記事検索

カリフォルニアの不動産の契約書

スレッド
カリフォルニアの不動産の契約書 カリフォルニアの不動産の契約書
アメリカは契約社会。

不動産取引には実にたくさんの契約書が行き来します。

アメリカの不動産取引の法律は、州ごとに設定されていて

私のいるロサンゼルスはカリフォルニア州の管轄。

契約書もすべてカリフォルニア州が規定しているものを

使っています。



今月売り出した物件も、無事に買手が見つかって

契約がスタートしました!

この写真はまだ途中段階ですが、契約書類を入れている

ファイルの厚みはすでに4cm以上になっています。



アメリカでも、20、30年くらい前は、もっと契約書類は

少なったそうです。



アメリカの不動産免許の試験勉強をするとわかるのですが、

何か問題が起こるたびに訴訟が行われ、その裁判の

結果が出るたびに、法律が改訂されディスクロージャー書類が

追加されています。結果、今のように増えてきましたし

これからも増えるものと思います。



アメリカで不動産の取引をする際には、こういった

書類の意味をしっかり理解して、後で問題が

起こらないようにしておくことが大切です。



この仕事をしていて痛切に感じることです。





-----------------------------------------------------------------------

H2N / Hiroko Nishikawa Naumann(西川ノーマン裕子)

RE/MAX Estate Properties所属

アメリカ・ロサンゼルスの不動産の購入・売却・リースと、渡米・移住、アメリカから日本への帰国をサポートします。

RE/MAX Estate Propertiesはカリフォルニア最大の全米大手不動産会社RE/MAXのフランチャイジーです。

H2Nが持つ日米の不動産ネットワークを駆使して、心を込めてお手伝いいたします。

http://www.h2nusa.com/

Email: info@h2nusa.com

直通電話: 310-951-8233
#カリフォルニア不動産契約

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ