この庭で
ムスカリの花が咲いています。
植えられた記憶がなかったけれど、
咲いてみて、そういえば一昨年植えられていたことを思い出しました。
花期が長い仏の座が密集して咲いています。
よく見ると、顔の形をしています。
それぞれ違う顔に見えます。
この庭で
桃の花が咲き始めました。
桃は桃色・・・
桃の枝葉の草木染はお気に入りの色が出るので、したいな♪と思っているところです。
お向かいのミモザの花期が終わりに近づきました。
今春は、ミモザ染もしませんでした。
数日前から、通り道の辛夷が咲き始めました。
青空に誘われて、買い物へ行く途中に自転車を停めて、写真を撮りました。
近くの公園の桜の蕾が膨らんできています。
季節はすっかり春。
気分は曇り。
春分の日。
お墓参りに行きました。
お墓の傍らには、花大根が咲いています。
長男が家にお花を忘れてしまい、お花なしのお墓参りになりました。
土佐水木が満開の季節になりました。
マンサク科と聞いて、確かに!!と思いました。
春らしい日和です。
20年前の5:37息子を産みました。
息子は、本日成人しました。
そのときどきで、一所懸命に育ててきた息子は、既に死んだのかもしれません。
そう感じる日々が続きます。
サンシュユの黄色い花を見かけると、春の陽気を感じます。
年度末は、心がざわついて、漣がたっています。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ