記事検索

デイサービス 長寿の家 営業16日目

スレッド
シクラメン シクラメン ラッキーバンブー(幸福の竹)、... ラッキーバンブー(幸福の竹)、洋蘭
プリンセチアなど プリンセチアなど 本日の手作り昼食・・・鶏肉のニ... 本日の手作り昼食・・・鶏肉のニンニク漬け焼き等
「デイサービス 長寿の家」は花がいっぱいあるね、と声をかけてくれる方がたくさんいます。

開設に合わせて購入した植物もありますが、開所祝いにプレゼントとしていただいたものもあります。

心をなごませてくれる花や植物を、これからも大事にしていきたいと思っています。

※植物のお世話、選定をしてくださるボランティアも募集しております。


【本日の手作り昼食】
・鶏肉のにんにく漬け焼き
・なすの甘辛煮
・小松菜のわさび和え
・ご飯
・お味噌汁

ワオ!と言っているユーザー

デイサービス 長寿の家 営業15日目

スレッド
「デイサービス 長寿の家」のお... 「デイサービス 長寿の家」のお風呂 本日の手作り昼食 本日の手作り昼食
寒い日が続いています。

「デイサービス 長寿の家」は、お風呂もあります。

1人ずつ、ゆっくりと自分のペースで入浴できます。

介助が必要な方は、職員がお手伝いいたします。

浴槽は浅く、足が延ばせる大きさです。

【本日の手作り昼食】
・黄金カレイのねぎじょうゆかけ
・ほうれん草のベーコンソテー
・トマトの和風和え
・ご飯
・お味噌汁

ワオ!と言っているユーザー

デイサービス 長寿の家 営業14日目

スレッド
ミニ「三段たんす」。1つは職員... ミニ「三段たんす」。1つは職員が見本として、もう1つは94歳の利用者様が作成しました。 本日の手作り定食・・・助宗タラ... 本日の手作り定食・・・助宗タラ等
本日は簡単に作ることができるミニ「三段たんす」を94歳の利用者様が完成させ、喜んでおられました。

あらかじめ型がぬかれた土台となる紙と、その上に貼る和紙などの部品が用意されているセット商品を使用しての手芸活動です。

簡単といっても、利用者様は2日がかりで仕上げていました。

とても美しい仕上がりです。


【本日の手作り昼食】
・助宗タラ
・チンゲン菜ソテー
・白和え
・ご飯
・お味噌汁

********
株式会社 希望のつばさ福祉会
デイサービス長寿の家
川崎市高津区野川3658-4鈴木ビル1階
 電話044-740-5770

ワオ!と言っているユーザー

デイサービス 長寿の家 営業13日目

スレッド
本日の手作り昼食 本日の手作り昼食
【インターネットショッピング】

デイサービスで使用する備品は、ホームセンターやスーパーで購入することもありますが、インターネットショッピングで注文することも多々あります。

最近は、サービスの質もあがり、ネットで注文すると、翌日に届くことが多く、便利です。

ところが、年明けすぐに発注した「箸置き」と「定食トレー」が10日以上経っても、何の連絡もなく届きませんでした。

このブログの昼食の写真を見て「箸置き」をなぜ使わないのかと思われた方もいるかもしれませんが、実は発注してあったのに届いていなかったのです。

そこで昨日、店舗のホームページに記載されている電話番号に電話しましたが、電話が使えない状態でした。

ヤフーの運営するYahoo!ショッピング 内の店舗なので、問題があれば運営元のヤフーが対応してくれるのですが、ヤフーのガイドラインでは、ヤフーに連絡するまえに、直接、店舗に電話とメールで連絡を複数回おこない、それでも連絡がつかない場合のみヤフー本社に連絡するように案内されていました。

そこで、メールを送り、まず「私の携帯電話に連絡を」と書きました。

すると、数時間後に、電話ではなくメールで、「社内での連絡不足により、ご迷惑をおかけしてしまい、誠に申し訳ございませんでした。 商品は本日発送させていただきます。」と返事がありました。
そして、本日の午前中には、「箸置き」と「定食トレー」が届きました。

今日の食事の写真からは箸置きも写っています。

また、届いた「定食トレー」は値段は安かったのですが、中国製で、裏面の加工が雑なものが混じっていました。やはり、日本製に比べて、中国製のものは、品質が向上したとは言われていますが、当たり外れがあると思い知らされます。

インターネットショッピングは便利ですが、出店しているお店の質にバラツキがあり、思わぬトラブルもあると勉強になりました。


【本日の手作り昼食】
・鶏肉と小松菜のやわらか煮
・海鮮シュウマイ
・かぼちゃサラダ
・ご飯
・お味噌汁

********
株式会社 希望のつばさ福祉会
デイサービス長寿の家
川崎市高津区野川3658-4鈴木ビル1階
 電話044-740-5770

ワオ!と言っているユーザー

デイサービス 長寿の家 営業12日目

スレッド
花壇づくり 花壇づくり 本日の手作り昼食・・・コロッケ... 本日の手作り昼食・・・コロッケ等
本日は、ボランティアの方が、デイサービス施設の前のスペースに花壇をつくるための準備をしてくださいました。

「デイサービス 長寿の家」では、利用者様に対して、いたれりつくせりのサービスをするのではなく、それぞれ自分の条件と希望に応じて、調理、掃除などのお手伝いを一緒にとりくみ、職員と利用者様で共同生活するように運営しています。

この花壇も、花を趣味としている利用者様のご意見にもとづき、何を植えるか決定して、利用者様と共に育てていく予定です。

【本日の手作り昼食】
・すき焼きコロッケ&柱フライ
・白菜のツナ煮
・水菜サラダ
・ご飯
・お味噌汁

********
株式会社 希望のつばさ福祉会
デイサービス長寿の家
川崎市高津区野川3658-4鈴木ビル1階
 電話044-740-5770

ワオ!と言っているユーザー

デイサービス 長寿の家 営業11日目

スレッド
おりがみで作成した「花」... おりがみで作成した「花」 本日の手作り昼食・・・ブリの照... 本日の手作り昼食・・・ブリの照り焼き等
【経験豊富な職員と、若い職員の、共同の力】

現在、「デイサービス 長寿の家」の職員は5名です。
(近日中に追加採用予定)
他に毎週1回、お手伝いいただいているボランティアが2名、不定期でお手伝いいただいているボランティアが数名います。

職員の年齢構成は、20代1名、30代2名、70代2名となっています。

若いフレッシュなエネルギーと、介護・医療の現場で経験を積んだベテラン2名の共同が、補い合い、絶妙のバランスで、良いチームをつくっています。

写真のような「おりがみ」はベテランの70代の介護職員が作成して、利用者様に教えてくれています。

「デイサービス 長寿の家」では、職員採用時に年齢のバランスに配慮しつつ、年齢が70歳を超えても元気な方は職員として積極的に採用しています。

ベテランの方が若者と一緒に仕事をしていることは、利用者様にとっての居心地の良さ、若い職員への職務の見本となる効果など、良い面があります。
同時に、労働時間や力仕事などの面では配慮が必要です。

(職員として80歳以上になった場合は、身体的に元気な場合でも定年退職となりボランティアとしての継続的な関わりをお願いしています。)

1人ひとり、同じ年齢でも、心身の状況は大きく異なります。
「デイサービス 長寿の家」では、元気な方には、高齢であってもボランティアや職員として、他者を助ける活動に積極的に関わっていただくように呼び変えています。

・傾聴ボランティア(話し相手)
・手芸や編み物の指導
・麻雀、囲碁、将棋の対戦相手
・調理補助、日曜大工
などの、ボランティアも募集しています。
ボランティア同士の交流会や学習会もあります。

【本日の手作り昼食】
・ブリの照り焼き
・キャベツと豚肉のさっと煮
・ブロッコリーと豆のサラダ
・ご飯
・お味噌汁

ワオ!と言っているユーザー

2016年1月18日 大雪

スレッド
18日朝5時の「デイサービス ... 18日朝5時の「デイサービス 長寿の家」前の積雪
「デイサービス 長寿の家」では、大雪や台風など悪天候の場合は、従業員の通勤や、利用者様の送迎時の安全を考慮して、臨時休業することを、契約時に説明しています。

朝、5時頃に窓の外を見ると、あまり雪の降らない川崎市で、ひさしぶりに積雪があり、この日は休業しました。

ワオ!と言っているユーザー

デイサービス 長寿の家 営業10日目

スレッド
屋外での歩行訓練に参加する利用... 屋外での歩行訓練に参加する利用者様
※写真は許可を得て掲載しております。
施設周辺にある矢上川の周辺を歩... 施設周辺にある矢上川の周辺を歩きます 川辺の風景 川辺の風景 本日の手作り昼食・・・豆腐ハン... 本日の手作り昼食・・・豆腐ハンバーグ等
「デイサービス 長寿の家」では、機能訓練の一環として屋外での歩行訓練(散歩)を重視しています。

歩くことは健康を維持する基本です。
また、外の空気を吸って、太陽の光を浴びることは、うつ病の予防となり、心身の健康に有益だと言われています。

歩行器・シルバーカーや車いすを使い、デイサービス施設周辺の川沿いを歩いています。矢上川には鳩などの鳥もいます。

音楽体操と合わせて、屋外での歩行訓練を健康維持のための重要なプログラムとして重視していきます。

【本日の手作り昼食】
・豆腐ハンバーグ
・かぼちゃと豚肉の煮物
・白菜の素干し和え
・ご飯
・お味噌汁

ワオ!と言っているユーザー

デイサービス 長寿の家 営業9日目

スレッド
長寿の家ニュースレター平成28... 長寿の家ニュースレター平成28年1月号 本日の昼食・・・カレイの煮つけ... 本日の昼食・・・カレイの煮つけ等
本日は残念ながら開業したばかりで利用者様がいない日でしたので、職員一同で居宅介護支援事業所・ケアマネージャー様宛に「長寿の家 ニュースレター 1月号」の郵送作業をおこないました。

「デイサービス 長寿の家」では、毎月、ニュースレターを作成する予定です。

(1月号のダウンロードはこちらから(PDF形式))
https://www.dropbox.com/s/foxnp39q64rofri/2801.pdf?dl=0

【本日の手作り昼食・・・練習でつくりました】
・黄金カレイの煮つけ
・卯の花
・さつま芋サラダ
・ご飯
・お味噌汁

********
株式会社 希望のつばさ福祉会
デイサービス長寿の家
川崎市高津区野川3658-4鈴木ビル1階
 電話044-740-5770

ワオ!と言っているユーザー

デイサービス 長寿の家 営業8日目

スレッド
裏口に本日、設置した車いす用の... 裏口に本日、設置した車いす用のスロープ 本日の手作り昼食 本日の手作り昼食
「デイサービス 長寿の家」は、もともと質屋さんだった建物を改装して通所介護施設にしました。そのため、手すりなどは設置しましたが完全にバリアフリーとはなっていません。もともと要支援および要介護1~3程度を対象とした比較的元気な方向けのデイサービス施設ですが、車イスでも利用を希望されている方がいました。

そこで、正面玄関は段差があるため、裏口に車いすのまま出入りできるようにスロープを設置しました。

【本日の手作りの昼食】
・鶏肉の甘辛焼き
・大根とえび団子の煮物
・コールスローサラダ
・ご飯
・お味噌汁

********
株式会社 希望のつばさ福祉会
デイサービス長寿の家
川崎市高津区野川3658-4鈴木ビル1階
 電話044-740-5770

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり