記事検索

フリースペース

南加聖書教会ホームページ: http://wdx.socalbiblechurch.com/ 南加聖書教会フェイスブック: https://www.facebook.com/SoCalBibleChurch/

スイカ割りしました。木刀で真っ二つ!

スレッド
スイカ割りしました。木刀で真っ...
50年ぶりにスイカ割りしました。日頃は半分しか買わないのですが、カミさんが丸ごと買って来たのでつい。。。

ワオ!と言っているユーザー

新 もの言う牧師のエッセー・・・第378話 コロナは警告する 10回連載

スレッド
新 もの言う牧師のエッセー・・...
もの言う牧師のエッセー・・・第378話  
コロナは警告する ⑧「 バッタと 石油と 暴動と 」

   この数カ月、コロナ危機に並行して“別のパンデミック”が次々と人類を揺さぶって来た。東アフリカで大発生したバッタが農作物などを食い尽くしながらアラビア半島、西アジア、果てはインド・中国まで襲来した。その数1120億匹、東京ドーム386個分という。その後、南米でも大発生したが、「出エジプト記のバッタの災い」を彷彿させる。しかもコロナのせいで航空便が激減し、殺虫剤の供給が遅れ被害が拡大、深刻な食糧危機が進行中だ。

いっぽうで4月20日、金融市場にも激震が走った。何と原油先物価格が「1バレル=マイナス37ドル」と史上初のマイナスを記録し、価格がゼロを下回り、“原油を売る側がお金を払って買い取ってもらう”という前代未聞の異常事態に陥った。サウジアラビアやロシアなど旧来の産油国が、“シェールオイル潰し”のために大増産したところへコロナによる需要急減で供給過剰となり暴落し、米国有利にしか見えない「ウエスト・テキサス・インターミディエート( WTI)」の先物取引にケチが付いた。需要が戻らなければ価格は戻らない。クリーンエネルギーや電化で大転換を余儀なくされるであろう今後の石油経済の予表を見る思いだ。

さらに5月25日、米国の片田舎ミネソタ州で白人警察官による黒人男性の拘束死事件が発生し、瞬く間に全米各地にデモが拡散、一部が暴徒化し略奪や放火を繰り広げ、ここLAでも無関係なラーメン屋まで被害にあった。各州は州兵を投入し戒厳令を敷き抑え込んだが、デモがパンデミックのように世界各所に拡大するのと並行して、植民地主義や奴隷制度に関係のあるクリストファー・コロンブスやジェームズ・クック、レオポルド二世やエドワード・コルストンなど多くの銅像が破壊された。これらは差別とは無関係で「憎悪と不満」が原因だ。もともと蓄積された悪意をコロナが解き放ったに過ぎない。

前述の出エジプト記には疫病や破壊などの災いが記されいてるが 、それらは全て最終書である黙示録で再登場する。イエスはその時代について

「不法がはびこるので、多くの人の愛が冷える。」マタイの福音書24章12節:共同訳、

と明言している。大災害、経済の破綻、そして人心の荒廃が終末時代の特徴だ。今こそイエスに従い備えよう。厳しい時代が来ようとしているから。       2020-7-17

ワオ!と言っているユーザー

今年も蘭が咲きました。

スレッド
今年も蘭が咲きました。...
今年も蘭が咲きました。これで6年連続です。
しかもカミさんの事故の1カ月前に咲いたのでもう4カ月も咲いてます。
これまで彼女はこの蘭にずっと癒されてきました。
正に神の力を感じます。
皆さまにも多くの激励をいただき心から感謝します。
今後とも宜しくお願い致します。
皆さまに神のご加護がありますように(^^)
Our orchid is in full bloom this year too. This is 6 yrs in a row.
Actually this orchid came into bloom a month before her accident.
So that means this has been blooming last 4 month straight.
We really feel the power of GOD and she found solace in this flower a lot.
We also thank all of you for the help & prayers until now.
God bless you and keep you(^^)

ワオ!と言っているユーザー

神の愛が届かない人など一人もいない。

スレッド
神の愛が届かない人など一人もい...
神の愛が届かない人など一人もいない。

ワオ!と言っているユーザー

新 もの言う牧師のエッセー・・・第376話  

スレッド
新 もの言う牧師のエッセー・・...
新 もの言う牧師のエッセー・・・第376話  
コロナは警告する ⑥「 キャンセルだらけ 」


   コロナにより東京オリンピック・パラリンピック(以下東京五輪)が延期され、日本社会に計り知れない衝撃をもたらしたが、それは悪夢の序曲に過ぎなかった。列島が中止・延期、無観客、オンラインなど、通常開催のキャンセルだらけだ。卒業式と入学式、春夏甲子園にはじまり各種スポーツ行事、果てはモータースポーツの F1に至るまで中止の嵐が吹き荒れた。全国津々浦々の夏祭りも軒並み中止か神事のみとなり、京都の祇園祭、大阪の天神祭りやだんじり祭り、毎年200万人以上動員する青森ねぶた祭りも中止。その他コンサート、各種イベントなど枚挙に暇がない。

またそれらは経済に未曽有の危機をもたらした。中止だけならまだいいが倒産の嵐も止まない。負債総額160億円で倒産した大阪府のホテル・リゾート運営受託のWBFホテル&リゾーツ(大阪府)はその典型例で、他にも百貨店やアパレル関係、旅行・航空業界、エンターテイメント関係、小売り・飲食店などを直撃した。 聖書は警告する。

「聞きなさい。『今日か、明日、これこれの町に行き、そこに一年いて、商売をして、儲けよう。』と言う人たち。あなたがたには、明日のことは分からないのです。あなたがたの命は、いったいどのようなものですか。あなたがたは、しばらくの間現われて、それから消えてしまう霧にすぎません。むしろ、あなたがたはこう言うべきです。『主の御心なら、私たちは生きていて、このことを、または、あのことをしよう。』 ところがこのとおり、あなたがたはむなしい誇りをもって高ぶっています。そのような高ぶりは、全て悪いことです。」
              ヤコブの手紙4章13‐16節。

これはもう何も解説が必要ないほどのストレートな警告だ。振り返れば、7年前に開催が決まった東京五輪は、新国立競技場の巨額の建設費問題や過酷な建設現場、現場監督の自殺に始まり、エンブレム・デザインの盗用疑惑、JOCの不正献金疑惑、膨らむ開催費、すったもんだの挙句に札幌へ変更されたマラソン・競歩のコースなど、正に日本人のエゴ・金・欲がむき出しであった。本来の人間が明日の保証もない はかない存在であることも忘れて。 武家が退場した明治維新、軍閥が消滅した敗戦のような大変革が、世界規模で起きようしている。今こそ悔い改め、神に従おう。神に命までキャンセルされる前に。
                       2020-7-9

ワオ!と言っているユーザー

新 もの言う牧師のエッセー・・・第375話  

スレッド
新 もの言う牧師のエッセー・・...
新 もの言う牧師のエッセー・・・第375話  
コロナは警告する ⑤「 不安に打ち勝つ 」


  いまだ正体の知れない新型コロナウイルスは、社会の隅々に暗い影を落とす。先が全く見通せない中、多くの人はコロナ危機が個人の生き方や国のあり方まで変えてしまうと直感している。世界規模の危機の中、人々は不安の色を隠せない。

英ユニバーシティー・カレッジ・ロンドンの神経科学者が行った調査によると、人間は 「どうなるか分からない状態」より、「悪いことが起きる」と明確に知らされるほうがストレスが少ないそうな。「パンデミックの心理学」の著者でカナダのブリティッシュ・コロンビア大学のスティーブン・テイラー教授によると、人間にとって、生活を自分でコントロールできるという感覚が大事なので、自力ではどうにもならない状況に置かれると、とにかくやれることをやって失われたコントロール感を取り戻そうとする。それで買いだめが起こると言う。なるほど自粛警察や他県ナンバーへの差別もそうかも知れない。

言い換えれば、コントロール感はうまく方向付けできれば不安を和らげることになる。例えば、人々を不安に陥れることを最大の目的とするテロに対し、日常を淡々と継続することで人々がコントロール感を維持し、不安を軽減できる。日常を奪われると不安になるからだ。そう言えば2001年9月のNYセンタービルのテロや、05年7月のロンドン、15年11月のフランスのテロなどでは可能な限り日常を続け、学校やビジネスはオープン、親たちは子供たちにペットの世話など日頃よりも多い用事を言いつけたと言う。しかしコロナでは日常の継続はさらに難しい。

ではどうするか? 「神に向かって方向付ける」ことだ。我ら人類と天地万物の創造主である神は、聖書を通じ「神に立ち返れ。」と口を酸っぱくして繰り返す。コロナに喘ぐ今がその時だ。キリストは呼びかける。

「すべて、疲れた人、重荷を負っている人は、わたしのところに来なさい。
 わたしがあなたがたを休ませてあげます。わたしは心優しく、へりくだっているから、
 あなたがたもわたしのくびきを負って、わたしから学びなさい。
 そうすればたましいに安らぎが来ます。」   マタイの福音書11章28‐29節、

と。疲れた多くの者が教会へ来て休むことは良くあることだ。私はこれを「第一の平安」と呼んでいる。だがそれだけでは“休み”は長続きせず不十分だ。もっと大事なのは29節の「イエスのくびき」を負うこと。イエスの御霊に満たされ、悔い改め、彼に従って歩むことだ。聖書に親しみ、教会に属し、いつも祈り、人々を愛する。これが言わば「第二の平安」であり、不安に打ち勝つ全き平安の道である。この第二の平安に達した者は、もはや恐れの風に吹きまわされることはない。教会に来て休んだら、今度は神の声に従い、雄々しく平安な日常を継続しよう。              2020-6-30

ワオ!と言っているユーザー

新 もの言う牧師のエッセー・・・第374話  

スレッド
新 もの言う牧師のエッセー・・...
コロナは警告する ④「 戻れない。戻らない。 」

  コロナ危機が始まって以来このところ気になっていたことを作家の乙武洋匡氏がブログで吐露してくれた。「自由に仕事ができないって、しんどいですよね。自由に学校に通えないって、しんどいですよね。自由に遊びに行けないって、しんどいですよね。でもね、知ってほしいんです。この世の中には、コロナが蔓延する前から、そうした生活を強いられてきた人々がいることを。そう、私たちの社会には障害や病気とともに生きる人々がいます。コロナが消え失せても、満員電車には乗れない人々や、学校には通えない人々がいるのです。劇場やライブハウスにいけない人々がいるのです」 と。

つまり最近よく耳にする「日常に戻ろう」とする願いや試みは多くのことをミスしている。世の中にはそういう議論にさえ与れない少数派が大勢いるということだ。にもかかわらず我々“健常者”は彼らに留意しないのみならずエゴむき出しで文句ばかり、感謝も思いやりもないのでは?

会社に通うという働き方もあれば、リモートワークという働き方もあり、教室で授業を受けるという学び方もあれば、オンライン授業を受ける方法もある。劇場やライブハウスで楽しむように、画面の前でリアルタイムで楽しむ。「そんな選択肢にあふれた世の中になってくれたらな、と思っています。そうすることで、社会から排除される人がいなくなるから。これまで排除されてきた人が救われるから。」と彼は結んでいるが、これは弱者救済だけでなく技術的進歩や多様性も促される。

さらに言えば、排除されているのは障害者だけじゃない。シングルマザーや非正規労働者、貧しい名もなき高齢者など枚挙に暇がない。もっと言えば、「元に戻るべきではない」事が多すぎる。ジェンダーギャップや旧態然とした職場、人手不足、外国人差別、儲け主義の企業群や政府の無策などなど。コロナは「当り前のことが当たり前ではない」ことを気付かせると同時に「当り前であるべきことが当たり前になっていない」ことも教えてくれた。 昔、イスラエルは疫病や飢饉、戦争で滅んだが、

「 わたしは、さばきのため、あなたがたのところに近づく。
 呪術者、姦淫を行なう者、偽って誓う者、 
 不正な賃金で雇い人をしいたげ、やもめやみなしごを苦しめる者、
 在留異国人を押しのけて、わたしを恐れない者たちに、向かう。」
                   マラキ書3章5節、

と神がじきじきにその理由を述べている。今ならまだ間に合う。元に戻るのではない、変革し先に進もう。悔い改め、イエスの愛の力で。キリスト者一人一人が今 試されている。   2020-6-22
  

ワオ!と言っているユーザー

新 もの言う牧師のエッセー・・・第373話  

スレッド
新 もの言う牧師のエッセー・・...

コロナは警告する ③「 暴かれた人間性 」

  危機に際して本性が出るのが人間だが、それにしてもコロナは様々な厄介な問題を浮き彫りにした。いや、「分かっていながら無視して来たこと」を暴露した。在宅しても家事や育児をしないパートナー、コロナ離婚とコロナDV、感染症対策を根性論で乗り切ろうとする経営者たち、テレワークで部下を監視だけして仕事をしない上司などに始まり、掛け声ばかりで殆ど国民を助けない政府、郵送より遅いオンライン給付金申請などなど。

世界を見渡しても かつてのグローバリズムは露と消え、それぞれの国が自国本位丸出しで互いに「来るな、来るな」と牽制し合う始末。 元はと言えば己のミスなのに、強権による医療集中とITによる国⺠統制で国内感染を封じその成果を自賛する中国や、ロックダウン解除を巡り国民そっちのけで共和党と民主党、大統領が三つ巴の議論に明け暮れる米国など枚挙に暇がない。聖書が言う

「義人はいない。ひとりもいない。悟りのある人はいない。神を求める人はいない。全ての人が迷い出て、みな、ともに無益な者となった。善を行なう人はいない。ひとりもいない。彼らの喉は、開いた墓であり、彼らはその舌で欺く。彼らの唇の下には、まむしの毒があり、彼らの口は、呪いと苦さで満ちている。彼らの足は血を流すのに速く、彼らの道には破壊と悲惨がある。また、彼らは平和の道を知らない。彼らの目の前には、神に対する恐れがない。」
            ローマ人への手紙3章10‐18節、

とは正にこのことだ。「全ては、その人がどういう人間であるかにかかっている。」と言ったのは ナチスのアウシュビッツ収容所の生存者で、実存分析(ロゴセラピー)の創始者である著名ユダヤ人心理学者ビクトル・フランクルだが、彼は「人生の意味を見出すことが苦しみに耐えることが出来る道」と結んだ。要するに神を信ぜず、人間は偶然で生まれと信じ、出たとこ勝負の打算と運で歩む人間は、目前の危機に恐怖し 自己保全に汲々とするだろう。言い換えれば、神を心から信じるキリスト者は、神が目的をもって人を創造し、さらには罪から救う為に御子さえも差し出したことを知っているので苦難への耐性があり、これが平安を生む。前述の聖書は続ける。

「今は・・・神の義が示されました。すなわち、イエス・キリストを信じる信仰による神の義であって、それはすべての信じる人に与えられ、何の差別もありません。」同21-22節、

と。人間の罪が暴かれた今こそ 我々各人がその罪を悔い改め、神の正義が現れることを心から祈る。      2020-6-15

ワオ!と言っているユーザー

ボブ・マーレー

スレッド
ボブ・マーレー
俺は黒人側には立たない。白人側にも立たない。
俺は神の側につく。       

ワオ!と言っているユーザー

Happy Father's Day!

スレッド
Happy Father's ...
Happy Father's Day!

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
    現在 70/78 ページ
  1. <<
  2. <
  3. 64
  4. 65
  5. 66
  6. 67
  7. 68
  8. 69
  9. 70
  10. 71
  11. 72
  12. 73
  13. 74
  14. >
  15. >>