記事検索

絵日記綺譚

https://jp.bloguru.com/minakami0412

フリースペース

2013年7月~2015年12月末までの日記は全記事掲載。

2016年1月~現在までの日記は全記事掲載。

2016年〜現在、日記は全て絵記事掲載。
日常日記は全て掲載しない。

ブログタイトルは絵日記綺譚(殆ど絵だけを更新するブログ)

8月26日

スレッド



姫宮夕(転生学園月光録)、笹川了平(家庭教師ヒットマンREBRON!)、誕生日お目出度う御座います!!!姫宮夕、笹川了平にとって良い一年になります様に!!!


今晩はの時間で御座いまする今晩は。
月曜日は其うでも無かったんですけど本日は朝から天気が悪くて雨降りそうと思って長傘を持って会社出勤。こう言う時って有りませんか?用意周到で準備して出掛けたのに其の用意周到の物は全く使わなかったとか要らなかったとか。私は結構有りまして例えば天気予報を観て1日雨降りと言われ今は雨降って無くても出掛け先(会社や店等々)に辿り着く前にびちょ濡れになりたくないから長傘、長靴の出で立ち。仕舞いにはタオル2枚持参。所が出掛け先(会社や店等々)に辿り着いても雨は降らず下手したら1日雨は降らないで終わる…長靴に長傘、タオル2枚持参って何やってんだ!?と言う感じ。然も出掛ける時は雨が降りそうな天気だったのに出掛け先(会社や店等々)に辿り着いたり出掛け先(会社や店等々)から帰る時だったり天気が良かったら私は単なる気違いみたいに見える(^^)だからと言って長傘、長靴、タオル2枚持参じゃ無いと雨降りの時は1日ぐちゃぐちゃな足元で居なきゃいけなくなる。
雨降りって嫌いです!絵とか映像とかは好きなんですけどね←
でも雨降ってジメジメするかも!?と思って居たらまるで8月なのかと思う様な陽気で過ごし易いです。本当に8月なのか疑いたくなるほど過ごし易いです。まさか此の儘8月が終わるとか?それだったら嬉しいな~暑いのは勘弁。でも暑いから夏と言われれば暑い方が良いんですけど。私は意外と暑さに弱い方なので早く夏が終わって欲しいです!でも去年購入した水着を1回も着ないで終わりそうです(^^)ま、専ら区民プール派なんですけどね、否専ら区民プール派って何?専ら区民プール派って言う意味が有るの?余り関係無い気がする。本当に余り関係無い気がする。秋でも冬でも関係無く区民プールは開催して居るので新しい水着を着て泳ぐ事は出来るんだけど(笑)夏って暑いから入り易いんだが着替えに汗だくになるから嫌だな!結局、汗だくになるから夏が嫌いみたいな言い方して居ますけど実際も本当に汗だくになるから夏が嫌いなんです(捻り無しかよ)冬は冬で寒くて区民プールに入れないし。温水プールなんですけど意外と冷っとするので区民プールに入るのは春か秋が良いな!


8月は本当に1枚も絵を描かないで終わりそうです(;∀;)
描いたとしても落書きぐらいですかね?
出来たら土日に描きたいと思って居ますけどちょっと無理かな?ま、頑張って描いてみますけど(。_。)φ


#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

一番くじ ハイキュー!!&ドリンク

スレッド



此方も『ONE PIECE』と同じく告知されて居たんですけど8月下旬頃に開催予定のSeven-Eleven限定の一番くじとSeven-Eleven限定のアクエリアス商品に付いて居るマグネットブックマーカー。どちらも欲しくて我が家付近の(開催すると書いて有った)Seven-Elevenへ行ってみたら店員さん達がガタガタと品出しをして居て、あれ?エヴァンゲリオンの催し物でもして居るの?と思いつつ店内をグルグル回ってみたんだけど何も遣って無かった(´д`|||)
もしかしたら明日からかも知れないんですけど←
9月に入ったらヤバいな!9月には一番くじ 黒子のバスケが開催するから!黒子のバスケとハイキュー!!の一番くじ、散財するな散財!それでも2回しか遣らないから散財するかどうか分からないんだけど今回の黒子のバスケは可愛いんだよな~全部、欲しいと思ってしまう。ハイキュー!!はちょっと影山飛雄のグッズが少ないから2回が限界かな?ま、影山飛雄が出て来なかったら2回以上やるかも知れないんだけどね(^皿^)


#趣味

ワオ!と言っているユーザー

三ツ矢サイダー『ONE PIECE』デザイン缶が8月26日より登場!!

スレッド



8月26日(火)より全国のコンビニエンスストアで「三ツ矢サイダー缶500mlワンピースデザイン缶」が発売予定だ!
全4種のオリジナル缶をひとつなぎにすると、なんと麦わらの一味の9人が夏仕様のスタイルで思い思いにはしゃぐ一枚絵が完成するぞ!!
さっそく8月26日からコンビニをチェックしてみよう!



そう言う告知だったので会社退勤後コンビニエンスへ寄ったんだけど何処にも置いて居ない。
ま、8月26日からと書いて有るのでもう暫くの間コンビニエンスで探してみるけど(^^)
無かったら泣くな私←

#趣味

ワオ!と言っているユーザー

8月25日

スレッド





エスメラルダ(聖闘士星矢)、幾松(銀魂)、誕生日お目出度う御座います!!!エスメラルダ、幾松にとって良い一年になります様に!!!


今晩はの時間で御座いまする今晩は。
本日発売の『少年ジャンプ』は楽しみで楽しみで『黒子のバスケ』の洛山戦の決着がつくんだろうな~と思うともうドキドキワクワクハラハラ、これで洛山戦に決着がつかなかったら笑える否笑えない(^^)いつ洛山戦に決着つくんだ!?8秒が1年も描かれたら困るわ困る。黒子テツヤ達は永遠たる高校生だな~此方はドンドン年を取るのに黒子テツヤ達は永遠たる高校生って!!今さえ親子みたいな差が有るのに此れ以上、年齢に差が出来たら祖母と孫みたいな差になってしまう。黒子テツヤ達も嫌だよね~お婆さんみたいな人が自分の応援して居たら!
表紙も巻頭カラーも洛山戦ドキドキワクワクハラハラの藤巻忠俊先生の『黒子のバスケ』。
今回の『少年ジャンプ』の表紙は良いです!!!一番良いです!!!仲の良い誠凛メンバーが黒子テツヤと一緒にガッツポーズして居て私は此う言う絵が好きですよ。ま、木吉鉄平と火神大我が居るから尚更なんですけどね(*^▽^*)流石、藤巻忠俊先生!!!誠凛が格好良いです格好良いです格好良いです(ヒロシか?)私も此う言う絵が描けたらな~と思い月曜日は不親切極まりない感想記事を。読みたい方のみ読んで下さいませ~宜しく御願い致します。


























日向順平のフリースローが外れてリバウンド!ネット下で根武谷永吉と実渕礼於と木吉鉄平、あと火神大我が肉弾戦。誰がボールを手にするんだろうと思ったら木吉鉄平だった!!!良かった、木吉鉄平の足が可笑しくならなくて!!!でも執念の木吉鉄平ラストリバウンド!!誠凛ベンチが皆「やったー!!」って私も遣った!!と叫んじゃったよ。洛山ベンチはギスギスして居る。黛千尋が意識から消えたと思い、動いたのは黒子テツヤ。木吉鉄平は迷わず黒子テツヤにパス!この黒子テツヤが可愛い!誠凛の皆に答える黒子テツヤが可愛い!
だが赤司征十郎がシュートさせまいと食らい付き、然も赤司征十郎らしくない表情で黒子テツヤを阻止。
だけど黒子テツヤの穏やかな表情と「僕は影だ」の発言に赤司征十郎は気付く。黒子テツヤがシュートした場所には既にジャンプした火神大我が居た!!0.4。皆、押し黙る。火神大我の雄叫びだけが響きゴール!!!そして会場の皆も押し黙る。0.0。誠凛106。誠凛ベンチが皆喜んでダッシュ。

試合終了!!誠凛高校ウインターカップ優勝!!

きゃああああ、誠凛高校お目出度う御座います!!!万歳して居る誠凛メンバーが!!!わあああ、本当にお目出度う御座います!!!






























バルトロメオの活躍が見られる!と思ってドキドキワクワクハラハラして居たらバーリアと階段を作ったよ!!ルフィが喜んで居る。バルトロメオの株が上がったんじゃ無い?バルトロメオ「使ってけれ!!ルフィ先輩ィ!!」本当にキャベツじゃ無いんだけど「どこ向いて言ってるんだ」でもさ多分ルフィの顔を見て言ったら失神しちゃうんじゃ無いの?ルフィは「ありがとうトサカ!!」矢張りちゃんと名前を覚えてくれて無い!バルトロメオは「滅相もねェべ、こつらこそ!!生まれてきてくれてありがとうだべ~!!」って。私も、私も、私も誰かに其んな事を思われたいな~。どうでも良いんだけどルフィ!ローさんはお姫様抱っこしなさいよ~お姫様抱っこ(^^)玩具がルフィを食べようとしてキュロスが助けた!と言うか早く行かないとレベッカが殺されちゃう。キャベツが今度ルフィを助ける。愛馬を殺られた落とし前をつけたいと言うキャベツ、本当は違うんだろうね~多分ルフィを助けたいんだよ!爆弾がルフィを狙う。ロビンが「ルフィ!!避けて!!」でもルフィは聞こえないみたい。バルトロメオが「おれに任せろ~~~!!!」と言うから、まぁバルトロメオは頑張ってんだねと思ったら、
バルトロメオ「ウオラブボフ!!!」ババババァン!!と爆弾直撃Σ( ̄□ ̄;)
キャベツじゃ無いんだけど「バリアはどうしたァ!!!」と確かに自殺志願者みたいだよバルトロメオ。でもバルトロメオはバリアの面積には限度が有るとの事。もしバリアを張ったらルフィ達が危ない。バルトロメオ、凄い良い奴!!ルフィの為に死ねるなら本望だって!その言葉を聞いたロビンはバルトロメオを助ける。そしてロビンは「わかるわ、あなたの気持ち。ニワトリ君……!!」未だに麦わらの一味に名前を覚えて貰えて無いんだけど株は急上昇して居るよバルトロメオ。ルフィはいつでも勝利の切り札。ロビンが「ルフィに手出しはさせないわ!!」「んだべェ!!」一方、サボVS藤虎。藤虎は「あっしゃあ盲目ですよ」と言ったらサボは「おれは差別はしねェんだ!!」と。サボが差別しない性格だからエースはサボに心を開いたんじゃ無い?サボが差別しないからルフィは兄と言って慕うんじゃ無い?サボは矢張り強いね性格も実力も!!ひまわり畑、レベッカは逃げて居た。母親を殺した人間に追われて!剣撃に倒れたレベッカ!!きゃあああ、レベッカ!危ない!銃で殺す?母親も銃で死んだからってレベッカも銃なの?なんて酷い奴!!レベッカは「兵隊さァ~~~ん!!!」と悲鳴。間一髪キュロスが斬った!!!倒れる悪党。キュロス、格好良い!!!レベッカ、お父さんだよお父さん!!!キュロスはレベッカに戦いを教えた事を後悔した。母親に似て心優しいレベッカなのに!!キュロスは「もう戦わなくていい」って!レベッカ、お父さんが守ってくれるって良かったね!!!ルフィはレベッカに「カギくれ!!!」って(^^)ローさんの手錠が外れ、いよいよドフラミンゴと戦う。ルフィとローさんの共闘、楽しみだ!!!


































冒頭から銀魂らしくない始まりで忍者大合戦みたいな感じ、でも漫画家って此う言う絵を描けるから尊敬します。でも忍者って至近距離でクナイは投げないんですよ。ま、漫画の盛り上がりには必要な要素だから漫画として見ます。私は此う見ても忍者に詳しいので色々な忍者の間違いに突っ込みを入れたいぐらいです(^^)銀さんが白夜叉みたいで格好良かったです!!!あの後、腰が痛いとか言って居たら笑えるな~って。神楽ちゃんも志村新八も弱くないから戦って居ます。猿飛あやねが最後に現れて何人かの忍者を倒す。狙って来た忍者は伊賀衆だって。徳川家康公に召し抱えられ江戸に根を張ったのは伊賀流の分派。本来の忍者って死ぬまで里を離れないんですよね。だから伊賀の里に居るのは伊賀流の本派。三大上忍か、まぁ居るわな!藤林家頭首の藤林鎧門、剛力の忍者だね!!!百地家頭首の百地乱破、カラクリ忍者だね!服部家頭首の服部全蔵、暗殺部隊だね!名前だけで行くとの話です。実際も藤林の剛力、百地のカラクリ、服部の暗殺は有名。
服部全蔵が沖田総悟VS神威に水を指した感じになった。服部全蔵が持って来た徳川茂茂の首は本物かどうか分からない。沖田総悟の方がちょっと重傷っぽい。下手したら神威は沖田総悟と変わらない重傷でも治癒力が早くて沖田総悟より強いのかも知れない。沖田総悟VS神威は未だ未だ続くね、こりゃあ!退散して行く夜兎。藤林鎧門は神楽ちゃんを捕らえ、百地乱破は志村新八を捕らえた。藤林鎧門は裏切って居る感じがする!そして服部の小僧が将軍の首をとったとの情報で藤林鎧門は本性を現した!!将軍勢力を討ち取り手柄をあげたいらしい。神楽ちゃんを踏んで居た足が転がった。土方十四郎が忍者装束で藤林鎧門の足を斬った!!!格好良いな土方十四郎!!!神楽ちゃんも「トシぃぃぃ!!」って涙目。志村新八は近藤勲が助けた。未来の弟だもんね!助けて株を上げたいよね!!!でも近藤勲も格好良いです!!!志村妙が惚れ直すよ。百地乱破は最初から知って居た!この場で一番身分の高い者に指揮って貰うって?この場で一番身分の高い者ってキョロキョロ。近藤勲?と思ったら徳川茂茂が居た!!!!然も忍者装束で生きて居た徳川茂茂!!!ゾーンか?ゾーンか?ゾーンを使ったのか徳川茂茂?

徳川茂茂「将軍の名の下に命令をくだす、賊を討て」


NARUTO、復活した第七班!!暗殺教室、ビッチ先生最強&烏間先生と殺せんせー登場!!食戟のソーマ、幸平創真の料理は駄目?ハイキュー!!、影山飛雄がマトモな発言&縁下の根性&日向翔陽の何か?斉木楠雄のΨ難、海藤&窪谷須とバイクの免許皆伝!BLEACH、何処かで見た事が有るな~と思ったら鳥山明先生か?繰り返す現在!





はあ?この先生は……病弱で困りますな(´д`|||)
復活したと思ったら又しても休載、頑張って治してファンを安心させて下さいませ~。




10月に黒バスアニメ第2期が再放送!!!
え、浜田賢二様の喘ぎ声が聴ける?
観たい観たい観たい観たい観たい観たい観たい観たい観たい。



#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

黒子のバスケ カプセルラバーマスコットver.1 ガチャガチャ

スレッド





本日は会社退勤後、蒲田アニメイトへ寄る積もりでしたけどガチャガチャは遣る積もりは無かったんですが黒子のバスケ カプセルラバーマスコットver.1ガチャガチャを発見して中身を見たら5、6個しか入って無くて其れでも遣りたくって4回まわしてみました。
多分、黒子テツヤは出て来ない!!!
見た感じは火神大我も無い!黒子テツヤと一緒のも無い!もし黒子テツヤが出て来たら洛山戦は誠凛は勝つ!絶対、誠凛は勝つ!何この根拠(笑)


1回目↓



え、黒子テツヤ?
こりゃあ洛山戦は誠凛が勝ったな~( v^-゜)♪←


2回目↓



笠松に虐められて居る黄瀬涼太。
えー、普通のが欲しかった…←


3回目↓



あ、木吉鉄平が出たと喜んで好く見たら日向順平でした(^^)
どう考えても木吉鉄平は無い!


4回目↓



普通のが欲しかっただなんて言って居たら笠松が普通に出て来た。
否あなたじゃ無くて黄瀬涼太が良かったんですけど?(^^)


火神大我のラバーマスコットが欲しいので、もう少し此のガチャガチャは遣ります!!!
あと黒子テツヤと火神大我とテツヤ2号のラバーマスコットが欲しいので。
川崎アニメイトへ行ってみようかな?金曜日に。

#趣味

ワオ!と言っているユーザー

8月24日

スレッド



斎藤優(おおきく振りかぶって)、誕生日お目出度う御座います!!!斎藤優にとって良い一年になります様に!!!


今晩はの時間で御座りまする今晩は。
本日は10時にAmazonで注文した『魔都紅色幽撃隊 サウンドトラックアルバム(DVD付き)』が届くのを待ちながら8月31日誕生日の青峰大輝と男鹿辰巳の絵を描いて居ました。久し振りに絵を描いたもんだから鈍って鈍って鈍って何だか青峰大輝?男鹿辰巳?と頭を捻りたくなる絵が完成しました(苦笑)ま、ご覧の通り青峰大輝を描いたんですけど本当に誰なのか分からない青峰大輝になりました。久し振りに描いたと言う事も有って余りショックは有りませんでした!と言うか元々酷い絵だからショックも何も無いんですけどね(^^)多分、絵を描いて出来上がった絵を見て以前なら「なんて酷い絵を描いたんだろう!?」と思って凹んで居たかも知れないんですけど久し振りに絵を描いたお蔭なのか酷い絵を描いたな~と思わなかったんです。え、良い絵を描いたから?違いますよ!今までと変わらない絵ですよ!それなのにショックが無いんです。
もしかしてなんですけど自分の絵に少し自信が持てたのかも←
今までは「パクリ」「パクリと言われるんじゃ無いのか?」とビクビクして居たのかも知れないんですけど今は何でか度胸が付いたのか自信が持てる様になりました!誰かに認められたとかじゃ無いんですが何でか度胸が付いたのか自信が持てたのか分からないんですけど伸び伸び絵を描く事が出来ました!自分が描きたい様に絵を描くって此んなにも楽しいんだね!嬉しいんだね!また描きたいと思うんだね!絵って不思議な力を持って居ると思いました!改めて絵を描いて気付きました!久し振りに絵を描いて良かったと思いました!また絵を描きたいです!


上に貼り付けた絵は青峰大輝なんですけど未だ未だ未完成です。誕生日まで間に合う様に描きたいと思って居るんですけど青峰大輝って生意気そうな面をして居るんだが格好良い雰囲気で、と言うメチャクチャ難しいキャラです。見た目で此のキャラ、バスケが巧いんだろうな~と言う雰囲気も出さないといけないので本当に難しいキャラです。見た目の雰囲気って版権キャラには大事な要素だと思います!藤巻忠俊先生が死に物狂いで産み出したキャラを変な雰囲気で描きたくないので、もう少し頑張って青峰大輝を描きます!
私が描く版権キャラって産み出した親(原作者様)の事を考えながら描いて居ます。
どんな気持ちで此のキャラを産み出したのかな?とか考えながら描くと其の原作者様の気持ちが伝わって来て「成る程ね~だから此のキャラは居るんだ!」と思ったり原作者様は「こんな事を思って居るのかも知れない」と思ったり原作者様の事を知って益々好きになったり、まぁ偶にただ絵を描いただけと言うキャラも居るんだがどんな気持ちで原作者様が其のキャラを描いたのか知ると嬉しくなりますね!あ、意味不明な文章。原作者様が苦労して産み出したキャラ、死に物狂いで産み出したキャラは下手糞に描けないと思って必死に描きます!それが私の絵に対する気持ちです。原作者様達に対する気持ちです。


#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

魔都紅色幽撃隊 サウンドトラックアルバム(DVD付き)[CD+DVD]

スレッド



本日10時にAmazonで注文した『魔都紅色幽撃隊 サウンドトラックアルバム(DVD付き)』が届いたんですけど届いた時間は19時半頃でした。絵を描きながら待って居たんですけどCDは聴いて居られなかったのでちょっと勿体無い日曜日。勿論この『魔都紅色幽撃隊 サウンドトラックアルバム(DVD付き)』も聴いて居ないんですけどね、と言うか聴く時間が無くなりました。
もう少し早く着くと思って居たんですけど19時半頃って(苦笑)
余りAmazonで頼みたくないんだよね~←


中身は此んな感じ↓




CDは車のタイヤみたい(*´ω`*)
支我正宗だけ?と思ったら他のキャラ達も居ました!





この散らしは公式イベントなんだがもう終了しちゃいました。
このサウンドトラックアルバムに入って居る散らしで応募するらしい事を後から知ったんだけどちょっと悔しかったな~ま、浜田賢二様は出なかったから良かったんですけど(^^)





左は2枚目のCDで右はDVDです。
左のCDはオープニング&エンディングなんですけど今井秋芳監督が作詞をして居る歌付き。
DVDはエンディングの映像かな?他にオマケが有るのかな?ちょっと分からないんだけど(笑)

#TV #ドラマ #ビデオ #映画 #音楽

ワオ!と言っているユーザー

ONE PIECE 第568話『衝撃!おもちゃの兵隊の正体!』

スレッド



明らかになるドレスローザの歴史!トンタッタ族のガンチョからリク王家との絆を聞き感動するウソップ達!と言うかウソップと言うよりフランキーが感動して居たと言う気がするんだけど(^^)今回のメインは此のトンタッタ族のガンチョの話と片足の兵隊の話かな?今後の展開としては目が離せないと言うかハックさんとコアラちゃんがでんでん虫を使って話をして居るシーンが有って!!ハックさんが「この国の事をもう少し調べてみるから未だ動かない。様子をみる」って!コアラちゃんは「それじゃ私は此の国の事を調べてみるよ」って!え、サボと?サボは知って居るんでしょう?メラメラの実の事!もしかしたらもうコリーダコロシアムに入場して居るのかも知れない。早くサボに逢いたいよ早くサボに逢いたいよ早くサボに逢いたいよ!!!
前回の続きでルフィに出逢ったバルトロメオの可愛さを知っちゃった私(お前かよ)
あれ、ルフィが少女漫画の登場人物みたいなキラキラキャラに!!!バルトロメオの目でルフィを見るとあんな感じなんですね~なんだか私が描くルフィみたいな感じ。でも滅茶苦茶タイプのルフィです!!!バルトロメオのルフィ像。多分サボもエースもあんな風にルフィを見て居るのかも知れない(^^)と言うかサボもエースも絵が下手糞そう!多分と言うかサボもエースも絵が描けないと思う。何で絵の話になったんだろう?何十年降りにTVで観たから感動しちゃって!!!バルトロメオじゃ無いんだけど泣いちゃったよ~ルフィ!!!


そして片足の兵隊の話に。いよいよドレスローザの歴史が!!!
今週の土曜日に2時頃スペシャル放送。
エースの死のルフィ談と言う感じかな?あの蛇姫が居たもんな~どんな話なんだろう?エースの死から立ち直るルフィの話かな?ちょっと楽しみ♪

#TV #ドラマ #ビデオ #映画 #音楽

ワオ!と言っているユーザー

ハイキュー!! 第21話『先輩の実力』

スレッド



第21話「先輩の実力」
8/24[日] 17:00~17:30 MBS/TBSほか








烏野のかみあわないプレーを見て、試合のリズムを変えるためセッター交代を決める烏養。
影山に代わりコートに入った菅原は『コートの外から見ていたからこそわかる事』を活かし、烏野の反撃が始まった。

一方、コートの外から試合を見ることで、影山の心境にも変化が--。


第20話「及川徹は天才ではない」
8/17[日] 17:30~18:00 MBS/TBSほか

青葉城西とのIH予選3回戦が始まった。序盤から繰り広げられる、影山と及川のセッター対決。
試合巧者の青葉城西は、及川のもと烏野の隙をついて着実に得点を重ねていく。
次第に焦りを見せ始める影山。

そんななか烏野のムードメーカー・田中が奮起するが、それを見た及川は--。


第19話「指揮者」
8/10[日] 17:00~17:30 MBS/TBSほか

3回戦進出を決めた烏野排球部の相手が、青葉城西に決まった。及川率いる青城は、練習試合のときよりも格段に滑らかな連係プレーを見せる。

一方、繋心は及川の強力なサーブを凌ぐためのフォーメーションをチームに告げる。そして影山は、中学時代の先輩・及川との初の公式戦を前に--。


第18話「背中の護り」
8/3[日] 17:00~17:30 MBS/TBSほか

日向と影山の『変人速攻』を軸に、伊達工をリードする烏野。だが伊達工のブロックも青根を中心に、烏野の攻撃に対応しはじめる。

そこで問われるのは、エース・東峰の真価。
東峰は、伊達の『鉄壁』を打ち抜くことはできるのか--!?


第17話「鉄壁」
7/27[日] 17:30~18:30 MBS/TBSほか

東峰にとって因縁のある伊達工業とのインターハイ2回戦目が始まった。
立ち上がりに、サーブで崩しブロックで仕留める戦術をとる伊達工に対し、烏野はレシーブ重視のフォーメーションをとる。

大きく立ちはだかる伊達工の『壁』を前に、日向たちは--。


第16話「勝者と敗者」
7/20[日] 17:00~17:30 MBS/TBSほか

インターハイ1回戦目、烏野は常波を相手に優位に試合を進める。実力差を感じながらも、諦めずにボールを繋ぐ常波。

別会場では、劣勢の烏野女子バレー部が、道宮の鼓舞を受け奮闘していた。

各校の想いが交錯するなか、1回戦の勝敗が決まっていく--!


※放送時間は変更になる場合がございます。

第15話「復活」
7/13[日] 17:00~17:30 MBS/TBSほか

ついに迎えた、インターハイ予選当日。烏野高校初戦の相手は常波高校。澤村の中学時代のチームメイト・池尻との対戦だった。

一度でも負ければ、次に進むことの出来ない公式試合。強豪・烏野の復活をかけ、いざ決戦へ--!


※放送時間は変更になる場合がございます。

第14話「強敵たち」
7/6[日] 17:00~17:30 MBS/TBSほか

インターハイ予選も翌月に迫り、それぞれの思いをのせて烏野排球部の緊張感も高まってゆく。

音駒戦を受け、個人そして何より、チームとしての課題も見え、士気が高まりさらに練習に励む面々。

そんななか、予選の組み合わせが発表されるのだが--!?


※放送時間は変更になる場合がございます。

第13話「好敵手」
6/29[日] 17:00~17:30 MBS/TBSほか

音駒の高い守備力と観察力により、攻略された日向だったが、状況を打破すべく、目をつぶらない速攻を試みていく。
なかなか上手くいかない攻撃も、チームメイトに助けられながら、両者、一進一退のマッチアップを繰り広げる犬岡と日向。

しかし経験に勝る音駒は、主将・黒尾を中心にしたたかな攻撃を見せ--。


※放送時間は変更になる場合がございます。

第12話「ネコとカラスの再会」
6/22[日] 17:00~17:30 MBS/TBSほか

いよいよ音駒との練習試合がはじまった。
エースとリベロが復帰した烏野は、序盤、日向・影山コンビの速攻を軸に優位に戦いを進める。

しかし音駒は、速攻を止めるべく思わぬ戦法をとるのだった--。


※放送時間は変更になる場合がございます。

第11話「決断」
6/15[日] 17:00~17:30 MBS/TBSほか

インターハイ予選に向けて、音駒との練習試合を控え合宿に臨む烏野高校排球部。

猛練習の成果が少しずつ現れてくるなか、繋心は音駒戦のセッターを影山と菅原のどちらにするべきか迷っていた。


※放送時間は変更になる場合がございます。

第10話「憧れ」
6/8[日] 17:00~17:30 MBS/TBSほか

烏野町内会チームとの練習試合で、エースの貫禄を見せる東峰。
日向は身長・パワーと自分にないものを持つ東峰に、羨望のまなざしを向ける。

そんな日向の様子を見た影山は、日向を試合に集中させるため、思わぬ行動に出るのだった--。


※放送時間は変更になる場合がございます。

第9話「エースへのトス」
6/1[日] 17:00~17:30 MBS/TBSほか

音駒との練習試合を控え、澤村は東峰にバレー部へ戻るよう促す。
しかし菅原や西谷に合わせる顔がないと、断わる東峰。

そんななか、現役時に音駒との交流が深かった繋心は、武田から練習試合の決定を聞いて--。


※放送時間は変更になる場合がございます。

第8話「“エース”と呼ばれる人」
5/25[日] 17:00~17:30 MBS/TBSほか

部活禁止が明けた、烏野排球部の“守護神”・2年生の西谷が、練習中の部員たちの前に現れる。

一方、青城戦を経て、コーチの必要性を痛感した武田は、前任の名将・鳥養監督の孫である、烏養繋心に再び部員の指導を依頼するが--。


※放送時間は変更になる場合がございます。

第7話「VS “大王様”」
5/18[日] 17:00~17:30 MBS/TBSほか

本調子を取り戻した日向と影山のコンビネーションで、セットを取り返し、
勝利へあと一歩まで青城を追い詰めた烏野。
しかしそのとき、故障明けの青城の主将・及川がコートに訪れる。

超攻撃的セッターの及川が繰り出す、強力なサーブに烏野は--。


※放送時間は変更になる場合がございます。

第6話「面白いチーム」
5/11[日] 17:00~17:30 MBS/TBSほか

青葉城西との練習試合に臨む、烏野高校排球部。

しかし高校初の試合を前に、日向の緊張は最高潮へ達する。
そして影山は、青葉城西に入学した中学時代のチームメイト・金田一と再会、
“コート上の王様”と呼ばれていた過去が甦る。

強敵を相手に、新生・烏野は力を発揮することはできるのか--!?


※放送時間は変更になる場合がございます。

第5話「小心者の緊張」
5/4[日] 17:30~18:00 MBS/TBSほか

セッターとしての本領を発揮し始めた影山と、天性のスピードとバネを持つ日向。

2人のコンビネーションが噛み合いはじめ、遂に対抗試合に勝利、晴れて烏野高校排球部に入部を果たす。

そんな中、バレー部顧問・武田一鉄がもたらした吉報。それは、県ベスト4青葉城西高校との練習試合だった--!


※放送時間は変更になる場合がございます。

第4話「頂の景色」
4/27[日] 17:00~17:30 MBS/TBSほか

日向と影山は、2年生田中を味方に迎え、1年生の月島・山口と3年生・澤村の混成チームとの対抗試合に挑む。

影山を挑発しながら、高い壁として立ちはだかる月島と、主将としての貫録を見せる澤村を前に、早くもピンチに立たされる二人。果たして日向・影山に勝機はあるのか--!?


※放送時間は変更になる場合がございます。

第3話「最強の味方」
4/20[日] 17:00~17:30 MBS/TBSほか

同じ1年生との対抗試合に挑むことになった日向と影山は、2年生田中の助けもあって早朝から特訓を開始する。

練習の最中、自分にもトスを上げてほしいと訴える日向に対し、試合に勝つためには必要はないと、影山はそれを拒否する。

日向は影山に認めさせるため更なる練習を開始するが…!?


※放送時間は変更になる場合がございます。

第2話「烏野高校排球部」
4/13[日] 17:00~17:30 MBS/TBSほか

中学時代に影山擁する北川第一に惨敗を喫した日向は、リベンジを誓い烏野高校に入学する。

しかし奇しくもその相手である、コート上の王様・影山と体育館で再会。

はなから衝突の絶えない日向と影山は勝手に勝負を始めようとするが、3年生の主将・澤村に、互いがチームメイトと自覚するまで一切部活に参加させないと、宣言されてしまい…!?


※放送時間は変更になる場合がございます。

第1話「終わりと始まり」
4/6[日] 17:00~17:30 MBS/TBSほか

ふとしたきっかけでバレーボールに魅せられた少年、日向翔陽。

中学3年になった日向は、部員がいない逆風にも負けず、やっとの思いでメンバーを集め、最初で最後の公式戦に出場する。

しかしその前に、「コート上の王様」と異名を取る天才プレーヤー・影山飛雄が立ちはだかるのだった…


※放送時間は変更になる場合がございます。


©古舘春一/集英社・「ハイキュー!!」製作委員会・MBS


#TV #ドラマ #ビデオ #映画 #音楽

ワオ!と言っているユーザー

魔都紅色幽撃隊 サウンドトラックアルバム(DVD付き)[CD+DVD]

スレッド



魔都紅色幽撃隊 サウンドトラックアルバム(DVD付) [CD+DVD] [Soundtrack]

価格:¥3,780
発売日:2014/6/4
形式: CD


説明
『東京の闇に潜む悪霊を斃せ! 學園ジュヴナイル伝奇シリーズ待望の最新作が登場。 』 プレイステーション3/プレイステーション・ヴィータで2014年4月10日発売のアドベンチャーRPGの 『魔都紅色幽撃隊(まとくれないゆうげきたい)』のサウンドトラックCDアルバムをリリース! ゲーム制作を手掛けるのは「東京魔人學園伝奇」シリーズ、「九龍妖魔學園紀」などの世に送り出している ゲームクリエ…

黄昏ジュヴナイル (ミュージックビデオ)




今更ながら『魔都紅色幽撃隊』のサウンドトラックアルバムをAmazonで注文しました。ちょっとAmazonと言うのが引っ掛かるんですけど(発注しても当日配達が遅い等)何処を探しても見付からないのでAmazonで注文する事にしました。取り敢えず新品で本日到着。10時に頼んだので13時には我が家へ、と言うか本当に13時までに我が家へ到着するのか?微妙な不満。
このゲームソフトも当日配達をお願いしたら夜に届いたもんな~(^皿^)
多分このサウンドトラックアルバムも夜に届くと思う。ま、夜届こうが届くまいがどちらでも構わないんだよね~どうせ直ぐには聴かないから(おいおい)



#TV #ドラマ #ビデオ #映画 #音楽

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり