記事検索
  • ハッシュタグ「#オリブの会」の検索結果153件

フリースペース

[開催報告]2023年度 7月オリブの会役員会

スレッド
[開催報告]2023年7月5日... [開催報告]2023年7月5日(水) 9:00〜
7月のオリブの会役員会を開催いたしました。
早いもので1学期最後の役員会と... 早いもので1学期最後の役員会となりました。
各委員会、4部会ともに活動が増えてきました。活動内容の報告と審議事項などもふえ協議いたしました。
有意義な内容となりました。
7月20日(木)には、1学期末全体会も控えています。
1学期も残りわずかとなりました。
こどもたちの笑顔のためにますます頑張ってまいります。



     オリブの会
#2023年度 #オリブの会 #役員会

ワオ!と言っているユーザー

[開催報告]2023年度 交流会

スレッド
2023年7月5日(水)13:... 2023年7月5日(水)13:30〜
この度オリブの会では、関東学院六浦小学校の父母の会であります「ぶどうの会」との交流会をおこないました。
本年度はオリブの会が場所を設営し、「ぶどうの会」のみなさまと楽しく有意義な時間を持てました。
役員同士、同様の悩みやたくさんの意見交換などお互いの思いを確認し、仲間に巡り会えたような喜びで嬉しい気持ちでおります。
 
この度の交流会は、なんと5年ぶりに開催となりました。
今後もお互いの交流を深めて、意見交換をしながら両校の発展につなげて行きたいと存じます。



     関東学院小学校 オリブの会
#2023年度 #ぶどうの会 #オリブの会

ワオ!と言っているユーザー

[開催報告]2023年度 第3回 聖書をひもとく集い

スレッド
2023年7月4日(火)10時... 2023年7月4日(火)10時〜11時30分
【第3回】聖書をひもとく集いがおこなわれました。
#2023年度 #オリブの会 #聖書をひもとく集い

ワオ!と言っているユーザー

【開催報告】2023年度 6月 みもれ会

スレッド
2023年6月27日(火)参加... 2023年6月27日(火)参加者20名
みもれ会料理講習会が開催されました。
今月から、調理実習形式のお料理... 今月から、調理実習形式のお料理講習会が再開しました。
『赤海老のしょうゆ漬けと水茄子のみょうが合え』と『イタリア風スープあさりのジュレ 真鯛のポワレ添え』を関内・レストランラタトゥイユの恩田 健司シェフ、野毛・ブラッスリーピガールの井上 憲治シェフのおふたりによるデモンストレーションの後、グループに分かれて調理実習を行いました。
恩田シェフは、先月に引き続き今月もお世話になりました。井上シェフは3年ぶりでしたので、はじめてお会いするお母さまがたも多かったですし、シェフお二人とのお料理講習会もはじめての試みでした。
デモンストレーションが予定時間よりながくなってしまい、調理実習の時間が足りないかも…と思いましたが、みなさまが手際よく作っていましたので終了時刻内になんとか終わりました。

試食では、普段なかなかお話をする機会が少ないお母さまがたとの交流やシェフとお話をする機会もあり、和やかな雰囲気でした。
 
◆次回は9月26日(火)、井上シェフによるお料理講習会です。
 
 
 
            みもれ会
#2023年度 #みもれ会 #オリブの会

ワオ!と言っているユーザー

[開催報告]2023年度 第1回 花の会エクレシア 体験会・通常講習

スレッド
2023年6月13日(火)10... 2023年6月13日(火)10時からランチルームにて。
講師に宮崎いずみ先生をお迎えし、2023年度初のエクレシアを開催いたしました。
初回にふさわしくすっきりと晴れ... 初回にふさわしくすっきりと晴れたお天気の中での体験。
会員の方合わせて29名の方にご参加いただきました。

今年度第1回目のテーマは、『初夏のハーブと香りのアレンジメント』ということで、ミントの苗を使い、本当のライムを飾りました♪
ランチルームの空気はミントやライムの香りでいっぱい!
宮崎先生の選んでくださった、白... 宮崎先生の選んでくださった、白・ペールオレンジをベースにした、バラ・アルケミラモリス・ガーベラ・アガパンサスなどのお花に、紫色のルリタマアザミをアクセントに添え、梅雨のジメジメを吹き飛ばす爽やかなアレンジになりました。
宮崎先生よりアドバイスをいただきながら、初めての方も、会員の方も素敵な作品が完成していました。

沢山の方にご参加をいただき、楽しいひと時を持つことができたことに感謝いたします。
次回のエクレシアは9月19日(火) 『ドライフラワー』を予定しております♪
 
花の会エクレシアは、随時体験を受け付けております!
和気あいあいとした雰囲気の中、お花の香りに包まれ、みなさまにこの時間を楽しんでいただくことを何よりも大切にしております。
みなさまのご参加を心よりお待ちしております。
 
ご質問などございましたら、下記よりご連絡ください。
kgps.olive.ecclesia@gmail.com


       花の会エクレシア
#2023年度 #オリブの会 #花の会エクレシア

ワオ!と言っているユーザー

[開催報告]2023年度 6月 広報委員会 登校みまもり

スレッド
2023年6月8日(木) 本日... 2023年6月8日(木)

本日、広報委員会のクラス委員のかたがたによる登校みまもりがおこなわれました。
子どもたちの朝から元気な「おはようございます!」
そして弾けるような笑顔!
みまもりを実施できましたことに感謝いたします。
 
 
 
 
 
        広報委員会
#2023年度 #オリブの会 #広報委員会

ワオ!と言っているユーザー

[開催報告]2023年度 第3回 広報委員会

スレッド
2023年6月8日(木) 9:... 2023年6月8日(木) 9:00〜

【第3回 広報委員会】がオリブルームにて開催されました。
本日は、広報のクラス委員の方々... 本日は、広報のクラス委員の方々による登校みまもりが実施されました。
子どもたちの朝から元気な「おはようございます!」そして弾けるような笑顔!
みまもりを実施できましたことに感謝いたします。
その後、広報委員会がおこなわれ... その後、広報委員会がおこなわれました。
オリブの若木92号の進捗状況の確認。
そして次回までの作業工程の確認... そして次回までの作業工程の確認をしました。 また本日は7月13日入稿に向け... また本日は7月13日入稿に向けて、各担当ページを進められるところまで作業いたしました。
保護者のみなさま、お手元に若木が届く日を楽しみになさってくださいね★
 
 
 
広報委員会
#2023年度 #オリブの会 #広報委員会

ワオ!と言っているユーザー

[開催報告]2023年度 第2回事業委員会

スレッド
2023年6月8日(木) 第2... 2023年6月8日(木) 第2回事業委員会
ランチルームにて開催されました。
[開催報告]2023年度 第2... [開催報告]2023年度 第2...
事業委員会では、企画品の袋詰め作業を行いました。丁寧に袋詰めをして、お子さまの元へお届けします。
 
          
            事業委員会
#2023年度 #オリブの会 #事業委員会

ワオ!と言っているユーザー

[開催報告]2023年度 6月オリブの会役員会

スレッド
2023年6月7日(水) 9:... 2023年6月7日(水) 9:00〜
役員総数14名出席、【6月のオリブの会役員会】を開催いたしました。
4委員会4部会ともに、少しずつ活動が増えてきました。
活動内容報告や今後の活動予定などの審議事項も多数あり、とても有意義な内容となりました。
 
 
 
               
          オリブの会
#2023年度 #オリブの会 #役員会

ワオ!と言っているユーザー

[開催報告]2023年度 第2回 聖書をひもとく集い

スレッド
2023年6月6日(火) 10... 2023年6月6日(火) 10時〜11時30分
【第2回】聖書のひもとく集いがおこなわれました。
講師:アメリカンバプテスト協力... 講師:アメリカンバプテスト協力宣教師 冨田茂美先生
参加者:26名
讃美歌:第二編 26番 ちいさなかごに
286番 信頼
聖 書: 使徒言行録1章8節
使徒言行録2章1節〜6節
詩編46篇2節
ヨハネによる福音書  14章16節
ガラテヤの信徒への手紙 5章22節
コリントの信徒への手紙. 12章4節
子供達が礼拝堂で"ちいさなかご... 子供達が礼拝堂で"ちいさなかごに"を練習している姿がホワイトボードに映し出されました。
一生懸命に歌う子供達の歌声は、とても愛らしく感じました。
今回、参加できなかった方も、どうぞお気軽にお越しください。
校長先生、冨田先生、皆様と一緒に楽しい時間を過ごす事ができ、心より感謝いたします。

⚫︎次回は、7月4日(火)10時~
    3階会議室で開催予定です。
 
 
 

                                   聖書をひもとく集い
#2023年度 #オリブの会 #聖書をひもとく集い

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり