウンしていない」
と言い張っていました。

それが2カ月、3カ月経過してメルトダウン、メルトスルーして
いたと認める。

一体何を信じればいいのか。

今後も何もかも後出しの可能性は否めない。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

おクスリ三昧

スレッド
おクスリ三昧
こんなはずじゃ無かったんだけど…

今年は本当に精彩を欠いている

本厄万歳

いちばんのクスリは

やっぱり休暇だろう

連休夢見て早2年

記録更新中

本日も徒然なるままに
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

できれば来て欲しくないメール

スレッド
できれば来て欲しくないメール
追証通知

経験ありますか

損切りしてますか

精神的にタフたれ
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

電子カルテとわかっていたが・・・

スレッド
電子カルテとわかっていたが・・...
先日、夜時間に救急診療に行った。

普段通院している職場近くの病院に

紹介状を書いてもらったが、、、

受け取った資料とやらの封書の中を

見ると…

自分のCTスキャンなどの電子カルテの

CDが入っていた。

自分のPCに入れてみた。

病院専用のソフトなので開けないと思いきや…

二者択一で「WEBで開きますか」
     「専用ソフトで開きますか」

とあった。

WEBで開きますか、を選択すると、

なんと、全部見られるではないか

こんなんで良いのだろうか

紛失したら大変だ

せめて病院の専用ソフトでしか開けるように

出来ないものか

そんな風に思いながら、通院先の受付に

データCDを渡したのでありました
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

新幹線特許、既に出願=日欧と対立激化か―中国

スレッド
新幹線特許、既に出願=日欧と対...
 【北京時事】中国政府・国有企業が、日本や欧州から導入した技術に基づいて改良・開発した高速鉄道(中国版新幹線)車両について、特許の国際出願を容易にするための特許協力条約(PCT)に基づき、21件の技術特許を既に出願していたことが28日、明らかになった。中国英字紙チャイナ・デーリーの取材に鉄道省幹部が書面で認めた。
 それによると、中国は現在、米国、ブラジル、欧州、ロシア、日本での特許取得を目指している。PCT出願は、条約加盟国の一部で特許申請すれば、他国でも特許取得が容易になる制度で、具体的にどこの国で出願したかは不明。報道によると、8件の申請については国際予備審査を通過し、今後、本格的な手続きに入るという。
 中国国有企業は日本の川崎重工業やドイツのシーメンスなど日欧企業から技術供与を受け、高速鉄道車両を改良・開発。しかし、中国側は北京―上海新幹線の主力車両となる最新型について、海外の技術を発展させ、独自開発したとの立場だ。
 鉄道省は米国の高速鉄道計画への参入に意欲を示しており、特許申請の背景には、交渉を有利に進める思惑もありそうだ。日欧企業は、海外への輸出は契約違反だと不満を示しており、特許紛争に発展する恐れもある。仮に中国の参入資格が認められれば、価格競争力で圧倒的に有利に立つとの見方もある。 
=時事通信 6月28日(火)=
***************************************
さすが中国!
ディズニーなど、キャラクターの著作権侵害もバリバリ
中国のすごいところは、国家がそれをやっていることだ。
かわいそうな国だ。中国国民に同情します。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

試食会

スレッド
試食会
たまには仕事中の風景を…

会社の飲食部門の試食会

といっても、私は間接部門なので

おまけで出席させてもらっている

ちょっと客単価の高い居酒屋の

お通しの試食会

色々打ち合わせ、さあ試食という時

私に急遽来客があり、食べられません

でした。トホホ。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり