この庭で
古株の薔薇が咲いています。
昨日に続いて、今日も雨。
昨日、梅雨入りした模様です。
雨降りは、気分がどんより。
梅雨入りしたので、テーマをお気に入りの紫陽花に変えました。
この庭で
ブルーベリーの実が膨らんできました。
今年は、更に実の数が増えています。
収穫が楽しみです。
生家の近くの田圃では田植えが完了していました
道端で
苗代苺が咲いています。
花期が終わって、
赤い実の頃になりつつあります。
通り道で
鼠糯が咲き始めました。
大好きな香りがしています。
子どもの頃、近所の生け垣によく植えられていて、
この時期になると、鼠糯の匂いが充満していました。
この庭で
黒鉄糯の花が咲いています。
一昨年の剪定で、ほとんど伐採されてしまいましたが、
ようやく花が咲くくらいに回復しました。
花園で
麦仙翁が満開です。
その横では、シレネが満開でした。
柊南天の実が紫色になってきました。
美味しそうな色合いです。
この庭で
霧島躑躅が咲いています。
ずっと、遅咲きの皐月だと思っていたのですが、
今更ですが振り返って、比べてみると、花の形が違いました。
牧野記念庭園
四季の香公園
至る所で
蕺草(ドクダミ)が生い茂る季節になりました。
生家の庭でも、咲いています。
散歩道で
黄菖蒲が咲いています。
すぐ傍には、白鷲がいました。
この花を見ると、小さかった頃に見た風景が蘇ります。
今は、暗渠になっている川に群生していました。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ