交流部会で懇親会
9月24日(木)の勤務を終えた交流部会メンバーでバーチャル近況報告・懇親会を開催しました。
参加メンバーは吉田さん、浅野さん、池田さん、斎藤さん、俵さん、神尾さん、荒金さん、鶴田さん、野本さん、山本。
Zoomの自動リシャッフル機能で4つのグループに分けて各自がFun Factを披露する5分間セッションを実施、印象に残ったエピソードを皆さんに紹介するという大変面白い企画でした。
今年はコロナ禍の影響で、月例部会後の懇親ディナーの開催ができずメンバーの人となりを知る機会が限定されていたのでとても有意義でした。
交流部会の結束が更に高まった会になったと思います。
ご縁があって知り合うことができた交流部会メンバー一同で地域コミュニティーとの交流や商工会会員様と地域コミュニティとのエンゲージメントを引続き進めて参ります。
企画・司会の荒金さん、事務局の鶴田さん、野本さん
楽しい会をありがとうございました。
山本尚樹
交流部会長
9/21 治安・安全ウエビナーを開催致しました。
今年も在シアトル日本国総領事館より在米邦人ご担当の領事をお迎えし、最新の治安・安全情報の講義をして頂きました。
例年は春先に、主に新規赴任者・帯同ご家族向けに同セミナーを行っておりましたが、今年は新型コロナウイルスの影響により、春先の開催を見合わせ、9月開催と致しました。
参加者の方々から多数の質問が寄せられ、活発な意見・情報交換が行われたと思っております。
11月に同ウエビナー第2弾を企画しております。
初回と異なる内容で、かつ最新の治安・安全情報を講義して頂く予定です。
是非、奮ってご参加ください。
下記は皆様からのご質問へのご回答です。
1. コロナ以前はネットで販売したものをコーヒーショップで引きわたしをしていたけれども今それができないのでどこかいい引き渡し場所の例などありますか?
a. 人との集まりはなるべく屋外が推奨されていますので、お互いにマスクをした上で、明るい時間帯での公園や広場等とされてはいかがでしょうか。
2. デモが増えると犯罪も増えるのでしょうか?
a. デモは全てが暴徒化するものでもなく、平和的に行われるものもあり、デモの増加が犯罪の増加に直結するものではございませんので、明確に因果関係が認められるかは不明でございます。シアトル市警のデータによりますと、昨年に比べ、5月、6月は犯罪認知数自体は減少傾向にあります。これにつきましても、全ての犯罪が減少しているわけではなく、昨年よりも増えている犯罪(殺人など)、減っている犯罪(窃盗)もございます。
3. 防犯カメラの普及で犯罪は減っているのでしょうか?
a. 防犯カメラは日々設置数を増やしていると思われますが、シアトル市警のデータによりますと、今年の7月の時点で、犯罪認知総数は減少しています。しかしながら、DVによる殺人など、防犯カメラの設置に影響しないと思われる犯罪は増加しており、必ずしも防犯カメラの普及が犯罪の減少につながっているとは言えないと思われます。
4. 車上荒らしで盗まれたものは返ってくるものなのでしょうか?車上荒らしを
目撃してしまったらどうしたらいいのでしょうか?
a. 2018年(中)の全米データによりますと、盗まれた物によって戻ってくる確率には差があり、平均は約28パーセントという数値が出ております。
https://www.statista.com/statistics/252444/recovery-rate-of-stolen-property-in-the-us-by-type/
また、万が一、車上荒らしの現場を目撃された場合は、犯行場所から離れる等、ご自身の安全を確保されたうえで、警察に通報してください。
5. バーの前で車の中で寝ていたら飲酒運転で捕まってしまうのでしょうか?
a. 飲酒運転をその場でしているかいないかに関わらず、例えば、鍵を差した状態で運転席に座った状態でいるなど、運転することができる状態であると認められる場合、飲酒運転として取り扱われてしまうこともありえます。その時の様々な状況によって判断がことなりますので、少しでも疑わしいと思われる場合は、車から離れることを推奨いたします。
山下裕三
経済・文化部会 理事
2020年9月10日に交流部会でウェビナーを開催いたしました。
春から続くコロナ影響下でお過ごしの皆様に、多少なりとも疲れを癒して頂くために
シアトル高野山から 今中太定 駐在住職にメディテーションのお話、実践をお教えいただきました。
メディテーションはアメリカ国内でも大人気で
数多くの方々が高野山に訪れメディテーションの実践をしています。
ながらではなく、ゆったりと息をすることで心と身体をリフレッシュすることができます。
湯船につかって、「あぁぁ。。。」というイメージでしょうか。
こうすべき、というものではないので無理ない範囲で阿息観を実践頂くことで
心穏やかな生活を送ることが可能になります。
シアトル高野山は現在週4回のオンライン・メディテーションを開催しております。
また10月4日からは高野山にてメディテーションが予定されております。
ご興味がある方は是非とも参加されては如何でしょうか。
シアトル高野山ウェブサイト
ウェビナー参加ができなかった方々は以下動画を視聴頂けますようお願いいたします。
ウェビナー録画はこちら
山本尚樹
交流部会 部会長
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ