記事検索

フリースペース

申込みはsaturdayschool@bcacademy.comまで

2月6日

スレッド
2月6日
食育授業の一環として、LED Plant Factory(水耕栽培)を行っています。
1カ月前に植えたレタスの種が土を使わず、必要な栄養外光の組み合わせで立派に育ち、今日は収穫、そして給食のサラダとしてみんなでおいしくいただきました。このような経験を通し、少しでも食について考える習慣や知識が楽しく身につくとよいですね。

ワオ!と言っているユーザー

1月30日

スレッド
1月30日
もうすぐ節分ですね。
幼稚部では一足先に「豆まき」が行われました。
「鬼は~外!福は~内!」体育館に大きな掛け声が響き渡ります。
みんなの迫力に、鬼役の中高生もすぐに追い払われてしまいました。
今年一年、皆様の無病息災を願っております。

ワオ!と言っているユーザー

1月23日

スレッド
1月23日
「いつまでもともだちでいようね」のバイリンガルお話読み聞かせ、サイン会が行われました。絵本と動画を交えた東北震災後、2つの地域を結んだ心温まるお話をたくさんの方々が熱心に聞き入っていらっしゃいました。
Loriさん、Amayaさん、Amyさん、素敵な会をありがとうございました。
#学校

ワオ!と言っているユーザー

1月16日

スレッド
1月16日
1年生音読練習の様子です。各学年、音読コンクール応募に向けていろいろな題材で、読み方の工夫をしながら練習に励んでいます。
第4回音読コンクールは、いよいよ1月31日が締め切りです。お子様と、またはお友達と、是非応募してみてください。
詳しくはこちらをご覧ください。http://www.bellevuejapanclub.com/uploads/2015/11/12/bca-promo1.pdf
#学校

ワオ!と言っているユーザー

1月9日

スレッド
1月9日
新年始まってはじめての土曜学校、生徒の皆さんは、保護者会からのお年玉ににっこり。
給食の時間には、健康祈願の獅子舞も登場し、にぎやかな年始めとなりました。
#学校

ワオ!と言っているユーザー

12月12日

スレッド
12月12日
12月恒例の音楽会が本番を迎えました。リハーサルのときよりさらにリズムがよくなり,声がよく出ていて会場に明るい歌声を響かせていました。2015年最後の土曜学校登校日を締めくくる、素晴らしい音楽会になりました。楽しい冬休みをお過ごしください。
#学校

ワオ!と言っているユーザー

12月5日

スレッド
12月5日
給食当番のようすです。毎週3年生から6年生が交代で配膳を担当しています。学校給食は児童生徒が全校で協力して行う集団活動学習の場でもあります。エプロンに帽子、身支度も完璧です。今日のメニューは、うどん、ミートボール、ミックスフルーツ。時々先生に分量の調節を手伝ってもらいながら、しっかりと配膳できました。
#受験 #外国語 #学校 #教育 #科学

ワオ!と言っているユーザー

11月21日

スレッド
11月21日
朝の時間を使って,算数1分タイミングという活動を取り入れ、基礎学力の定着を図っています。朝、計算問題を解くことで集中力が付きやすく、時間の感覚も身につくようです。頑張っている様子をご覧ください。保護者の方のタイミングボランティア協力ありがとうございます。
#受験 #外国語 #学校 #教育 #科学

ワオ!と言っているユーザー

11月14日

スレッド
11月14日
雨ニモマケズ風ニモマケズ。。。今日もしっかり学んでいます。 
12月に行われる、歌の会の練習も始まりました。
#受験 #外国語 #学校 #教育 #科学

ワオ!と言っているユーザー

11月7日

スレッド
11月7日
6年、自分の考えを提案する意見文を書こう
~『わたしの意見』を書こう~のパネルを正面玄関にて展示しています。
みんなで共通題材に取り組み、構成段階で意見交流をしたことにより、しっかりとした意見を文章に表現することができています。是非ご覧下さい。
#受験 #外国語 #学校 #教育 #科学

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
    現在 44/56 ページ
  1. <<
  2. <
  3. 38
  4. 39
  5. 40
  6. 41
  7. 42
  8. 43
  9. 44
  10. 45
  11. 46
  12. 47
  13. 48
  14. >
  15. >>