記事検索

風の中のあの音

https://jp.bloguru.com/03983

ライブ行ってきました。

スレッド
ひさしぶりぶり フォルクロ−レライブに行きました。
本場ボリビアから来た『AKAPANA』というプログループです。
お一人「菱本幸二」さんという日本人が含まれています。


フォルクローレライブでは最初からじっとしていられません。
はなっから身体がうきうきノリノリで動き出してしまいます。
リズムをとったり、ステップ踏んだり、歌ったり
今日も楽しいライブでしたっ!
本音はあのまま一晩中踊っていたい気分でしたけど。。。


そして、もうひとつご報告。
今晩は 事業所から拝借してきた「エアマットレス」で寝ようと思います。
集中治療室などでも使われているエアで膨らませている床ずれ予防用のマットレスです。
先週の台風の翌日「停電時にはエアマットレス何時間もつの?」
という問い合わせが相次ぎました。
以前のメーカーさんの説明では「災害時も安心、一ヶ月もちます」
と言われたのに
今回の電話問い合わせでは「・・・一週間  ですかね」
そして、うちの上司は「実際はそんなにもたないでしょ」

いったいホントはどうなのか?自分で試してみます」
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
Toshiaki Nomura
Toshiaki Nomuraさんからコメント
投稿日 2009-10-17 23:11

フォルクローレのライブですか・・・。

これは生演奏の方が数倍楽しいですね。
CDだとこのノリは伝わらないですよね・・・。

停電とエアマットレスってどういう関係があるんですか・・・。

ワオ!と言っているユーザー

Liu
Liuさんからコメント
投稿日 2009-10-19 08:15

ようこその御運びで。


Toshiakiさん、エアマットレスは電動のエアポンプで四角いビニールマットに空気を送って膨らますのです。
中身は何層にも区切られており
高機能の物ですと、右半身、左半身を5°10°と時間をおいて傾けてくれ
寝たきりで しかもご本人様が寝返りを打てない場合もエアの加減を機械がやってくれたりします。

もし、停電になったりすると
エアポンプが空気を送りませんから
マットレスがしぼんで底づきをしてしまう危険性があるのです。

在宅でこういった物を使用されておられる方が結構いらっしゃるのです。

ワオ!と言っているユーザー

ハッピー
悲しい
びっくり