記事検索

デイサービス 長寿の家 営業31日目

スレッド
長寿の家の送迎車 長寿の家の送迎車 本日の手作り昼食・・・いわしハ... 本日の手作り昼食・・・いわしハンバーグ等
【送迎車両のご紹介】

「デイサービス 長寿の家」では、車2台で朝の送迎を行っております。

メインの送迎車は、上記の写真の車です。

ホンダのステップワゴンです。
運転手を含めて8名乗りです。

もう1台、軽自動車もあります。

送迎時間は基本、
朝のお迎えは9:00~9:50、
帰りの送迎は15:00すぎから16:00です。

別料金となりますが、早めの送迎、遅めの送迎も対応可能です。
ご相談ください。

【本日の手作り昼食】
・いわしハンバーグ
・ふきと白滝の炒り煮
・チンゲン菜のお浸し
・ご飯
・お味噌汁

ワオ!と言っているユーザー

デイサービス 長寿の家 営業30日目

スレッド
おりがみの作品 おりがみの作品 本日の昼食・・・チキンの粒マス... 本日の昼食・・・チキンの粒マスタード焼き
「おりがみ」の奥深さに感動しました。

職員と利用者様の共同で、12個の花が1つの立方体になりました。

とても時間をかけて丁寧に作成していました。


【本日の手作り昼食】
・チキンの粒マスタード焼き
・もやし炒め
・きゅうりの酢味噌和え
・ご飯
・お味噌汁

ワオ!と言っているユーザー

デイサービス 長寿の家 営業29日目

スレッド
長寿の家のパンフレット、クリッ... 長寿の家のパンフレット、クリックでダウンロード

ワオ!と言っているユーザー

デイサービス 長寿の家 営業28日目

スレッド
花粉特化型空気清浄器... 花粉特化型空気清浄器 本日の昼食・・・豚肉の山椒焼き... 本日の昼食・・・豚肉の山椒焼き等
花粉症の季節が近づいてきました。

今、話題の花粉対策に特化した空気清浄器を購入、今日、届きました。

玄関において、前面から花粉を吸着、室内への花粉の侵入を低減させる空気清浄器です。

【花粉に特化した空気清浄器の購入】
http://astore.amazon.co.jp/kiboutubasa-22/detail/B01ACVZAI8


【本日の手作り昼食】
・豚肉の山椒炒め
・さつま芋と絹ごし揚げの煮物
・きゅうり
・玉子豆腐
・ご飯
・お味噌汁

ワオ!と言っているユーザー

デイサービス 長寿の家 営業27日目

スレッド
花壇を利用者様と共同で整備しま... 花壇を利用者様と共同で整備しました 土の質が良くないのでうまく育つ... 土の質が良くないのでうまく育つか心配です。 本日の昼食・・・鶏肉の炒め物等... 本日の昼食・・・鶏肉の炒め物等
「デイサービス 長寿の家」では,利用者様は、職員と一緒に生活するパートナーとして、それぞれの能力や希望に応じて、家事や施設運営の作業を分担して担っていただいております。

本日は施設にある小さな花壇の整備を、お花の好きな利用者様とボランティアの方に手伝っていただきました。

ご近所の園芸店に行き、どの花を植えればいいのか利用者様に選んでいただきました。

これから美しい花壇になると思います。


【本日の手作り昼食】
・鶏肉の炒め物
・ふきとさつま揚げの煮物
・かぼちゃサラダ
・ご飯
・お味噌汁

ワオ!と言っているユーザー

デイサービス 長寿の家 営業26日目

スレッド
このビルの1階で通所介護事業を... このビルの1階で通所介護事業をおこなっています
写真は「デイサービス 長寿の家」のある鈴木ビルを横側から撮影したものです。
この建物の1階で通所介護事業を提供しています。

本日も偶然、通りかかった方が施設内を見学してお帰りになりました。

地域に開かれた施設として、地域社会に貢献できればと思っております。

ワオ!と言っているユーザー

デイサービス 長寿の家 営業25日目

スレッド
長寿の家の「静養室」... 長寿の家の「静養室」 ソファーベッド ソファーベッド 手作り昼食・・・野菜ラーメン... 手作り昼食・・・野菜ラーメン
デイサービス施設には、利用者様がベッドに横になって休むことができる「静養室」の設置が義務付けられていますが、簡易ベッドとカーテンで仕切ったスペースなど簡単に済ませている施設もあります。

「デイサービス 長寿の家」では、静養室は個室を用意してあります。
上記の写真だと少しわかりづらいかもしれませんが、個室でおちついてお昼寝などができます。

なお、これとは別にソファーベッドも用意してあります。
普段はソファーとして使用していますが、背もたれ等を倒してフラットな状態にしてベッドとして使用できます。

【本日の手作り昼食】
・野菜ラーメン
・ギョーザ

ワオ!と言っているユーザー

デイサービス 長寿の家 営業24日目

スレッド
節分の行事食 節分の行事食 恵方巻き 恵方巻き
風邪をひいておりました。
開業以来、営業日は毎日更新してきた、このブログですが、風邪をひいてしまい、数日ほどブログの更新をお休みさせていただきました。

みなさまも、手洗う、うがいをして、身体を冷やさないように心掛け、風邪をひかないようにお気をつけください。

本日は節分です。
「デイサービス 長寿の家」も、昼食のご飯には、豆まきで使用する大豆が入った節分をお祝いする行事食でした。

3時のおやつは「恵方巻き」です。

【本日の手作り昼食】
・節分ごはん
・あんこうの竜田揚げ
・トマトサラダ
・たけのこの煮物
・お味噌汁

ワオ!と言っているユーザー

デイサービス 長寿の家 営業18日目

スレッド
音楽体操で運動不足を解消※写真... 音楽体操で運動不足を解消
※写真は許可を得て掲載しております。
手作り昼食・・・豚肉のごまだれ... 手作り昼食・・・豚肉のごまだれ焼き等
高齢になると、運動不足となる方が少なくありません。

「デイサービス 長寿の家」では、通常の体操のほかに、DVDの映像と音楽に合わせて、「365歩のマーチ」、「きよしのソーラン節」、「憧れのハワイ航路」、「川の流れのように」、などの歌に合わせた音楽体操(ケアビクス)もおこなっています。

楽しく気軽に体を動かすことで、運動不足を解消して、心身の健康の維持・向上をはかることができます。


【本日の手作り昼食】
・豚肉のごまだれ焼き
・さつま芋と花がんもの煮物
・きゅうりのナムル
・ご飯
・お味噌汁

ワオ!と言っているユーザー

デイサービス 長寿の家 営業17日目

スレッド
登録してある住所を変更するだけ... 登録してある住所を変更するだけで横浜地方法務局に4万円の手数料をとられました。
まだ開業して間もないため、残念ながら本日は利用者様がおりませんでした。

そのため空いた時間を利用して、留守番の職員を残して、本日は横浜・馬車道にある横浜地方法務局(本局)に行ってきました。

デイサービス(通所介護)の事業を開始するためには、法人を作り、法人として不動産屋・建物のオーナーと契約を結ばなければなりません。
そして、法人設立には本社の登録が必要不可欠です。
そこで、株式会社 希望のつばさ福祉会の設立・法人登記にあたり、まず私の賃貸マンションの部屋を「本社」として法人を設立しました。

開業したので、本社の登録住所をデイサービスの所在地に移し、代表取締役である私の住所も転居のため変更する必要があったので、この2点の登記変更の申請のために法務局にいきました。

この登記してある住所(本社、代表取締役)を変更する手数料、いくらだと思いますか?
本社の住所変更が3万円。
代表取締役の住所変更が1万円。
合計4万円です。

税金で運営されている機関が、なんでこんな高額の手数料をとる必要があるのでしょうか。びっくりです。

ちなみに、川崎市に介護保険の指定事業所所として申請した手数料が4万5千円、神奈川県にお支払した介護サービス情報公表・調査手数料が2万8550円でした。

介護保険に関わる事業所は、国の報酬削減によって、撤退する事業所も少なくなりません。介護職員の処遇改善の必要性は国も認めています。
それなのに、財政的に厳しい新規事業所に、国も、県も、市も、多額の手数料をとるという仕組みそのものに大きな問題があると感じます。

写真のように、本日、手数料として4万円、収入印紙を買って、変更申請書類に貼って提出してきました。

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり