19:10
薄雲が広がる中、十日月が望めました。
昨宵の九夜月は雲から出たり隠れたり…
写真を取り出すと隠れてしまいました。
今宵も暗くなってからは、かくれんぼ中。
20:21
三日月かな?と思ったら、
昨宵が三日月のようです。
細いお月さまが西の空に望めました。
1.:02
7:06
お月さまのお出ましは遅く、二十三夜(下弦の月)が近づきました。
半分に近いお月さまです。
25日は、二十三夜の下弦の月。
お月さまが半分に近付きました。
お月さまが朝まで残るようになりました。
更待月を過ぎたお月さまです。
居待のお月さまは、顔を少しだけ出したと思ったら、
雲に隠れて、なかなか現れませんでした。
ようやく顔を見せてくれました。
が、また雲の中へ。
立待のお月さまがお出ましです。
この頃になると、出始めは赤いお月さまです。
お月さまが丸くなってきました。
今宵は小望月ですが、波のような雲が押し寄せています。
お天気ニュースで「畝雲(波状雲)」と説明されていました。
雲間から見えた星は、木星でしょうか?
今宵は、お月さまと木星が接近する模様です。
20:31
17:30
十一夜のお月さま。
日中は、よく晴れていましたが、お天気は下り坂。
雲が出てきました。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ