昨日も朝からいい天気、海も穏やか
大人10人子供4人 コロナを避け人の居ないビーチで水遊び
6日振りの飲酒
ワインはカロンセギョールのサードラベル
サン・エステフ2016
ワインの肴は鯨の立った揚げ
カリカリパンチェッタ
今夜も幸せ
今年はブドウのお与えが良く、巨峰を一箱頂いた
冷蔵庫はブドウで一杯
管材屋さんからの頂物
どちらの好みの品種しばらく楽しめそう
コロナで自粛ムードの中、知り合いがディズニランドに出かけ
お土産にいただいたお菓子、ミッキーマウスのパスタのお菓子、とても美味しゅうございました
壁一部が白アリに食われ穴が開いていたので
一部を除去、新しいもので補修、隙間をコーキングで埋め
後は防腐剤を塗るだけ
桃の季節も終わりに近づくとこの桃が届いて最後となる
西遊記の物語の中で孫悟空がこの桃を食べ不老不死になったという桃
飛騨高山、樋口果樹園より
信号待ちで見かけたFIAT850クーペ
外気温38℃
クーラーの無い室内温度は40℃超えているだろう
この時期に乗るなんて強者!とても真似できない
フィアット500のレストアはあまりの猛暑で中断、もちろん熱射病になりそうなので運転する事も無く放置状態
かねてより、製作したかったシフトノブをアルミから削り出し制作
飛騨高山の樋口果樹園にお願いしていた桃が届いた
コリコリとした食感の美味しい桃
柔らかくなっても美味しいんだて
材料が届いたので土間の施工
草を引き転圧し固まる土で防草対策
あまりに気温が高いので倒れそうになり水分補給しながらぼちぼちと!
お昼過ぎの猛暑の中、オイル交換 エンジンが冷える間もなく交換
焼けるように熱いエンジンとオイル、灼熱地獄!
走行距離 314,769キロ 500000キロにはまだまだ
夕方になると毎日この状態、何鳥かな?糞害もあるだろうな!
息子が父の日のプレゼントに贈ってくれたポップコーンメーカーを初めて使ってみた
とても美味しいポップコーンが出来上がった
仲間2人と海へ
ビーチに上陸することもなく、穏やかな洋上でのんびりまったり
久しぶりのスープカレー
ニンジンとカボチャは苦手なので最初から他の物にチェンジ コーンのトッピング
10辛 ライス200g ザンギ
ソールスパイス
光に反応して自転する地球儀
落としてからしばらく自転しなくなり、もう自転しないものだとあきらめていたのに
何故か自転している?
ここの所略毎日、庭に改修工事の地盤改良も夕立の雨で前へ進めない状態
早く落ち着いた大気になってくれないかな
連休中日、仲間8人で海へ
天気も良く海穏やか
海に浸かりのんびりまったり
ログハウス、物干し目隠し設置完了
残るは、少しの植栽と土間が乾いたら土間の改修だけ
梅雨も上がり雨でぬかるんでいた庭もようやく乾いてきたので
改修工事再開、ログハウス用のブロック基礎を設置
夕方、夕立で雨、明日はログハウスの設置は出来るものの
雨の降り様ではまた一時中断かな
梅雨が明け、いきなり猛暑 自社の仕事は外仕事
スタッフが熱中症で倒れられても困るので、空調服を支給
仕事の付き合いで出かけたものの、生物ばかりで口に合わなかったので
帰りに寄り道
ワインが少し甘かったのが残念だったが、クジラもトリフも美味しかった
左がタランドス、右がレギウス
パット見同じに虫に見えますが、あごの伸び方が違う亜種
昔の仲間からクワガタムシが届いた
アフリカのクワガタムシ、タランドスツヤクワガタとレギウスツヤクワガタ
タランドスはアフリカのコンゴに生息、レギウスはカメルーン
新生虫なので傷も無くとても綺麗なツヤクワガタ
梅雨も明け、日差しも強く、海静か
海遊びには好条件
今日も海でのんびりまったり
ワインはラグランジュのセカンド
Les Fiefs de Lagrange 2017
ワインの肴はカリカリパンチェッタズッキーニ
イワシ鯨の立った揚げ、変な組み合わせの鰻の肝
美味しいワインに好みの肴
こんやも幸せ
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ