台風の後、朝晩さむく、紅茶もボットカバーで、ぬくぬくが良くなりました。このカバーは、母が、自分のカーディガンから縫ってくれました。👏
麦茶から、ほうじ茶。
ケーキから、おまんじゅうです。
朝の薬膳 生姜スープが、恋しい季節です。
みなさま、風邪をひかないようご自愛くださいね💕
🍎CYANDY &RIE🍎
朝。8時!
クリーン作戦で一斉清掃が行われました。
みなさん、2、3日前から自宅周りの掃除をし、当日は、車道やゴミ置き場、など、みんなで使う道をみんなでがんばります。👏
当日は、15分前から自主的に初め、1時間後、終了後は、お茶とお菓子一袋お土産が出ます。
みなさんの顔が揃うと、まだお名前まで覚えられませんが、気持ちが華やぎました。
🍎CYANDY &RIE🍎
母の代わりに生け花教室に初参加させてもらいました。
パンパス、ドウダンツツジ、SPマム、コスモス、カーネーション。
先生にサポートしてもらうと、凛として、整いました。👏
また新しい扉が開いた感じです。
🍎CYANDY &RIE🍎
赤ジソのタネを一袋撒きましたが、7本育ちました。
穂は、ピンク色で、かわいいですよ💕
赤ジソジュースを、来年は、いっぱい自家栽培で出来るでしょうか?
今年は、知らないうちに生えていた赤ジソで作ろうと煮たら、青じそになりました。
食べたら、にが〜い😱お味でした。
台風と停電と漏電注意の話の予定が、台風のように進路変更、それました。🙏
🍎CYANDY &RIE🍎
山口県光市は、台風で、朝から停電していました。
夜だったら、不安だったと思います。
風雨は、ひどくなかったので、40年ぶりの閉まるとこだけ入れた歯抜け状態の雨戸を開け、朝食をしました。
防災の学び、サランラップをお皿に敷き洗わないで良い方法です。その後、読書。どんな時も、いつもの好きな物に囲まれていると落ち着きますね。☝️😃
🍎CYANDY &RIE🍎
コロナ禍、回数が減りましたが久しぶりに敬老会に行きました。
パペットの力➕音楽➕スタッフさんの見守りの成す技です。
白寿の方にチェリーちゃんが賞を差し上げると、亡きご主人との約束を話してくださり、温かな拍手が湧きました。
パペットは、素直ですから向き合う方の飾らない本質が、ぼろっと表出し、まわりの方の気持ちをつかみ喜びも倍増しますねー❣️
🍎CYANDY &RIE🍎
お庭で白い彼岸花、白萩などが咲いています。祖母が、白い花々の種、今はありませんが、タンポポも一緒に疎開して来たと言っていました。75年経ってもつながる不思議な命にロマンを感じます。
パン種と圧力鍋も持ち込んで、屋根が飛びそうだった。とか、北海道にいた時、ダチョウの卵でケーキを焼き、子どもたちに配った話など、大好きなおばあちゃん💕です。
🍎CYANDY &RIE🍎
紫蘇に囲まれていますが、そもそもこの場所は、ハナニラが勝手に育ち、球根ごと抜いても抜いても、出てきます。
で〜も〜 かわいい😍
おやゆび姫の冠にしてあげたいですねー。👏
🍎CYANDY &RIE🍎
連日の暑さですが、紫蘇のお花が咲きました。
小さくて愛らしい💕
穂が、実ったら、天ぷらにします。
実は、ほぐして佃煮?塩漬け?そのまま冷凍?
お庭があると楽しいですね。
🍎CYANDY &RIE🍎
秋は、あんなこと、こんなこと、ふと想います。
父が、元気だった時、コーヒー豆をミルでゴリゴリ挽き、サイフォンで、コーヒーを入れてくれました。
香りも、甘さ苦さ、最高においしくて、ポットに入れて東京に持ち帰りました。
もう二度とあのコーヒーは、飲めないんだなぁ。。
🍎CYANDY &RIE🍎
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ