「旅」には個人、団体、そして出張と様々な種類があります。
飛行機を使う旅には「機内持ち込み荷物」、海外旅行には「税関規制」など、
旅にはどれも様々な規制があります。
今回は、あなたの旅をスムーズに、より快適にするために、
旅行業界45年、おおよそ400~500回旅をしている旅のエキスパートが
日本とアメリカの関係各法令、そして、Airlineの座席指定についてなど、
知って得する情報を満載し講演を行います。
岩澤秀治(いわさわ ひではる)氏
青山学院英文科卒業。
一般旅行業務取扱主任者及びIATA/UFTAA International Travel Consultant上級資格を保持。
日本の旅行会社にて15年間添乗員として世界各地を飛び回り、その後外資系航空会社に勤務。
また、日本では日本旅行業協会(JATA)にて資格試験委員や大学や専門学校でツーリズムの教鞭を執る。
1993年に渡米して日系旅行会社にて添乗員、ガイド、コンサルタントとして現在に至る。
タイトル: 「最新旅行事情」
「旅」には個人、団体、そして出張と様々な種類があります。
飛行機を使う旅には「機内持ち込み荷物」、海外旅行には「税関規制」など、
旅にはどれも様々な規制があります。
今回は、あなたの旅をスムーズに、より快適にするために、
旅行業界45年、おおよそ400~500回旅をしている旅のエキスパートが
日本とアメリカの関係各法令、そして、Airlineの座席指定についてなど、
知って得する情報を満載し講演を行います。
1.Real Id法とは
2.機内持ち込み荷物とSecurity Check
3.アメリカ入国時の税関規制
4.日本入国時の税関規制
5.2重国籍と複数パスポート
6.Global Entry
7.Airlineの座席指定
8.日本とアメリカの団体旅行の違い
9.海外旅行保険
岩澤秀治(いわさわ ひではる)氏
青山学院英文科卒業。
一般旅行業務取扱主任者及びIATA/UFTAA International Travel Consultant上級資格を保持。
日本の旅行会社にて15年間添乗員として世界各地を飛び回り、その後外資系航空会社に勤務。
また、日本では日本旅行業協会(JATA)にて資格試験委員や大学や専門学校でツーリズムの教鞭
******************************************
1.Real Id法とは
2005年5月11日に法律が通過。
現在の米国の運転免許証がIDとして使えなくなるということです。
10月22日までは使用可能。
米国の一部の州発行の運転免許証と州政府発行のIDがアメリカ国内線の搭乗手続時に身分証明書として使用できなくなります。
REAL IDに準拠しているIDとして認められるもので代表的なものは以下のとおり。
アメリカのパスポート(パスポートカード含む)
DHSトラベラーカード(グローバルエントリー、ネクサス、セントリ、ファスト)
アメリカ永住者カード
外国政府発行のパスポート
これから運転免許を更新申請する際、Real IDにするか否か聞かれるので、
Real IDにしたほうがいいかもしれません。でも値段が高いです。
2.機内持ち込み荷物とSecurity Check
Air Line が何を持ち込んでいいか悪いかを決めています。よって、その基準、ルールなどは、
自分の搭乗予定のAirlineに聞いてください。
持ち込めないもの : 歯磨き、クリーム、味噌、漬物、瓶付(いくら、数の子、ヨーグルト)
ある航空会社ではチョコレートもNG
対策
液体物は100ml以下の容器に
すべての容器を、ジッパー付き透明プラスチック袋に入れる
(たてよこ合計40㎝以下の袋・1人1袋のみ)
訳のわからないものは持って入らない。
機内でカメラやビデオなどは撮影可能ですが、ある国では上空での写真撮影が禁止となっています。
橋、発電所などの上空では写真を撮らないようにしたほうがいいです。
3.アメリカ の出入国審査
ツーリストとしての入国審査
米国に限り
グローバルエントリー (手数料$100/5年間有効)
出国
TSA(米国の荷物検査のところにある)チェックが早い
セキュリティーチェックで靴を脱がぬがなくてもいい。パソコンも出さなくていい。
薄手のジャケット、ベルトも出す必要がない
入国
専用キオスクで入国手続き(列が短い)
専用の入国審査ブースがある
専用(クルーや車椅子)荷物検査ブースを通る。
Global Entryの申請 WEBで申し込み (面接のアポを取るのは時間がかかる)
面接は30秒程度で終わります。非常に簡単
https://www.cbp.gov/travel/trusted-traveler-programs/global-entry
4.日本入国時の税関規制
税関のフォームは書かなくなりましたが、キオスクで入力。
通貨の持ち込み
米国の場合は、持ち込み、持ち出しはいくらでもいい。ただし、申告が必要。
1万ドル以上の現金や小切手、有価証券などを指定用紙に書いて報告。
税金がかかる場合もありますが、基本、正直に申請したほうがいい。
夫婦で合計1万ドル以上を持ち込んでも、一人の場合と同じで申告したほうがいい。
荷物 米国入国に際し、米国居住者と訪問者の2パターンがあります。
米国居住者 $800 海外で取得し、米国に持ち込む品目を申告。
訪問者 $100 米国に残す全品目の合計金額を申告。米国から持ち出すものは別。
アルコールは1リットルまでは免税で持ち込み可能。(18歳以上)
紙巻きたばこは200本。
関税 10%〜15% 免税額を超える最初の$1000に対し
食品についての規定
個人での米国持ち込み(輸入)
原則不可
野菜。果物。植物。種。
肉、牛乳、卵、鶏肉など (ドライ・スープ、ミックスやブイヨンなどの材料のものも含む)
原則OK
乳製品(ミルク、ヨーグルト、バター)
海産食品 魚はOK(釣った魚もOK) ワシントン条約で制限されたものはNG
お菓子 (菓子、パン、チーズ)
缶詰と真空パック、瓶詰め (但し食肉や家畜肉を使用した製品は不可)
調味料など
コーヒー、お茶、
注意:FDAで認められている医薬品、注射針やその他医療器具はOK。
そうでないものは申告が必要
もし米国入国地で農産物の申告を怠った場合、罰金。初犯の場合は、$300。
2回目以降の違反については$500~$10000の罰金。
アルコール 免税を超えた場合、3%の関税を支払う必要があります。
21歳未満の旅行者は贈り物でもNG
Yes ! I have a cookie!
日本に帰る際の注意
外国製品を日本に持ち込む場合は税金がかかる場合があります。
携帯出国証明申請書
外国製品(時計、指輪、ネックレスなどの装身具、毛皮コート、ハンドバッグ、カメラなど)を持って出国する場合は、あらかじめ税関に現品を添えて証明印を受けてください。
事前に申請がないと、帰国する時に課税されることもあります。
国によっては、パソコンやカメラが税関申告の対象になる国があります。
またそのパソコンに入っている写真などが法律で規制されている場合があります。
海外に出かける際は、渡航先の法律などを調べましょう。
日本に入国する際
免税の範囲(成人一人当たり)
品名 数量又は価格 備考
酒類 3本 1本760mlのもの。
たばこ「紙巻たばこ」のみの場合 200本(日本製)
200本(外国製) 外国に居住している人は免税範囲が2倍になります。
葉巻たばこ」のみの場合 50本
その他の場合 250g
香水 2オンス
1オンスは約28ml(オーデコロン、オードトワレは含まれません。)
その他の品目
その他のもの
20万円
(海外市価の合計額)
合計額が20万円を超える場合には、20万円以内におさまる品物が免税になり、その残りの品物に課税されます。
税関は、旅行者の皆さんに有利になるように、免税となる品目を選択の上、課税。
1個で20万円を超える品物、例えば、25万円のバッグは25万円の全額について課税されます。
1品目ごとの海外市価の合計額が1万円以下のものは、原則として免税となります。(例えば、1コ1,000円のチョコレート9コや1本5,000円のネクタイ2本は免税になります。)
簡易な税率が適用されるもの
品名 税率
酒類 (1) ウイスキー及びブランデー 600円/リットル
(2) ラム、ジン、ウォッカ 400円/リットル
(3) リキュール、焼酎など 300円/リットル
(4) その他(ワイン、ビールなど)200円/リットル
紙巻たばこ 11.5円/1本
その他の品物 15%
5.Airlineの座席指定
座席指定がほぼ確実にできるのは高いチケットで、安いチケットは当日空港に行くまでわかりません。
もし確実にしたい場合は、有料サービスがほとんどの航空会社であります。
また通路側を指定したい場合、有料サービス
団体旅行の場合 当日空港に行くまで座席が確定しない。
しかし、マイレージのメンバーのステイタスによって、座席をアサインでき、荷物も無料で預けられる場合があります。
なので、マイレージは1本化したほうがいい。
マイレージのIDとPWは他の人に渡してはいけません。
6.日本とアメリカの団体旅行の違い
日本は法律で完全に決められていますが、米国は特に何も決められていないし、保証もない。
米国での団体旅行の場合、各自で保険を購入することが多い。
7.海外旅行保険
米国には、
「旅行中のけが、病気をカバー」するものと、「代金を支払い、その申し込みからカバーする」
この2種類があります。
保険の内容を確かめて、旅行する際にはご利用になったほうがいいと思います。
保険はお守りです。
免責事項(世界共通)天災やストライキなどで飛行機が飛ばない場合など、免責があります。