2021年8月29日(日)海岸を飛びたい!・・となると北海道では3ヶ所・・道東の十勝太、道央石狩川河口近くの望来(モウライ)、そして道南はここ江差のちょっと北、五厘沢(ゴリンザワ)だ。今日はその五厘沢。
2021年8月25日(水)木田金治郎(岩内生まれ、1893~1962)僕はここ岩内に来るまでこの画家を全く知らなかった。それに僕の好みの画風ではない。北海道銀行のカレンダーに登用され、一般的に知られる様になった画家だろうなぁ。絵画とサインのバランスが好きになれない。議員になってみたり自己けい示欲の強い人?小川原脩の方が僕は好き。
2021年8月25日(水)朝方車の屋根を雨が叩く。今朝はのんびりタイム。外遊び無しだから。今日のプランは、10時開店の赤井川カルデラ温泉⇒余市鮨屋でランチ⇒積丹半島の横断ドライブ⇒原子力PRセンターとまりん館⇒岩内の木田金治郎美術館⇒岩内で「らいでんスイカ」を食べる⇒今夜の泊まり場は未定。
2021年8月10日(火)朝。昨晩、札幌から小樽・余市経由で岩内に到着した。岩内は積丹半島西の付け根にある。この地方の中心的町(都市ではない)。台風9号崩れが北海道にも大雨を降らしている。道南では被害も出ているようだ。
2021年8月4日(水)午後。昨年から倶知安を通って、赤井川や小樽に行く際この美術館はこっち、の標識が気になっていた。今日午後、大雨で外遊びが出来なくなり、思い立ってやって来た、この美術館。小川原脩(オガワラシュウ)?・・北海道に来るまで知らない画家だった。
2021年7月30日(金)話が帯広に戻り、ごめん。帯広の十勝川河川敷に3連泊していたけど、その横がパークゴルフ場になっていた。朝6時半頃から老人達がやって来て「パーク」に興じていらっしゃる。彼らはパークゴルフの事を「パーク」と呼んでいらっしゃる。なんて言ったってこの地が発祥の地だそうなからね。