富士見台高原③中央アルプス

左から木曽駒ヶ岳、宝剣岳〜と ... 左から木曽駒ヶ岳、宝剣岳〜と
中央アルプスが観れますね
いつも思いますがね、
恵那山が中央アルプスってピンと来ません(笑)
だって、少し離れてるし
(多分中央道を跨いで向き合ってるから?)
でも中央アルプスの西の端っことか

たいてい中央道を信州へ走ると
左側に見えるのが中央アルプスで
千畳敷カールや木曽駒ロープウェイ?とか
妻籠や馬籠あたりとセットの観光地かな
尾張平野の住人は遠足等で出かけてる
メジャーなスポットですね

でも中央アルプスってくらいだから
ここから見る山々は雪も相まって
荘厳で美しかったです
普段下からしか見ることがないから
余計にその凛々しい姿に感動しますね

ちょうど御嶽山の麓からこのあたりが
いわゆる木曽って呼ばれるエリアで
尾張平野にとっては木曽の義仲の時代から
…みたいな(笑)
(話が広がり過ぎ(笑))




ロッキーおしょうが行く YouTubeチャンネルです
https://youtube.com/channel/UCYpZMO-uK59x9lbx_B3NFaQ

Facebookはこちら
https://www.facebook.com/mikiyasu.kouketsu
#中央アルプス #宝剣岳 #木曽駒ヶ岳

ワオ!と言っているユーザー

白カブ

スライスして塩で揉んで 甘酢に... スライスして塩で揉んで
甘酢に漬けました
やっぱりこれが良いね
しらすと鰹節、それに少しの醤油... しらすと鰹節、それに少しの醤油垂らして
サラッと炒めます
じくの歯応えがいいですね
先日、某タチヤ(笑)でゲットした
一本の白かぶら
これが立派な葉付きで大きいかぶらでね
迷わずゲット!
おしょうはカブをスライスして塩揉み
そのあと甘酢に漬けます
一方葉っぱは家人の担当で
じくの硬そうなところは細かく刻んで
葉っぱは大ぶりに切って
しらすと鰹節それの少しの醤油垂らして
サラッと炒めます

いつも同じ感じですが
長年色々とやってみて落ち着いた
食べ方がこれです(笑)
お肉やお魚もいいですが
お気に入りの野菜の食べ方で
しっぽりいただくのもオツでいいですね〜。





ロッキーおしょうが行く YouTubeチャンネルです
https://youtube.com/channel/UCYpZMO-uK59x9lbx_B3NFaQ

Facebookはこちら
https://www.facebook.com/mikiyasu.kouketsu
#かぶら #白カブ

ワオ!と言っているユーザー

×
  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ