記事検索

タロージャーナル

https://jp.bloguru.com/taro

SRサイタマノラッパー ロードサイドの逃亡者☆深谷シネマではじまります

スレッド
SRサイタマノラッパー ロード...
ラブレターの日の「4行日記」

1.閉店セールの金物店に押しかけ刃物を物色するも、良し悪しがさっぱりわからず購入は断念。でもドライブの車中が超楽し。
2.基本ひとりが好きな人の集まりB BLOOD会は、A型姐さんのおかげでまとまっています。
3.遅くなった電車から「食事も風呂もまだなので」とメール。そしたらちゃんと駅までお迎えサンキューありがと。さすができた奥さんだと褒めてみる。
4.この前のメールもせずに遅くなったときは、お迎えどころか口も利いてくれなかったけど。オレ少しは学習しました。
5.サッカーよりも女子バレーのほうが気になる。どっちも観れなかったけどバレーボールは韓国に負けちゃったのか。結果よりも狩野舞子が気になる観たい。

SRサイタマノラッパー ロードサイドの逃亡者が、
いよいよ深谷シネマで5月27日(日)~6月2日(土)上映されます。

シリーズ第3作の見所はなんといっても、
大規模エキストラを擁して撮影されたフェスシーン。

先月の妻沼手づくりり市で謎の芸術家さん親子による宣伝部隊に遭遇し、
ボクもポスターを持たされビデオカメラの前で
「サイタマノラッパー ロードサイドの逃亡者、絶対観るぞー!」って、
カミカミながら言わされたのでありました。

でも、あいにく27日は予定がありまして観に行けないのが、
残念、悲しい、寂しい、嬉しい、ラッキー!

この日に同じく旧七ツ梅酒造跡地で開催される、
『第一回深谷ななマルシェ』へはタイカレーの
BACK PACKER'S LUNCHさんが出店されるので行きたかったけどね。

サイタマノラッパー興味のある方は酒蔵の映画館深谷シネマへどうぞ。

【今日のことば】
情報を受け取った側は、
「情報」だけでなく「価値観」も同時に受け取って影響を受ける。
その結果、「受けた側」は「与えた側」を評価します。
「評価」と「影響」をお互い交換しあう社会。
これを、私は「評価経済社会」と名付けました。
岡田斗司夫「評価経済社会」
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり