記事検索

フリースペース

サウスベイ マネジメント セミナー( Southbay management seminar )は月一回のセミナーを中心に勉強し、時々に親睦をする、乃ち「よく学び、よく交友する」そのような会です。

2020年10月ZOOMセミナー「前例の無い挑戦」尾形 明紀氏

スレッド
2020年10月ZOOMセミナ...
タイトル:「前例の無い挑戦」

概要 :
米国ではNBAやMLBよりも人気の高いのがモータースポーツ の”NASCAR”。
今回は、”NASCAR”の本拠地 North Carolinaに乗りこみ戦う唯一の日本人レーサー
尾形 明紀氏をお迎えします。
アメリカ南部発祥のカーレースNASCARの歴史は、米国の歴史とも繋がり、
「誰よりも速く!」その想いが、様々な人、企業、社会、そして人々の夢をつなげ続けています。
このNASCARに果敢に挑戦し続ける尾形 明紀氏が語るNASCARのその魅力とは!
そして、その苦労と喜びとは!

尾形明紀(おがた あきのり)氏 プロフィール
神奈川県出身。2010年よりノースカロライナ州に移住。
14歳の時に開始したモトクロスレースに没頭し数々のレースで優勝を飾る。
その後 アメリカのNASCARレース参戦を目標に、日本でミジェットカーレースを開始し、
2003年にNASCARのローカルレースから参戦。
現在はNASCARの全米シリーズに参戦する日本人ドライバーとして、優勝を目指して活動中。

http://www.akinoriogata.com/biography_eng.html


* 開催日: 10月14日(水)
* 時 間: 6:00 p.m. ― 6:30 p.m. (ZOOMへの入室 準備)
         6:30 p.m. ― 8:30 p.m. (セミナー)
* 講 師 :  尾形明紀氏
* 連絡先: 太田光子  Info@sbmseminar.org
* 締 切 :  10月12日(月) 5:00 p.m.

 セミナーの開始時間は下記になります。
            ロサンゼルス 10/14(水) 6:30PM
            ニューヨーク 10/14(水) 9:30PM
            日本時間   10/15(木) 10:30AM

セミナーのお申し込みは 
会員   https://www.sbmseminar.org/page/registration###Member%20OCT
非会員 $12 https://sbms.simpletix.com/e/58499
#sbmsセミナー情報

ワオ!と言っているユーザー

2020年8月「花の魅力とビジネス」大須賀美津子氏

スレッド
2020年8月「花の魅力とビジ... 2020年8月「花の魅力とビジ... 2020年8月「花の魅力とビジ... 2020年8月「花の魅力とビジ... 2020年8月「花の魅力とビジ... 2020年8月「花の魅力とビジ... 2020年8月「花の魅力とビジ...
2020年 8月 講師:大須賀美津子さん

自己紹介
1986年に駐在員の夫と子供三人と共に渡米 NJ
1990年、フラワー教室を開講
1992年 夫がロサンゼルス転勤 LAでフラワー教室を開設
1996年 花屋さん開業
2008年 フリーランス・デザイナーを開始
2011年 Wedding, Event 業スタート
2015年 Wedding業界アワード受賞 (2019 The Knotの殿堂入り)
2020年 現在、Covid-19の影響で花業界は苦難の時


花の魅力とは
人の心を喜ばせ、癒す、心理的・生理的効果が望めます。
幸せホルモン(オキシトシン)と連動することが多い。

色彩心理:花の色から得られる心理的効果
アロマテラピー:心身ともの改善を追い求めてきた結果。花の香り
フラワーアレンジメント:形、内容(芸術性)によって心理的効果


世界三大花市場
オランダ:アールスメール花市場。 世界シェア45.2%。
アメリカ:ロサンゼルスフラワーマーケット。セリは無し。卸店が並んでいる。
日本:大田花き市場(東京) セリ後、世界へ出荷。卸売花店場内販売。


世界の花の流通機構
花によって流通が異なる。
輸入バラの場合、LAで消費者の元に行くには生産地(エクアドル/コロンビアなど)からエアで出荷してから
5、6日後になります。


日米の花のビジネスの比較
両国で共通の問題は、フラワーロス。小売店の過剰店舗在庫、売れ残り、、、 30~50%は廃棄ロス。

米国:車で動くので、大きなアレンジメントが好まれる。日常的に花を贈る習慣がある。
   年間繁忙期はバレンタインデー。2位は母の日でカーネーションは贈らない。
   贈りたい気持ちを重視
   冠婚葬祭 花屋さん業界では自由競争
   フラワースクール:数回受けたら独立開業。仕事の合間に勉強。
   ネット販売:普及。オンラインでの購入が増加

日本:運びやすい、小さ目のアレンジメントが好まれる。
   年間繁忙期は母の日
   慣習を重視
   冠婚葬祭 会場などの専属の花屋さんがメイン。
   フラワースクール:資格取得を目的とした人が多い。
   ネット販売:オンラインでの購入も増えていますが、やはり店売りが主流


新型ウィルス流行後の花ビジネスの動向

3/13
LAのマーケットもLock Down. 倉庫の花も全て廃棄。花の買い付けも停止。イベントもキャンセル。
しかし、生産地と直接契約している大手スーパーは販売ができていました。

5/4
母の日に向けてフラワーマーケットは再開。
デリバリーもNo contact , curbside pick up

6/16 フラワースクール 再開

多くの方々が自宅に花を飾り、花と自然に触れ合うチャンスが増えています。


知っておくと便利なお花のお得情報
花:頭が固い=新鮮! / 葉:つやつや・強い=新鮮!  / 茎:しっかり・固い=新鮮!

買ったお花は新聞紙で包み、茎は外に出してください。
茎の先を斜めに切りましょう。断面が大きくなり水をよく吸い上げます。
バケツの中で1〜2時間、給水させましょう。花の部分が乾燥していたら水をスプレー
花器を清潔に保ち、花の茎を切り直し、毎日水を取り替える。
花を長持ちさせるためには、水の中に漂白剤、ベニー、砂糖、重曹、サイダーなども抗菌や活性作用はありますが、液体や粉末のFlower Foodを入れるのが一番良い。



食用の花
美味しいバラというものが、品種改良で日本から世界に発信。
一方、絶対に食べられない花もあります。(すずらん、アネモネ、チューリップなど)


今後、コロナと生きるNew Normal時代も花産業がストップすることはありません。伝統的な花の需要と、新たなバイオ技術による進化もあって、伸びていく部分も大きいです。

花も人間と同じで悪環境の中では生き生きとしません。
花が私たちを癒して楽しませてくれることを踏まえて、お互いWin-Winの関係で、お花の気持ちを理解し、
花が1日でも長く綺麗に咲いてくれるように思いやりを持って接しましょう!
#2020年セミナー

ワオ!と言っているユーザー

2020年9月ZOOMセミナー「コロナ禍 の今だからこそ、お金の知識を得る時 ~礎は、今からでも築ける~」八木左千子氏&波多江智子氏

スレッド
講師‐八木左千子氏 講師‐八木左千子氏 波多江智子氏... 波多江智子氏
開催日時 9月9日(水)
     6:00p.m. ― 6:30 p.m. (準備-ZOOMへの入室)
     6:30 p.m. ― 8:30 p.m. (セミナー)

ー概要ー
「将来お金の心配をせずに暮らすためにはいくら貯まっていれば安心でしょうか。
 将来に向かって時間は確実に、今1秒1秒過ぎていっています。
 失業率から見るとアメリカの労働力人口の6人に1人以上が職を失い、
 仕事・日常も新しい形態が求められるといった今、お金に関する不安を感じてい
 る方も多いのではないでしょうか?
 こんな時だからこそ、お金に関する知識を身につけましょう。
 今回のセミナーでは、米国に暮らす私たちが知っておきたいお金(貯蓄)情報を
 二人の専門家がお伝えします。
 Time is Money。

〔講師〕
八木左千子 (やぎ さちこ)
岐阜県飛騨高山出身。
1986年に主人と、8が月の娘と渡米。
1992年~不動産エージェント:Seven Seas Investment Inc.
1996年~2015年 Tax preparer :個人のTax return をファイル、IRS, FTBとの交渉など。
2012年〜WFG エージェント:Financial educationを広めるために、Campaginer として活動。 生保、個人年金、IRAなどのリタイアメントプラン、カレッジプラニング、リビングトラストなどを扱う。
ペットのジャーマンシェパードとハスキーミックスの犬2匹と猫達と、遊んでいる時に流れていく時間が好き。

〔講師〕
波多江智子(はたえ ともこ)
2000年に渡米、結婚。
2002年から金融・保険業界に入り、生命保険・IRA, Mutual Fund などを提供し、その後は損害保険を専門とするようになる。
同時期にホリスティックセラピーや自然療法に興味を持ち、マッサージセラピスト、小顔セラピー、カッピングセラピスト、
霊気マスターなどの資格を取る。
9年間セラピストとしても働きながら、2012年から現在所属するWorld Financial Groupで生命保険や
リタイアメントプランを手掛けるようになり現在に至る。
一番の趣味はお菓子作り、今もヒーリングのクラスなどをズームで取って楽しんでいます。

セミナーへのお申込みは https://www.sbmseminar.org/page/registration
#SBMSセミナー情報

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ