記事検索

季節の匂い

https://jp.bloguru.com/murasaki
  • ハッシュタグ「#読書」の検索結果23件

フリースペース





それぞれの終わりには、

必ず新しい始まりがある

久しぶりに面白い本との出合い『ナミヤ雑貨店の奇蹟』

スレッド
久しぶりに面白い本との出合い『...


『ナミヤ雑貨店の奇蹟』東野圭吾/著 角川書店



◆内容紹介◆

あらゆる悩みの相談に乗る、不思議な雑貨店。

しかしその正体は……。物語が完結するとき、人知を超えた真実が明らかになる。

すべての人に捧げる、心ふるわす物語。



◆内容(「BOOK」データベースより)◆

夢をとるか、愛をとるか。現実をとるか、理想をとるか。

人情をとるか、道理をとるか。家族をとるか、将来をとるか。

野望をとるか、幸せをとるか。

あらゆる悩みの相談に乗る、不思議な雑貨店。

しかしその正体は…。物語が完結するとき、人知を超えた真実が明らかになる。



6月はじめに新聞広告を見て、気になった作品です。

しかし、作者が苦手(随分以前に作品〈表紙に踊り子が描かれていたような・・・題名を忘れました〉を読んだ時、キザな文章が鼻に付きました)だったので、図書館で借りて読むことにしました。

ネット予約をすると、蔵書数が17冊で、予約の順番が318番目でした。

いつまで経っても順番が回ってきません。

人気のある新刊本はなかなか借りられないのが有名な【役に立たない北九州市立図書館】です。

ポイントが500ポイント位貯まっていたので、購入することにしました。

予約をキャンセルした時に見たわたしの順番は、まだ200番代でした。

先程予約数を見てみると、424件に増えていました。借りるまでに1年位かかりそうです。



さて、この本。

普通に暮らしている人たちの普通以下の暮らしぶり。

そこに物語が展開されていきます。



苦しくても生きる意味と人と人との繋がりが感じられます。

苦手の克服もできました(笑)


#エッセイ #コラム #本 #詩 #読書

ワオ!と言っているユーザー

世界一しあわせな国 『ブータン人の幸福論』

スレッド
世界一しあわせな国 『ブータン...


世界一しあわせな国『ブータン人の幸福論』 

福永正明・著 徳間書店



~内容~(「BOOK」データベースより)

「今、あなたは幸せですか?」

2005年、ブータンで行われた国勢調査によると、国民の97%が「幸せ」と回答したそうです。

経済的に見て、それほど豊かな国ではない彼らが、どうして幸せを感じることができるのでしょう?

本書では、さまざまなブータン人の言葉から、お金がなくとも幸せになれる、ほんのちょっとの工夫と、生き方の知恵を紹介します。





中学校では、夏休みに本を購入するので、希望図書を探していて、見つけました。

ただ、昨年より赴任した担当の先生は、ハッキリした方なので、お任せして、あまり口を出さないことにしています。



良さそうだな!!と思い、市の図書館から借りて読んでみました。

希望するには、まず内容把握です。



まず感じたことは【文明は幸せと反比例する】でした。



気になった言葉を残します。



【幸せになるコツは、今の自分に満足することです】



「あなたが幸せなら、私も幸せです」

「欲した者ではなく、運のいい者が運命に応じた何かを受け取ることができる」

「今、あなたが見ている世界は、あなた自身を表しています」



結局、幸せは自身の心の中に存在するものなのですね。


#エッセイ #コラム #本 #詩 #読書

ワオ!と言っているユーザー

ラピスラズリ~『東雲の途』

スレッド
ラピスラズリ~『東雲の途』


最近、忙しくて、全く本を読む気にならない心境です。

その時に、大好きなシリーズの第四弾が出ているのに気が付きました。



2009年11月に第三弾の『木練柿』

を読んで以来、2年以上が過ぎました。

待ちに待った新作です。



寝る間も惜しんで、忙しいながらも、三日かけて読みました。

やっぱり、面白い!!



『東雲の途』あさのあつこ著・光文社



内容紹介

「弥勒の月」「夜叉桜」「木練柿」に続くシリーズ第4弾! 

小間物問屋遠野屋清之介、同心木暮信次郎、そして、二人が引き寄せる事件を「人っていうのはおもしれえ」と眺める岡っ引きの伊佐治。

突出した個性を持つ三人が織りなす江戸の巷の闇の物語。



川から引き揚げられた侍の屍体には謎の瑠璃石が隠されていた。

江戸で起きた無残な事件が清之介をかつて捨てた故郷へと誘う。

特異なキャラクターと痺れるキャラクターとが読者を魅了した、ファン待望の「弥勒シリーズ」、興奮の最新作!



内容(「BOOK」データベースより)

「断ち切れ、断ち切れ、過去の一切を断ち切って生きろ」

宿命に抗う男たちの悲痛な叫び。

同心木暮信次郎、商人遠野屋清之介。

屍体に隠された瑠璃石が、因縁の男二人を突き動かす!

あさのあつこが放つ時代小説に目眩がする。





これドラマで観たいです。

最後近くまで読み進んで、残り5ミリ強の厚さになったのに、まだ物語は続いているのです。

どういう顛末にするのかと??でしたが、一気に流れが変わって集結しました。

そこが少し腑に落ちない気もしましたが、★5つの作品でした。



物語は、更に続くのでしょうか?


#エッセイ #コラム #本 #詩 #読書

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり