記事検索

タロージャーナル

https://jp.bloguru.com/taro

サッカー観戦を楽しもう

1 tweet
スレッド
サッカー観戦を楽しもう
千円札の日の「4行日記」

1.朝食に七種粥をいただく。青臭くてちょっと苦手だけど、ちゃんと日本の風習に従います。万病を除くおまじないですから。
2.BunBackupでバックアップ、GlaryUtilitiesでHDDメンテナンス。フリーソフトでパソコンの定期メンテ実施。
3.娘が初めて銀歯を詰めてきた。「いまの銀歯はパパのと違って進化してるんだよ」だって。どこがどんな感じなんだろう?
4.夜のおでかけから帰ると娘が突然工作開始。折り紙おったりハサミでジョキジョキしてみたり。もう遅いのにすごい行動力。刺激されちゃったのね。

先日、鐘撞堂山に登ったとき、途中用土展望コースまで寄り道。
展望コースというだけあっていい眺めです。

本田グランドでちょうど少年サッカーの試合をしていてしばらく観戦。
埼スタの一番高いところから観ているような感じですかね。

正面の建物はホンダ独身寮。
できてしばらくたつけど、まだ入居はしていないようです。

【今日のことば】
「愛しても、愛してもらえないおそれがある」それでいいのではないか。
あなたは愛するがゆえに愛するのであって、なにかを返してもらいたくて愛するわけではない。
もしお返しを期待しているのだったら、それは愛ではない。
レオ・バスカリア/草柳大蔵「”自分らしさ”を愛せますか」

こんな恋したことありますか?
愛することは恋だけとは限りませんが。
#ブログ
ハッピー
ハッピー1
悲しい
悲しい
びっくり
びっくり

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ジャグリング
ジャグリングさんからコメント
投稿日 2011-01-09 21:02

タローさん今度、私も一緒に登ってもいいですか?鐘撞堂山にもいろいろ登山道が有るんですね。
ハッピー
ハッピー1
悲しい
悲しい
びっくり
びっくり

ワオ!と言っているユーザー

タロー
タローさんからコメント
投稿日 2011-01-10 07:02

齋藤さん、コメントありがとうございます。

すみませんニックネームなんですけど、他のブログル仲間の方とかぶってしまいちょっとわかりづらいので、別のお名前に変えていただけませんか。
よろしくお願いします。

あしたの朝、登ろうと思っていますが一緒に行きますか?
ハッピー
ハッピー1
悲しい
悲しい
びっくり
びっくり

ワオ!と言っているユーザー

たくや練習中
たくや練習中さんからコメント
投稿日 2011-01-11 14:36

ジャグリング後藤さんとかぶってしまうので、名前を変更しました。ジャグリング後藤さんかぶってしまいすいません。
ジャグリングは難しいです。初めて、2年経ちますが、3個ボールから進歩しません。
タローさん山の紹介とお仲間の紹介ありがとうございました。
ハッピー
ハッピー1
悲しい
悲しい
びっくり
びっくり

ワオ!と言っているユーザー

タロー
タローさんからコメント
投稿日 2011-01-11 17:49

たくや練習中さんニックネーム変更すみません。

ジャグリングの練習に励んでいただき、おじいちゃんおばあちゃんを喜ばしてあげてください。

山はまた行きましょう。
ハッピー
ハッピー1
悲しい
悲しい
びっくり
びっくり

ワオ!と言っているユーザー

ジャグリング後藤
ジャグリングGOTOさんからコメント
投稿日 2011-01-11 20:06

たくや練習中さん

名前の変更ありがとうございます。

ジャグンリグは難しいです。
なかなか上達しません。

技だけで人を魅了したり、
飽きさせないのはかなり難しいです。

私もしゃべりながらの大道芸です。

なので、
ジャグリングはコミュニケーションの道具、
楽しんでもらうための道具として使うと良いので、
見せ方やトークが凄く重要になりま。
・・・ボールの数を増やすより重要ですよ。

同じ人達に見せる場合は、
内容を考えないと飽きられてしまいます。

練習などは見せない方が良いですよ。
出し惜しみしないと、
何年も練習してきた技を凄いと思ってもらえなくなります。

ジャグリングに限らず
誰かに楽しんでもらうための、
引き出しを少しずつ増やして行くと良いのではないでしょうか?

簡単なマジックや他のものもあわせると良いと思います。


タローさん、この場をお借りしました。
ハッピー
ハッピー1
悲しい
悲しい
びっくり
びっくり

ワオ!と言っているユーザー

タロー
タローさんからコメント
投稿日 2011-01-12 06:53

ジャグリングは技だけじゃないんですね。
実際に活躍されている後藤さんの貴重なご意見ありがとうございました。
ハッピー
ハッピー1
悲しい
悲しい
びっくり
びっくり

ワオ!と言っているユーザー

たくや練習中
たくや練習中さんからコメント
投稿日 2011-01-16 05:32

ジャグリング後藤さん、アドバイスありがとうございます。私は会社を辞めて2年間介護の勉強をしています。今年、3月で卒業です。介護は対人援助職で介護技術よりコミュニケーションが重要に思えますです。実習の初期はコミュニケーションから始まります。ジャグリングはコミュニケーションの道具で相手を知り、相手の今の時間を楽しく幸せに過ごしてもらいたい事からはじめたんでした。今日、ボランティアで藤岡のおもちゃ図書館に行きました。障害のある子供が夢中になって木のおもちゃで遊んでいました。簡単なものでも夢中になるものが有るんですね!
ハッピー
ハッピー1
悲しい
悲しい
びっくり
びっくり

ワオ!と言っているユーザー

ジャグリング後藤
ジャグリングGOTOさんからコメント
投稿日 2011-01-16 17:00

たくや練習中さん

芸術教育研究所の
アクティビティーディレクター
http://www.aptycare.com/

同系列のグッドトイ委員会の
おもちゃコンサルタント、
http://goodtoy.org/expert/tc_index.html

以上の講座(民間資格)は役に立つかもしれません。どちらも高い講座ですが。

タローさんこの場をお借りしました。
ハッピー
ハッピー1
悲しい
悲しい
びっくり
びっくり

ワオ!と言っているユーザー

たくや練習中
たくや練習中さんからコメント
投稿日 2011-01-17 08:18

ジャグリング後藤さん、ありがとうございます。参考にさせて頂きます。
おもちゃ博物館にも行ってみたいです。
主役はジャグリングをしている私ではなく、あなたにあるんです。
そして、タローさんありがとうございます。
これからも、山に登ったり、温泉に行きましょう。
ハッピー
ハッピー1
悲しい
悲しい
びっくり
びっくり

ワオ!と言っているユーザー

タロー
タローさんからコメント
投稿日 2011-01-17 15:16

山に温泉行きましょう。
ボクもおもちゃ博物館に行ってみたいです。
ハッピー
ハッピー1
悲しい
悲しい
びっくり
びっくり

ワオ!と言っているユーザー

この投稿へのコメントはできません。