記事検索

コロナ禍のカリフォルニア不動産マーケットと日本での「成年後見」実録紹介

スレッド
コロナ禍のカリフォルニア不動産...
*リタイア後は日本帰国を考える方へ

*日本の親御さんの介護が必要な方へ



リタイア後の住まいセミナー

コロナ禍のカリフォルニア不動産マーケットと日本での「成年後見」実録紹介



Zoomによる初のバーチャル・セミナーを開催します。

第1部では、コロナ禍で不動産マーケットはどうなっているか?この時期に売却して日本に帰国しても大丈夫か?などについてお話しします。

第2部は、日本から成年後見制度の普及に貢献される日本ライフパートナーズ協会の東向勲さんをお招きします。日本のコロナ禍の状況をお聞きするとともに、アメリカから日本に戻って成年後見を利用された実録をご紹介いただきます。

是非ご参加ください!



■日時:(西海岸時間)2020年9月24日(木) 4:00pm~5:00pm

    (日本時間) 2020年9月25日(金) 8:00am~9:00am



■参加費:無料



■申込み:https://us02web.zoom.us/meeting/register/tZUvcu-srj8uH92ori4BG2lTtoOV_Gu2LMxC



■プログラム:



第1部 コロナ禍でどうなっている?

     カリフォルニア不動産マーケット・アップデート



講師: RE/MAX不動産 西川ノーマン裕子



コロナ禍が長引いていますが、不動産マーケットはどんな状況か?この時期に不動産を売却して日本に帰国するのはどうか?

売出し物件が少ない状況が続いているため、住居の物件は5月ごろから現在まで、活発に動いています。またコロナの中で、家を売却した事例をもとに、どのようなタイムフレームでリペア、物の処分、売り出して成約に至ったかなど、ご紹介します。



第2部 コロナ禍の状況とシニアライフへの備え

     日本での「成年後見」実録紹介



講師:日本ライフパートナーズ協会 東向 勲



コロナの影響で、日本の医療や介護の現場を含めシニアライフはどのような状況になっているか?

海外からの帰国者が成年後見制度を利用するのはどんなケースか?

年々、成年後見制度の利用は増えてきています。生活のどのような場面に備えて、どんな準備をするのがいいのかについて、ご紹介します。



■講師プロフィール:



日本ライフパートナーズ協会

代表理事 東向 勲

Isao Higashimuki

医療法人での勤務を経て、医療・介護・福祉専門の行政書士として開業。医療・介護従事者向けや、社会福祉協議会や地域包括支援センター等で多数講演。



RE/MAX不動産

西川ノーマン裕子

Hiroko Nishikawa Naumann

南ロサンゼルスで不動産売買やリースに従事。全米各州や日本の不動産関係者とのネットワークが豊富で、日米間の移住に関するサポートを得意とする。



◎セミナーのフライアはこちらからダウンロードできます。

https://jp.bloguru.com/files/52fd4c531019ec9252b1d21136c28b60



--------------------------------------------------------------------------------

■お問い合わせ:RE/MAX Estate Properties/H2N

西川ノーマン裕子

Direct: 310-951-8233

Email: info@H2Nusa.com

Website: http://www.h2nusa.com/

LIC# 01848521

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
この投稿へのコメントはできません。