お月さまが顔を出しました。
明日は十三夜。
20日が小望月。
今月の満月は、21日の十五夜さまです。
灼熱の太陽が沈む少し前、丸くなり始めたお月さまが姿を現しました。
十日月を過ぎたお月さまです。
実母に電話すると
お盆なのに帰って来ないとガチャリと電話を切られました。
毒のある人です。
寅年なので、仕方がありません。
歳を重ねると、自分中心になる傾向があります。
義母もしかり。
可愛い雲の従者を連れて
十六夜満月が欠けていく
月明かりで明るい夜でした。
窓を開けて、蚊が入ってくると嫌だな!!と思いつつも、
満月を仰ぎ見て、月の光を浴びました。
雲が出ていたのですが、空が暗いくなる頃には晴れてきました。
今宵は小望月。
お月さまが丸くなり、輝きを増しています。
明日21日は、小望月。
22日は、十五夜。
23日が十六夜満月です。
お月さまの横では、愉しい三角の形の雲が浮かんでいました。
昨日(18日)の宵月。
上弦の月は、16日でした。
今月の満月は、23日の十六夜。
これからは、家から、お月さまを望むのに良い角度になります。
宵の空に見つけた夕月。
8日が新月だったようです。
ようやくお月さまを堪忍しました。
明日は弓張り月。
満月は、23日の十六夜です。
雲に隠れていたのですが、この後↑のように姿を現しました。
新月(朔)は、9日でした。
11日が三日月。
雲で覆われる夜が続き、ようやくお月さまの顔を見ることができました。
これから、満月へ向けて、晴れた夜には、お月さまを見る機会が増えそうです。
21日が十三夜。
22日が小望月。
23日が十五夜満月。
梅雨空は、如何なものでしょうか?
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ