記事検索

久留米弓道連盟のブログ

https://jp.bloguru.com/kurumekyudo

フリースペース

【第51回】高良大社くんち奉納弓道大会

スレッド
【第51回】高良大社くんち奉納... 【第51回】高良大社くんち奉納... 【第51回】高良大社くんち奉納... 【第51回】高良大社くんち奉納... 【第51回】高良大社くんち奉納... 【第51回】高良大社くんち奉納...
秋晴れの絶好の弓道日和。
5年ぶりに高良大社の境内で奉納弓道大会が行われました。
 
競技に先立ち、小笠原流百々手式奉納が行われ、鮮やかな装束の射手が見事に大的を射抜きました。
 
(参加181名)
 
 
〈競技内容〉
 
個人競技 四矢二立
 
 
〈結果〉
 
【個人総合優勝】
江口慎一(久留米)
 
【中高生男子】
1位 鹿子島龍志(福島)
2位 鷹尾俊汰(八女農)
3位 田中達也(有明高専)
 
【中高生女子】
1位 久木原佑奈(久留米商)
2位 栗山優奈(福島)
3位 藤本紗奈(久留米筑水)
 
【一般男子】
1位 志垣幸貴(福岡南)
2位 大丸俊幸(行橋)
3位 山下貞士(久留米)
 
【一般女子】
1位 濱律子(的場池)
2位 岩永洋子(久留米)
3位 中村真美(北野)
#大会案内

ワオ!と言っているユーザー

【令和6年度】秋季地方審査【結果】

スレッド
【令和6年度】秋季地方審査【結...
久留米会場の合格者(久留米会員のみ)です。
 
おめでとうございます!
#審査案内

ワオ!と言っているユーザー

【第26回】紫灘旗全国高校遠的弓道大会

スレッド
【第26回】紫灘旗全国高校遠的... 【第26回】紫灘旗全国高校遠的... 【第26回】紫灘旗全国高校遠的... 【第26回】紫灘旗全国高校遠的...
8月17日、18日に紫灘旗全国高校遠的弓道大会が開催されたました。
全国から選抜された男子37校、女子37校が参加しました。
 
 
〈結果〉

【男子の部】
優勝       鹿児島県 鹿屋工業高校
準優勝  埼玉県 浦和高校
3位        東京都 翔陽高校
              埼玉県 秩父農工科学高校
5位        鹿児島県 樟南高校
              鹿児島県 鹿児島工業高校
              神奈川県 慶應湘南藤沢高等部
              香川県 坂出高校

【女子の部】
優勝      神奈川県 横浜平沼高校
準優勝  鹿児島県 鹿児島工業高校
3位        東京都 東高校
              東京都 芦花高校
5位        鹿児島県 加治木工業高校
              鹿児島県 鹿児島南高校
              群馬県 勢多農林高校
              愛知県 愛知みずほ大瑞穂高校
#大会案内

ワオ!と言っているユーザー

【令和6年度】初心者弓道教室 受講生募集

スレッド
【令和6年度】初心者弓道教室 ...
9月より初心者を対象にした弓道教室を開催します。初めて弓道を習いたい方はもちろん、弓道経験者でもブランクがあり、もう一度基本から学びたい方など、お申込みをお待ちしております。
 
【期間】
9月18日(水)から11月6日(水)まで 
週2回(水・金曜日)
 
【時間帯】
①午前の部 9時30分~11時30分
②昼の部 13時~15時
③夜の部 19時~21時
 
【場所】
久留米アリーナ弓道場
〒830-0003
福岡県久留米市東櫛原町170-1
 
【対象】
中学生以上
 
【受講料】
5,000円 
別途スポーツ安全保険料
一般(64才以下)・高校生 1,850円
一般(65才以上) 1,200円
中学生 800円
 
【定員】
各時間帯 30名(先着順)
 
【申込方法】
住所、氏名、年齢、電話番号、希望時間帯、弓道経験の有無を記入し、ハガキ、FAX、またはメールにてお申込みください。
 
【申込先】
〒830-0042
久留米市荘島町15-4
久留米弓道連盟 
播广屋 茂(はりまや しげる)
電話 0942-32-2249
FAX 0942-32-2296
メール kyudokurume@gmail.com
 
【申込締切】
8月31日(土)
#初心者弓道教室

ワオ!と言っているユーザー

【令和6年度】7月例会

スレッド
【令和6年度】7月例会...
午前中から降り続く雨の中、県民スポーツ大会選手選考会終了後、午後から7月例会を行いました。
 
播广屋会長の開会式でのお言葉「練習は試合のように、試合は練習のように」のもと、
今回は矢数をかけ四つ矢5立、6チーム総当たり戦を行いました。
普段は団体戦の前に矢渡し、礼射を行うところですが、時間の関係上団体総当たり戦のみとなりました。
 
5名チームと6名チームが混在しており、人数が異なるチームとの勝敗は的中率で決定。
的中率が僅差で勝敗が決まることが度々あり結果表の周りに集まっては喜び、時には落胆と様々な様子でした。
射場に入る前に円陣を組むチームがあったりチームのカラーも様々。
 
個人最多的中は20射14中2名同中のため、射詰競射にて優勝決定戦。
1名は昨年度の初心者教室卒業生。今回が初の射詰競射ということでしたが堂々と臨まれていました。
ピリッとした空気の中、2射目で優勝決定となりました。
結果は先輩が優勝され流石の貫禄を示されました。
 
(参加33名)
 
 
〈結果〉
 
【団体戦】
1位 中村(明)、吉田(達)、髙山、佐藤(魁)、髙山
2位 井波、栗田(稔)、川口、奥田(泰)、山下(万)、播广屋
 
【個人優勝】
中村明雄
 
#例会

ワオ!と言っているユーザー

【第67回】福岡県民スポーツ大会 久留米市選手選考会

スレッド
【第67回】福岡県民スポーツ大... 坐射競技 5人1立です。いつも... 坐射競技 5人1立です。
いつものお稽古では行わない坐射競技を行い礼射とは違う雰囲気と緊張感で新鮮でした。
入場、弓を立てるタイミングなど礼射と異なる細かい動きがありより緊張してしまいました。
令和6年7月14日 久留米アリーナにて第67回 福岡県民スポーツ大会 久留米市選手選考会が開催されました。
参加人数は25名(一般男子12名 一般女子11名 青年6名 ※重複あり)
午前中のみ開催で、坐射競技と立射競技で行われ総合的な評価より12名の選手が選出されました。
大雨のなか行われる選考会は雨音だけが聞こえていて緊張感ある雰囲気でした。
 
今回選出された選手の方々は9月22日に開催される福岡県民スポーツ大会の久留米市代表として臨まれます。
本日大雨のなか、準備、司会進行、記録、矢取りなど調整していただいた皆様ありがとうございました。
 
 
〈結果〉
 
【一般男子】監督 栗田稔
石内創太郎
上野正裕
井上正崇
坂井剛憲
 
【一般女子】監督 髙山克子
宮崎千恵
鶴妙子
家村明子
山田由紀子
 
【青年の部】監督  樺島卓義
野中郁也
野中絵里
野口貴翔
山下万輝
 
(参加25名)
#県体

ワオ!と言っているユーザー

【第55回】久留米市長杯争奪弓道大会

スレッド
【第55回】久留米市長杯争奪弓... 【第55回】久留米市長杯争奪弓...
6月9日、第55回久留米市長杯を開催しました。今回は筑後地区の一般、中高生限定の大会でした。
 
 
〈結果〉
 
【団体の部】
優勝 久留米H
渡邊彰文、栗田稔、江口慎一
2位 大川樟風A
野口要人、待鳥満月、坂本海斗
3位 小郡甘夏
谷山眞幸、勇川優子、棚町久美香
 
【個人総合優勝】
野口要人(大川樟風A)
 
【一般男子 個人】
優勝 栗田稔(久留米H)
2位 大和圭吾(Watermelon組)
3位 田中輝雄(八女・楽ッ喜井)
 
【一般女子 個人】
優勝 笠村美智子(小郡あまおう)
2位 勇川優子(小郡甘夏)
3位 宮﨑千恵(久留米G)
 
【中高生 男子】
優勝 深町朋矢(福島高校C)
2位 廣松和真(大川樟風A)
3位 山手春翔(久留米筑水高校B)
 
【中高生 女子】
優勝 武下美咲(大牟田高校)
2位 重松心結(福島高校B)
3位 井手陽彩(明善B)
 
(参加212名)
#大会案内

ワオ!と言っているユーザー

久留米市長杯 前日準備

スレッド
久留米市長杯 前日準備
明日の久留米市長杯の準備を行いました。
今年は筑後地区に限定し、213名の参加です。
 
賞品のメロンも約300個準備。
 
 
#大会案内

ワオ!と言っているユーザー

【令和6年度】百射・五十射会

スレッド
【令和6年度】百射・五十射会... 【令和6年度】百射・五十射会...
百射・五十射会を行いました。
 
〈結果〉
 
【百射の部】
1位 中村明雄
2位 坂本広樹
3位 江口慎一
4位 奥田泰大
5位 高橋由美子
 
【五十射の部】
1位 江﨑寬
2位 播广屋茂
3位 髙倉幸治
 
【区間賞・百射の部】
1区 坂本広樹
2区 中村明雄
3区 今津正子
4区 江口慎一
5区 奥田泰大
 
【区間賞・五十射の部】
1区 播广屋茂
2区 江﨑寬
3区 山田由紀子
4区 川島靖子
5区 赤穗貴子
 
#例会

ワオ!と言っているユーザー

【令和6年度】総会・4月例会

スレッド
【令和6年度】総会・4月例会... 【令和6年度】総会・4月例会...
久留米弓道連盟の令和6年度総会を行い、事業計画・予算が承認されました。
午後からは4月例会を行いました。
 
 
〈射会内容〉
 
【矢渡】
射手 江口慎一
介添 栗田稔、中村泰彦
 
【礼射】
審査の要領一立
 
【競射】
5~6人の7チームによる団体戦
各自四矢二立の総的中数で順位を決定
 

〈結果〉
 
【礼射賞】束中
江口慎一、神澤直美、山下万輝、坂井剛憲、組坂和枝
 
【団体戦】
1位 坂井、中村(泰)、鶴(妙)、野上、家村
2位 播广屋、赤穗、山下(万)、奥田(泰)、川島、水田
 
【個人優勝】
江口慎一
 
(参加37名)
#例会

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり