フリーズドライ

フリーズドライ
フリーズドライ
ずいぶん前に見てた山岳漫画の『岳』?

あれに登場してたお湯注ぐだけで食べられる

ナポリタンの印象が強くてね

当時ずいぶん探した記憶

たぶん、『サタケ』さってところと思うけど

おしょう的には『尾西食品』さんのイメージが強くて

(尾張平野で『尾西』と書いたら びさい だわ(笑)

おにし なんて読まないし(笑))

そんなことが昔あったけど



先日、娘が非常食の賞味期限が無いからと

持ってきたドライカレー?

おーーー!『尾西』さんだあ~ってね

ひとり喜びました。



早速お湯注いでいただきましたが

お湯注ぐだけでいただくには十分美味しいですね

お休みのお昼の一品としていただきましたが

嫁さんは、仕事にお昼ご飯に持って行こうかな?ってね

そんなドライカレーでしたよ

今では宇宙食にも採用されてて

凄いぞ~!

何かネット上ではずいぶんいろいろと批評も

見受けられますが

おしょう的は雪山のアタック前夜、テントで

岳が美味しそうに湯気立ててハフハフ食べる光景が

思い浮かび(笑)

(そもそも雪山どころかキャンプもしたことないけど(笑))

そういうものだよね

それより、年々小家族化してて、SDGS?かなんか知らんけど

消耗品が袋と付属のスプーンで食べられるわけで

ふたり生活の我が家もいろんなものを

小さく生活していく・・そんな時代でもあるし

これからもっと進化が進むフリーズドライじゃないかなあ

いろんなことを考えさせられました。

















ロッキーおしょうが行く YouTubeチャンネルです

https://youtube.com/channel/UCYpZMO-uK59x9lbx_B3NFaQ



Facebookはこちら

https://www.facebook.com/mikiyasu.kouketsu






#サタケ #フリーズドライ #尾西食品 #登山食 #非常食

ワオ!と言っているユーザー

×
  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ