記事検索

フリースペース

南加聖書教会ホームページ: http://wdx.socalbiblechurch.com/ 南加聖書教会フェイスブック: https://www.facebook.com/SoCalBibleChurch/

祝、父の日:

スレッド
祝、父の日:
祝、父の日:

天のお父さんへ、

いつも私の手を引いて、行くべき道を示してくれて ありがとう。

ワオ!と言っているユーザー

新 もの言う牧師のエッセー・・・第372話

スレッド
新 もの言う牧師のエッセー・・...
コロナは警告する ②「 愛か? エゴか? 」

   コロナ危機は我々の不正や欺瞞 、偽善を余すところなく暴露した。マスクの買い占めや高額転売にはじまり、自粛警察、感染者叩き、県外ナンバーの車への嫌がらせ、タクシーの乗車拒否や保育所による拒絶、医療従事者や物流を担うトラック運転手への偏見・差別、コンビニ店員に八つ当たりする客など、人々はエゴをむき出しにして問題百出、社会は“愚行の博覧会”の観がある。
いっぽう それに抗い愛と寛容さを示す人たちもいる。

山梨県の中学1年の滝本妃さんは、マスク約600枚を手作りし県庁に寄付。「お母さんと薬局に行った時に、高齢者の方がリュックを背負って歩いて、薬局を何軒も回ってもマスクを買えずに困っている姿を見て、何か出来ないかと思い」お年玉をはたいて作ったそうな。米国オハイオ州の小学3年生のタラン君と6歳の妹カリオペちゃんは、自宅隔離を要請された隣人ヘレナさんを慰めてあげようと彼女の自宅の軒先で“チェロ・コンサート”を披露。ヘレナさんは「本当に楽しかった!」 イタリア北部カスナイ村の神父、べラデリさんはコロナにかかり重篤に陥ったが、信者さんが彼のために持参した人工呼吸装置を見ず知らずの若者に提供し亡くなった。72歳だった。

約5万人が死亡した英国では、医療者⽀援のボランティアに24時間で何と50万⼈が応募。⻄部コーンワルの⼥性は「何か⼿伝いましょうか」と記したハガキを作って近所に配り、この「ハガキ運動」は全英に広がった。スーパーの店員がお年寄りの買い物を⼿伝い、学校に通えない⼦に⼤学⽣がインターネットで無料家庭教師をする。トルコ⼈家庭から消毒液、中国⼈家庭からマスクをもらった人もいる。

66巻ある聖書の最終書には、未曽有の世界的危機に際して全く神の前にへりくだらず、それどころか神に罵声を浴びせ、金にしか興味がなく、人を人とも思わないエゴむき出しの人間が大勢登場する。
そして最終章には

「不正を行なう者はますます不正を行ない、汚れた者はますます汚れを行ないなさい。正しい者はいよいよ正しいことを行ない、聖徒はいよいよ聖なるものとされなさい。見よ。わたしはすぐに来る。わたしはそれぞれのしわざに応じて報いるために、わたしの報いを携えて来る。」
           ヨハネの黙示録22章11₋12節、

とある。言うまでもなくこれはキリスト者への勅令である。イエスに従うか? それとも我が身だけ大事か? コロナが教えてくれた。何が本当に大事なのかを。。。   2020-6-12

ワオ!と言っているユーザー

新 もの言う牧師のエッセー 第371話  

スレッド
新 もの言う牧師のエッセー 第...
新 もの言う牧師のエッセー 第371話  
コロナは警告する ①「 マシになった世界 」

   3月18日、カリフォルニアにロックダウンが宣言された。思った通りマシな世界が現出した。日頃混み合う町や道路から車の往来が激減し全米ワーストクラスのスモッグがなくなった。イタリアではベネチアの観光客が減り、日頃ゴミだらけの運河がきれいになり魚や海藻が肉眼で見えるようになった。南アフリカのケープタウンでは交通渋滞を引き起こす名物のペンギンが、車がなくなったので自由に海岸と巣のある場所を行き来しているという。

また世界最悪レベルの汚染で知られるインドでは、あまりにひどい大気汚染の深刻さから“ガス室”とも呼ばれたが、過去20年で最良の状態となり、北部パンジャブ州ではこれまでスモッグでかすんでいたヒマラヤ山脈が「はっきり見えた」とのこと。工場からの排水もなくなり、ヒンズー教徒の聖なる川で知られるガンジス川の水質も改善した。

まだある。私の地元ロスアンゼルスでは、凶暴な麻薬カルテルの資金が例年の倍のペースで次々と押収され司法関係者を喜ばせている。ロックダウンで銀行やオンラインのシステムが閉鎖されたためマネーロンダリングが出来なくなったからだそうな。ヤレヤレ。

もうお分かりいただけただろう。コロナは神からのメッセージだ。「立ち止まってよく考えよ」と。かつてイスラエルは神の忠告を無視し、やりたい放題の限りを尽くし、巷は暴力で満ち、土地はやせ衰えた。神はそんな彼らを嫌ってついに投げ捨て、バビロン帝国の手に渡し、70年間の長きにわたって人々は奴隷となった。なぜか?

「これは、エレミヤにより告げられた主のことばが成就して、この地が安息を取り戻すためであった。この荒れ果てた時代を通じて、この地は七十年が満ちるまで安息を得た。」
                第二歴代誌36章21節。 

これがその答えである。なお、イスラエルが神を信じる人々であったことも覚えよう。彼らは「知っていながら」神に逆らったので罰も大きかった。我々人類がアホなせいで地球と社会が悲鳴を上げていることは誰でも知っている。まずキリスト者である我らが共に神に悔い改めよう。そして世にイエスの福音を知らせよう。さもなくばもっと大変なことになる。
                     2020-6-1

ワオ!と言っているユーザー

全キリスト者の友人たちへ感謝の報告です。

スレッド
全キリスト者の友人たちへ感謝の...
地元のFB友のミチオさんがインフィニティG35を教会のために寄付してくださいました。ちなみに彼と実際に会うのはこれが初めてでした。24年にわたり乗って全損となったマスタングに代わり次の車が与えられるよう祈ってまいりましたが、本当に神さまの信じられない恵みとミチオ兄の愛に感謝です。晴れるや!

Dear my Christian friend. I got a big news.
I have been looking for our new car since my Mustang got totaled after 24 yrs owned though, my local FB friend Michio donated his Infinity G35 for our church. I really thank my God's incredible grace and Michio's love. Hallelujah!

ワオ!と言っているユーザー

もの言う牧師のエッセー 傑作選 第80話

スレッド
もの言う牧師のエッセー 傑作選...
第80話 「 シェールガス革命 」

  100年、いや200年に一度あるかないかという一大産業革命が米国で進行中である。泥からなる堆積岩のシェール(頁岩)層から採取するシェールガスは、90年代に新しい天然資源ガスとして注目されたものの、その後、長きにわたって取り出すことが困難とされてきたが、2000年代に入り新技術によってそれが可能となり、生産量が飛躍的に増加した。元々アメリカは世界第3位の産油国であったが、近年その生産高はじりじりと下降の一途を辿りつつあった。が、2009年に再び増産に転じ、その勢いは増すばかりである。

すでに国際エネルギー機関(IEA)は「米国は、2017年までにサウジアラビアを抜いて世界一の産油国になる」と発表 。背景にシェ-ルガスの大増産があるのは言うまでもない。米国の広域にわたって広がるシェール層における推定埋蔵量は、少なくとも150~300年分。しかも1キロワットあたりのコストが、石油10円、風力20円、太陽光35円というのに対し、シェールガスはたったの6円 。おまけに CO2排出量は石油に対し15%も少ない。

実は米国よりシェ-ルガスを保有する国がある。中国だ。だが前述の新技術は「水圧破砕工法」と呼ばれ、大量の水を必要とするために慢性的水不足に悩む中国では使えない。しかも米国はすでにこの新技術自体を知財権で固め、独走態勢に入った。全くアメリカは恐るべき商品を手に入れたものである。そう言えば、つい数年前までは米政権は、ブッシュ、オバマ大統領共々に、「バイオエタノールだ」、やれ「ゴー・グリーンだ」などと叫んでいたが、最近ではさっぱり耳にしない。そして「米国発のシェールガス革命は世界を席巻し、米国は勝ったも同然だ」と豪語するオバマ大統領。 
しかし聖書は警告する。

「 気をつけなさい。私が、今日、あなたに命じる主の命令と、主の定めと、主の掟とを守らず、あなたの神、主を忘れることがないように。あなたが食べて満ち足り、立派な家を建てて住み、あなたの牛や羊の群れがふえ、金銀が増し、あなたの所有物がみな増し加わり、あなたの心が高ぶり、あなたの神、主を忘れる、そういうことがないように。」
                  申命記8章11-14節 と。

かつて米国は、ベトナムやイラク戦争介入に見るように、未曾有の景気に沸いた後必ずと言っていいほど失敗を経験して来た。今度こそ、この豊かな祝福を神に感謝し、私欲を捨て、人と神を愛する真の心の革命を起こしてほしい。    
2013-5-19

ワオ!と言っているユーザー

皆さま、お祈り感謝します。

スレッド
皆さま、お祈り感謝します。...
皆さま、お祈り感謝します。カミさんは順調に回復しています。

これは事故の僅か3時間前の写真。ケーキを買いに行った時のもの。
この後あの大事故が起こり私が24年、35万キロ乗ったマスタングは大破して一巻の終わり。カミさんは大ケガ。
でも神さまが守ってくれたので彼女は生き残った。神さま、ありがとう。
彼女は言ってます。
「私はこんなに痛い目に会ったけど、イエスさまは私のために十字架にかかったのよね。痛いどころじゃない、あんなにひどい目に会って。。。私のこんな痛み、大したことないよね。」と。
「イエスさまは私のために十字架にかかって救ってくれたけど、
 この事故でもう一度救ってくださった。だから、これからはさ
 らにイエスさまのために生きて行きたい。」

皆さまに言いたい。生き様はある程度 決められるかもしれないが、死に様は誰にも決められない。それは突如としてやってきます。
あなたのために十字架にかかったイエスを信じてください。
彼を救い主として信じた者には、永遠の命が与えられますから。
皆さまの救いと平安をお祈りしています。Hallelujah(^^)

ワオ!と言っているユーザー

牧師、バイカー、鮨職人として。。。シェア from LA 第27話

スレッド
牧師、バイカー、鮨職人として。。。シェア from LA 第...
牧師、バイカー、鮨職人として。。。シェア from LA   
第27話「ボロ教会 後編:ドラゴン」  

   さて、“銀髪のハルク・ホーガン”と入れ替わるようにして今度は小柄な兄やんが出て来て「スゲーな~!このバイク!スゲー!」などと感心しながら私のバイクの回りをウロウロしながら覗き込んでる。「え?アンタ牧師さん? そうだよな。。。神のため皆のためにお仕えしてる人は祝されるんだよ! そういう人はこんなすごいバイクもいただけるんだよ!そうだよ。神さまはスゲーんだよ!」などと嬉しいことを言ってくれる。そんなことを言われたのは初めてだし、落ち込んでいた時だけに元気が湧く。ずいぶん人懐こいので名前を聞いた。彼の名はショーン。前歯が一本欠けてる。歯科美容にうるさいアメリカでは非常に珍しい。“ムショ帰り“の彼にはこれまで色々あったことが推察できた。

あまりにも私のバイクを褒めちぎるので、つい「いや、そうなんだけど、実はこのバイク、俺がまだ牧師になる前の羽振りのいい時に造ったので金がかかってる。今は貧乏だよ。それに、このタンクの上にあるドラゴンのカスタムペイント、ガラ悪いだろ? 俺、辰年だからドラゴンが好きでさ。でも今はちょっとこれじゃぁ具合悪いよな」とついポロッと弱気な本音が出ちゃったところ、「なに言ってんだよアンタぁ! んなこたぁ関係ねえよ!!ほら、これ見てみなよ!」と彼は来ているシャツのボタンを一つはずし胸の辺りを少し はだけかと思うと、「俺も龍が好きでさ。ここに、龍の入れ墨を彫ったんだ。」とドラゴンを見せながら、「でもイエスさまを信じた後、ほれ、ココ」とさらにシャツをめくりながら「見えるだろ? 十字架だよ。龍の入れ墨を消さずにその上から剣になってる十字架を彫って龍を刺し殺したんだ。」

見ると、彼の胸に彫られた龍の頭の部分を、剣状の十字架が刺し貫いている。「イエスさまはドラゴンよりも もっと強えんだよ! イエスさまってデカいんだよ! アンタの龍のペイントなんかどうってことない。 イエスさまはちゃんと愛してくれてるよ! どうしても気になるなら、ほら、この辺りに十字架のステッカーでも張っとけば? ちいちゃいので構わないからさ。十字架は強いんだよ」などと言いつつタンク上のドラゴンを指差し円を描いた。

又してもガーンとやられた。思わず目に涙がにじんだ。今日ここに来た理由がはっきりした。主は、落ち込んでる私を今日ここに導かれたのだ。元気付けるために。晴れ晴れとした気分で家路についた。主を称えつつ。。。

「私はキリストとともに十字架につけられました。
 もはや私が生きているのではなく、キリストが私のうちに 
 生きておられるのです。いま私が、この世に生きているのは、
 私を愛し私のためにご自身をお捨てになった
 神の御子を信じる信仰によっているのです。」
         ガラテヤ人への手紙2章20節
                      5-2-2020

ワオ!と言っているユーザー

無事に29回目の結婚記念日を迎えることが出来ました。

スレッド
無事に29回目の結婚記念日を迎...
事故処理とカミさんの介護でバタバタして忘れておりましたが、
無事に29回目の結婚記念日を迎えることが出来ました。感謝!
写真は約1カ月前に私がカミさんにカリフォルニアロールを作った時のものです。
この度、私どもへの激励、祈祷、援助をくださった多くの方々に心からお礼申し上げます。
また、彼女を死から救い出して下さった神さまを心から称えます。
妻は順調に回復しています。コロナ危機が長引く中、皆さまにも神のご加護と平安が豊かにありますように。Hallelujah(^^)

We got 29th wedding anniversary. Thank GOD!
though I was forgetting this until this morning because of doing a lot of thing after the accident.
This photo was taken about a month ago when I made California rolls for my wife.
We really thank you all for your prayers, encouragement and support.
We also give thanks to God and praise God who saved my wife from deadly accident.
May God bless you all and give you all peace even though corona crisis lasts so long. Hallelujah(^^)

ワオ!と言っているユーザー

愛する皆さまへ、

スレッド
愛する皆さまへ、
妻のためにお祈りくださり心から感謝します。
今日、私ども古林牧師夫妻は無事に結婚29周年を迎えました。
ここまで導いてくださり、また、妻を大事故による死から救い出して下さった主に栄光がありますように!

今日の主日で彼女が語った証しをシェアいたします。

「この結婚記念日は、最も意味深いものとなりました。ハレルヤ。」
「今は人生で最大のピンチですが、人生で最大の平安の中にいます。」

車は大破、莫大な医療費、全身の痛み、コロナによる解雇など未曽有の試練ですが、本当に主は善いお方、唯一信頼できる救い主です。ますますこのお方を信頼し歩む所存です。
皆さま、どんなことがあろうと、イエスさまを信頼しましょう!
彼は絶対あなたに恥をかかせないから。
最後に、妻から詩篇103篇をお送りします。ぜひ読みください(^^)

南カリフォルニア聖書教会牧師:Mickey Furubayashi
PS:写真はイースターの日に庭で咲いていたバラです。

ワオ!と言っているユーザー

もの言う牧師のエッセー 第79話 傑作選   

スレッド
もの言う牧師のエッセー 第79...
「 ローリングストーンズ50周年 」

   昨年で50周年を迎えたザ・ローリングストーンズが、ここオレンジ郡のアナハイムにやって来る。それにしてもチケットが高い。一番安い席で173ドル、高い席になると630ドル!もする。会場から直接購入する場合はそれで済むが、もし町中のチケット屋で買った場合はもっと高くつくに違いない。昨年末ロンドンとニューヨークでのみ行われた50周年記念コンサートでも、やはり同様に高額チケットにもかかわらず大勢のファンが押し寄せ相変わらずの健在ぶりを示し、ミック・ジャガーの高笑いが聞こえてきそうだ。

創立以来の中心メンバーであるミックとキース・リチャーズは共に69歳。ドラマーのチャーリー・ワッツは71歳というから何ともカッコイイおじいちゃんたちだ。インタビューにて長期にわたる活躍の理由を尋ねると、「それは俺たちがいいからさ!そして自分たちがやってることが好きだからさ!」と即答。「俺たちは自分たちのためにやってるんだ。仲間と演奏がしたいんだよ。それがエネルギーなんだ」とも。 

今後については、「転がってくる石(ローリングストーンズ)は止められないだろ。雪崩の様なものが自分に向かって来ていたら、そのままにしておくしかないだろ」と、まるで不死身でもあるかの様な物言いである。 “止められない転がる石“ と彼らが自分自身をたとえるのを見て、キリスト自らが自分自身を石にたとえて

「あなたがたは、次の聖書の言葉を読んだことがないのですか。
 『家を建てる者たちの見捨てた石。それが礎の石になった。
 これは主のなさったことだ。私たちの目には、不思議なこと
 である。』」      マタイの福音書21章42節

と言われたのを思い出した。ここで彼が言う聖書の言葉とは、彼が活動する約1000年前に書かれた詩篇118篇22節に書かれているキリスト預言を指す。何と1000年も前に、キリストが地上に降臨することのみならず、彼がゆくゆく人々からさげすまれボロ雑巾のように捨てられ、我々の罪の身代わりとなって殺された後、復活してゴスペルのの土台となり、その時始まる教会の礎となることが示されているのだ。あれから約2000年が過ぎた。50周年どころではない。何とスケールのデカイ話だろうか! とても良くて、仲間である人類を大事にされる、不動の礎石(コーナーストーン)であるキリストを称えよう。    2013-5-10

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
    現在 71/78 ページ
  1. <<
  2. <
  3. 65
  4. 66
  5. 67
  6. 68
  7. 69
  8. 70
  9. 71
  10. 72
  11. 73
  12. 74
  13. 75
  14. >
  15. >>