記事検索

超ダイエット日記

https://jp.bloguru.com/superdietdiary

2024年8月19日 月曜日

スレッド
平日
 
 今日の大谷翔平は、1番・DHで先発出場。
 第3打席で、ホームラン! 2試合連続。
 5打席 5打数 1安打 1打点 1得点 2三振 1本塁打。チームは、勝ち。
 
 ゴルフのPGAツアーのプレーオフシリーズ初戦の『フェデックス・セントジュード選手権』最終日。
 松山英樹は、4バーディー 2ボギー 1ダブルボギーの±0。トータル-17で優勝!
 ウェアは、シャツ黄白 ズボン白。
 12番から15番の間に4つスコアを落とし途中逆転を許したが、17番18番をバーディーバーディーで上がって、なんとか勝ち切った。(18番はパーでも良かった)
 これで、フェデックスポイントランキングが3位に上がった。
 
 アラン・ドロンが死去。88歳。
 俺の妻は、アラン・ドロンを知らなかった。
 
 

ワオ!と言っているユーザー

2024年8月18日 日曜日

スレッド
日曜日
 
 今日の大谷翔平は、1番・DHで先発出場。
 第3打席で、ホームラン!
 4打席 3打数 1安打 1打点 2得点 1四球 1三振(振逃) 2盗塁 1本塁打。チームは、負け。
 今の大谷はかなり調子が悪いように見えて、実際打率とかもどんどん下がって行っているんだけど、ホームランだけは結構なペースで打っている。
 
 大谷翔平は昨日からデコピンの絵が描かれたスパイクを履いていて話題になっているが、これは『プレーヤーズ・ウォークエンド』という企画だから履いているみたい。昔はプレーヤーズ・ウォークエンドでは、選手が(アメリカの)少年野球っぽいユニフォームで背中にはニックネームだった。今年は普通のユニフォーム。大谷はスパイクだけでなく、バットもなんか色々書かれている物を使っているみたい。
 
 ゴルフのPGAツアーのプレーオフシリーズ初戦の『フェデックス・セントジュード選手権』3日目。
 松山英樹は、1イーグル 5バーディー 1ボギーの-6。トータル-17で2位に5打差の単独首位。
 ウェアは、シャツ黒白 ズボン黒。
 この大会、初日と2日目は2人で回る方式だったけど、3日目は3人で回る方式になっていた。しかも、ツーウェイ。天候とかの関係か? あるいは、回る時間帯による不公平さを無くすためか? 4日目はまた2人のワンウェイになっているから、天候の関係なんだろう。
 
 オードリー春日と、岸田総理大臣が、似ている。
 
 

ワオ!と言っているユーザー

2024年8月17日 土曜日

スレッド
土曜日
 
 今日の大谷翔平は、1番・DHで先発出場。
 5打席 5打数 0安打 0打点 0得点 2三振。チームは、勝ち。
 この試合で大谷は、2回5回6回でスリーアウト目のバッターになった。昨日の試合でも、そういう回が何回かあった。もしかしたら大谷は、ツーアウトに弱いのかも知れない。アウトカウント別の大谷の成績があったら、見てみたい。
 
 ゴルフのPGAツアーのプレーオフシリーズ初戦の『フェデックス・セントジュード選手権』2日目。
 松山英樹は、7バーディー 1ボギーの-6。トータル-11で首位T。
 ウェアは、シャツ赤紫 ズボン黒。
 この大会初日から松山は新しいパターを投入しているんだけど、ロングパットがバンバン入っている。そのおかげで、今の位置にいる。その代わり、何でもないショートパットを外すことが数回。漫画とかでは見そうだけどリアルで見ることが無さそうな特性を持ったパター。
 
 バトミントンのわたがしペアが、ペア解消。
 男の方が結婚したからか。
 
 台風が関東に来ていた。上陸はしなかったけど。
 で、台風の予報とか見て思うんだけど、暴風域が通過した範囲を見たい。
 暴風域は未来の予想しか示されてなくて、過去は中心が通過したところだけ示されている。
 それで大雑把に類推は出来るんだけど、暴風域が通過した範囲が見れたら、一発で大変だったんだなとか分かる。
 とか書いていて気付いたんだけど、大変だったんだなとか分かっても仕方が無いということだろう。これから被害にあいそうなところの人が準備するために予報がある。
 
 

ワオ!と言っているユーザー

2024年8月16日 金曜日

スレッド
平日
 
 今日の大谷翔平は、1番・DHで先発出場。
 5打席 5打数 1安打 0打点 0得点。チームは、負け。
 この試合、ドジャースは先発全員安打だったけど、負けた。
 
 ゴルフのPGAツアーのプレーオフシリーズ初戦の『フェデックス・セントジュード選手権』初日。
 松山英樹は、7バーディー 2ボギーの-5。首位と1打差の2位T発進。
 ウェアは、シャツ白緑 ズボン白。
 この大会、ロンドンで早藤将太キャディのパスポートが盗難被害にあった(松山も財布を盗まれた)関係で帯同できず、久常涼のキャディをしたこともある田渕大賀という人がキャディを務めている。
 インターネットで名前を検索したところ、この人、岡山県にある実家(?)の練習場で毎週火曜日に無料レッスンをしているらしい。
 
 最近のファイターズが、めちゃめちゃ強い。
 ここ29試合で、21勝6敗2引分。
 
 

ワオ!と言っているユーザー

2024年8月13日 火曜日

スレッド
平日
 
 今日の大谷翔平は、1番・DHで先発出場。
 第3打席で、ホームラン!
 4打席 3打数 1安打 2打点 2得点 1四球 1盗塁 1本塁打。チームは、勝ち。
 復帰したベッツが第2打席でいきなりホームラン打ってたんだけど、次の打席で大谷も続いた。
 
 卓球には、段とか級があるらしいぞ。
 5級から10段まであるらしい。
 オリンピックで金メダルだったら10段。
 でも、青森山田高校の理事長も10段。卓球協会の元会長や卓球協会の副会長も10段。
 認定しているのが卓球協会なのに、その元会長とか副会長とかに段やっていいのかとか思う。
 5段に三遊亭小遊三や林家こん平、2段に山田隆夫やとんねるずの2人、初段にジ・アルフィーの3人や大橋未歩。
 
 

ワオ!と言っているユーザー

2024年8月12日 月曜日

スレッド
振替休日
 
 今日の大谷翔平は、1番・DHで先発出場。
 6打席 6打数 1安打 0打点 0得点 1三塁打。チームは、勝ち。
 
 ゴルフのPGAツアーの『ウィンダム選手権』で、久常涼が3位T。
 これで、フェデックスポイントランキングも83位に浮上予定。プレーオフシリーズ出場には、ちょっと届かなかった。(70位までが出場)
 
 最近は何でもかんでもAI、AIだ。
 今では、人材発掘とかにも利用されたりしているみたいだ。
 映画とかでコンピューターに支配される未来とかが描かれているけど、なんか既にAIに支配されていると思う。全部AIによって決められている、前も書いたけど。
 また、今の一般的なAI(ディープラーニングというアルゴリズム)の仕組み上、途中経過の説明とかはできないので、AIの決定は結果だけが見られている。と言うか、AIの仕組み上とか関係無しに、AIが決めたことだからと結果だけ見るようになっている。
 生身の人間が提案とかする場合は、根拠を示さないと信じてもらえなかったりするが、AIの場合は素通りで信じられる。AIが出したというのが根拠みたいな感じになっている。
 こういうのを見ていると、なんか、AIによる判断は、昔の神託に似ていると思う。で、AIを提供している会社が昔の神官。
 というわけで、過去の例で行くと、AIを提供している会社にめちゃめちゃ高額な賄賂的なものを支払う世の中にもうすぐなっていくんだろう。
 
 

ワオ!と言っているユーザー

2024年8月11日 日曜日

スレッド
山の日
 
 今日の大谷翔平は、1番・DHで先発出場。
 4打席 3打数 0安打 0打点 0得点 1四球(敬遠) 2三振。チームは、勝ち。
 
 パリオリンピック
 男子マラソンの金メダルを獲ったのは、トラ。
 昔の女子マラソンには、ロバとかツルとかいた。
 
 テニスのPGAツアーの『ナショナルバンク・オープン』で、錦織圭が大暴れしているらしい。
 2回戦でATPランキング11位で2019年ATPファイナルズ優勝のチチパスを破り、3回戦ではATPランキング43位で2023年フレンチオープン優勝のボルヘスに勝利。
 
 

ワオ!と言っているユーザー

2024年8月10日 土曜日

スレッド
土曜日
 
 今日の大谷翔平は、1番・DHで先発出場。
 第2打席で、ホームラン!
 4打席 4打数 1安打 2打点 1得点 1三振 1本塁打。チームは、勝ち。
 
 パリオリンピック。
 ブレイキン女子で、AMIが金メダル。
 ブレイキンは、次回ロサンゼルスオリンピックでは除外されるらしい。
 開催は、パリだけ。
 フランス人が、どうしてもブレイキンをやりたがっていたのか?
 
 

ワオ!と言っているユーザー

2024年8月9日 金曜日

スレッド
平日
 
 今日は、長崎に原爆が落とされた日。
 というわけで、平和について考えた人も多いのではないかと思う。
 
 大谷翔平の打率が.302まで落ちたけど、未だにナショナルリーグの首位打者。
 
 年寄りと若者の判定方法。
 斜めにかけるバッグをかけてる男を許せるかどうか。
 許せないのが年寄り。余裕で許せる、と言うか、許せるとか許せないとか言ってる意味が分からないのが若者。
 
 

ワオ!と言っているユーザー

2024年8月8日 木曜日

スレッド
平日
 
 今日の8時8分8秒、何してた?
 
 今日の大谷翔平は、1番・DHで先発出場。
 5打席 5打数 0安打 0打点 0得点。チームは、負け。
 
 甲子園の組み合わせ、おかしい。
 トーナメントが8個あって、それを勝ち抜いた8校が改めて準々決勝に進出。準々決勝以降のトーナメントのどこに入るかは、改めて抽選、という方式。
 という方式なんだけど、その8個のトーナメント、4チームで勝ち上がり校を争うトーナメントが3個、5校で勝ち上がりチームを争うトーナメントが1個、8校で勝ち上がりチームを争うトーナメントが4個。
 8校で争うトーナメントに入ってる高校、めちゃめちゃ損じゃねー?
 普通に考えたら、6校で勝ち上がりチームを争うトーナメントが7個で、7校で勝ち上がりチームを争うトーナメントが1個にするべき。
 と思って、本当に損得に大差があるのか数えてみた。
 実際の方式の場合、2回勝てば準々決勝進出の学校が15校、3回勝てば準々決勝進出の学校が34校。
 俺が「普通に考えて」と言った方式、2回勝てば準々決勝進出の学校が15校、3回勝てば準々決勝進出の学校が34校。
 同じみたいです。
 このように、一見おかしいと思うことも、検証してみることで実はおかしくないということもある。だから、何でも検証することを心がけるのが良い。
 と言いつつ、やっぱ4校で勝ち上がりを争うのと8校で勝ち上がりを争うのが混在しているのは、気分的に嫌だ。
 
 ゴルフのザンダー・シャウフェレと、ドジャースのロバーツ監督が、似ている。
 
 

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり