昨夜の立待月
昨夜の立待月は、明るく輝いていました。
居待月の今宵は、雨になりそうです。
15日の十六夜満月。
薄っすらと雲がかかっていました
昨晩は、十六夜満月でした。
今朝は青空が広がっているので、今宵の立待月は綺麗に見えそうです。
アオキの花芽が出始めました。
春がすぐそこまで来ていると告げてくれているようです。
2月8日に続き、湿雪の朝です。
今朝は道路には積りませんでした。
庭の白い山茶花は、夏の剪定のし過ぎで、全く花が付きませんでした。
毎年、蕾から楽しませてくれる通り道の白い山茶花も(虫がつくからなのか?)
パッサリと根元から消えてしまいました。
白い山茶花とはご縁がないまま、日々が経過して、
ようやく白い山茶花を見つけました。
紅とは異なる美しさです。
・・・私事・・・
午前5時頃、胸痛。
胸を鷲掴みするような痛み。
20年くらい前から、時々起きます。
少しずつガタがくる身体です。
この模様・・・気になる模様です。
何時の日にかこの模様を染めてみたい!!
花数は減ったものの未だに花期が続くローズマリーです。
昨夜が十日月。
今宵の宵月は、随分大きくなりました。
15日が十六夜満月です。
大樹(確かこれはヤマモモ)の下から宙を見上げると、
なんともゆったりとした気分になります。
相変わらずどんよりとした朝。
辛夷の新芽を見つけた日のおひさまが恋しいです。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ