記事検索

久留米弓道連盟のブログ

https://jp.bloguru.com/kurumekyudo
  • ハッシュタグ「#大会案内」の検索結果33件

フリースペース

【第46回】九州中学生大会

スレッド
久留米弓道連盟・女子チーム... 久留米弓道連盟・女子チーム 猛暑の為、表彰式は「控え」で... 猛暑の為、表彰式は「控え」で
8月2・3日、九州中学生大会が久留米アリーナで行われました。
九州各県代表の男子24チーム、女子25チームの中学校・団体が四矢3立の総的中数を競いました。
久留米弓道連盟からは、男女2チームが見事、福岡県大会を勝ち抜き、今大会に出場しました。
 
久留米弓道連盟・男子
 武谷春麻、武谷咲麻、庄嶋純平
 
久留米弓道連盟・女子
 吉住心花、宮﨑そら、宮崎莉衣
 

〈結果〉
 
【男子団体】
優勝 九州学院中学校(熊本)
2位 都城市立五十市中学校(宮崎)
3位 日置市立東市来中学校(鹿児島)
 
【女子団体】
優勝 宮崎市立宮崎西中学校(宮崎)
2位 佐賀県立武雄青陵中学校(佐賀)
3位 山鹿市立鹿北中学校(熊本)
 
【男子個人】
三宮(西都市立妻中学校)
 
【女子個人】
坂元(宮崎市立宮崎西中学校)
 
 
#大会案内

ワオ!と言っているユーザー

【第56回】久留米市長杯争奪弓道大会

スレッド
【第56回】久留米市長杯争奪弓... 【第56回】久留米市長杯争奪弓... 【第56回】久留米市長杯争奪弓... 【第56回】久留米市長杯争奪弓...
第56回久留米市長杯を開催しました。
 

〈大会内容〉
 
【矢渡】
射手 髙倉幸治 久弓連会長
介添 小本美沙子、髙山克子
  
【団体戦】
3人1チーム、四矢2立
 
【個人戦】
団体予選8射による
 
 
〈結果〉
 
【団体の部】
優勝 いかすみたいやき
船隈龍哉、鶴村航大、木村大也
2位 大川市弓道連盟
古賀憲介、大坪弘明、山口愛未
3位 瀬高弓道会
谷口智、石橋重介、武田邦夫
 
【個人総合優勝】
関愛浬(福島高校B)
 
【一般男子 個人】
優勝 高田光彦(八女弓道会B)
2位 石橋重介(瀬高弓道会)
3位 鶴村航大(いかすみたいやき)
 
【一般女子 個人】
優勝 笠村美智子(小郡Kスリー)
2位 奥田弘子(久留米D)
3位 小本美沙子(久留米N)
 
【中高生 男子】
優勝 梅﨑彬浩(ストロング赤)
2位 村井純人(山門高校)
3位 川上幸太朗(大牟田高校)
 
【中高生 女子】
優勝 横山和奏(大川樟風A)
2位 山口愛未(大川市弓道連盟)
3位 川口風夏(山門高校)
 
(参加247名)
 
#大会案内

ワオ!と言っているユーザー

【令和7年】地区称号者新年交礼射会

スレッド
【令和7年】地区称号者新年交礼... 【令和7年】地区称号者新年交礼... 【令和7年】地区称号者新年交礼... 【令和7年】地区称号者新年交礼... 【令和7年】地区称号者新年交礼...
1月12日に筑後地区の射初めが行われました。
 
初めに、昨年8月にご逝去された坂口高精先生に対し、一同で黙とうを捧げました。
 

〈射会内容〉
 
【矢渡】
射手 教士七段 岩永洋子
介添 錬士五段 冨永友美
     錬士六段 坂田直美
 
【昇段昇格者披露射】
七段 長尾弘文  
教士 原竹博泰
錬士 中野眞理子 上妻忠之 山下智子 江崎省二
 
【祝射】
全員
 
【花的】
 
【競射】
一手三立 競技の要領
 

 〈結果〉
 
【総合優勝】
1位 鎌田修治 6射皆中 ※皆中者2名による射詰
 
【教士の部】
1位 長尾弘文
2位 椛島雅清
 
【錬士六段の部】
1位 岡隆広 6射皆中
2位 江口慎一
3位 畠中光幸
 
【錬士五段の部】
1位 津江野京子
2位 播广屋茂
3位 赤穗貴子
 
【五段の部】
1位 原口ちづる
2位 小笠原茂
 
(参加43名)
#大会案内

ワオ!と言っているユーザー

【第10回】森永杯弓道大会

スレッド
【第10回】森永杯弓道大会... 【第10回】森永杯弓道大会... 【第10回】森永杯弓道大会...
故 森永範士の名を冠した本大会は今年で10回目を迎えました。
 
前半は称号者、四五段、参段以下に分かれて個人戦を行い、後半は各地区ごとに団体戦を行いました。
 
全部門を通じた個人総合優勝は、安定した射で皆中した櫻井選手(大牟田)と、深い会でこちらも皆中の石内選手(久留米)の射詰となり、櫻井選手が勝利しました。
 
主管の北野弓友会の皆さん、準備と当日の運営、ありがとうございました。賞品のお米は一袋ずつ正確に量って詰めたそうです。
 
 
〈大会内容〉
 
【矢渡】射手 長尾 弘文 筑後地区会長
                     介添 江口 慎一 、赤穂貴子
 
【個人戦】各自四矢二立
 
【団体戦】各地区より5名を選抜
                    各自一手のトーナメント戦
 
 
〈結果〉
 
―個人―
【総合優勝】
櫻井 恵(大牟田)8射皆中
 
【称号者の部】
1位 江口 慎一(久留米)
2位 谷山 眞幸(小郡)
3位 笠村 美智子(小郡)
 
【四五段の部】
1位 渡邊 彰文(久留米)
2位 平田 善充(北野)
3位 永木 邦彦(久留米)
 
【参段以下の部】
1位 石内 創太郎(久留米)8射皆中
2位 諸藤 颯馬(三潴)
3位 津田 祐子(小郡)
 
―団体―
優勝 八女
 
(参加140名)
#大会案内

ワオ!と言っているユーザー

【第50回】久留米ほとめき弓道大会

スレッド
【第50回】久留米ほとめき弓道... 【第50回】久留米ほとめき弓道... 【第50回】久留米ほとめき弓道... 【第50回】久留米ほとめき弓道... 【第50回】久留米ほとめき弓道...
本大会は、今回が50回目の節目の大会となりました。途中、大会内容の変更や何回かの中断もありましたが、筑後地区の道場対抗団体戦として定着しつつあります。
 
 
〈大会内容〉
 
【矢渡】射手 錬士五段 播广屋 茂
                介添         五段 栗田 稔
                介添         五段 山下 万輝
 
【予選】5人チーム 四矢3立
                上位8チームが通過
 
【決勝】トーナメント戦 各自一手10射
 
【各的競技】予選立的での遠近競射
 
 
〈結果〉
 
【優勝】久留米K    
小林優斗 坂本広樹 佐藤魁帥 江口慎一 播广屋茂
 
【準優勝】八女弓 チームA    
高田光彦 小笠原茂 近藤徹弥 宮崎礼寿 中村泰二
 
【3位】筑後地区青年部    
三原瑛祐 永野清志郎 野中絵理 高井良直仁 山下万輝
#大会案内

ワオ!と言っているユーザー

【第51回】高良大社くんち奉納弓道大会

スレッド
【第51回】高良大社くんち奉納... 【第51回】高良大社くんち奉納... 【第51回】高良大社くんち奉納... 【第51回】高良大社くんち奉納... 【第51回】高良大社くんち奉納... 【第51回】高良大社くんち奉納...
秋晴れの絶好の弓道日和。
5年ぶりに高良大社の境内で奉納弓道大会が行われました。
 
競技に先立ち、小笠原流百々手式奉納が行われ、鮮やかな装束の射手が見事に大的を射抜きました。
 
(参加181名)
 
 
〈競技内容〉
 
個人競技 四矢二立
 
 
〈結果〉
 
【個人総合優勝】
江口慎一(久留米)
 
【中高生男子】
1位 鹿子島龍志(福島)
2位 鷹尾俊汰(八女農)
3位 田中達也(有明高専)
 
【中高生女子】
1位 久木原佑奈(久留米商)
2位 栗山優奈(福島)
3位 藤本紗奈(久留米筑水)
 
【一般男子】
1位 志垣幸貴(福岡南)
2位 大丸俊幸(行橋)
3位 山下貞士(久留米)
 
【一般女子】
1位 濱律子(的場池)
2位 岩永洋子(久留米)
3位 中村真美(北野)
#大会案内

ワオ!と言っているユーザー

【第26回】紫灘旗全国高校遠的弓道大会

スレッド
【第26回】紫灘旗全国高校遠的... 【第26回】紫灘旗全国高校遠的... 【第26回】紫灘旗全国高校遠的... 【第26回】紫灘旗全国高校遠的...
8月17日、18日に紫灘旗全国高校遠的弓道大会が開催されたました。
全国から選抜された男子37校、女子37校が参加しました。
 
 
〈結果〉

【男子の部】
優勝       鹿児島県 鹿屋工業高校
準優勝  埼玉県 浦和高校
3位        東京都 翔陽高校
              埼玉県 秩父農工科学高校
5位        鹿児島県 樟南高校
              鹿児島県 鹿児島工業高校
              神奈川県 慶應湘南藤沢高等部
              香川県 坂出高校

【女子の部】
優勝      神奈川県 横浜平沼高校
準優勝  鹿児島県 鹿児島工業高校
3位        東京都 東高校
              東京都 芦花高校
5位        鹿児島県 加治木工業高校
              鹿児島県 鹿児島南高校
              群馬県 勢多農林高校
              愛知県 愛知みずほ大瑞穂高校
#大会案内

ワオ!と言っているユーザー

【第55回】久留米市長杯争奪弓道大会

スレッド
【第55回】久留米市長杯争奪弓... 【第55回】久留米市長杯争奪弓...
6月9日、第55回久留米市長杯を開催しました。今回は筑後地区の一般、中高生限定の大会でした。
 
 
〈結果〉
 
【団体の部】
優勝 久留米H
渡邊彰文、栗田稔、江口慎一
2位 大川樟風A
野口要人、待鳥満月、坂本海斗
3位 小郡甘夏
谷山眞幸、勇川優子、棚町久美香
 
【個人総合優勝】
野口要人(大川樟風A)
 
【一般男子 個人】
優勝 栗田稔(久留米H)
2位 大和圭吾(Watermelon組)
3位 田中輝雄(八女・楽ッ喜井)
 
【一般女子 個人】
優勝 笠村美智子(小郡あまおう)
2位 勇川優子(小郡甘夏)
3位 宮﨑千恵(久留米G)
 
【中高生 男子】
優勝 深町朋矢(福島高校C)
2位 廣松和真(大川樟風A)
3位 山手春翔(久留米筑水高校B)
 
【中高生 女子】
優勝 武下美咲(大牟田高校)
2位 重松心結(福島高校B)
3位 井手陽彩(明善B)
 
(参加212名)
#大会案内

ワオ!と言っているユーザー

久留米市長杯 前日準備

スレッド
久留米市長杯 前日準備
明日の久留米市長杯の準備を行いました。
今年は筑後地区に限定し、213名の参加です。
 
賞品のメロンも約300個準備。
 
 
#大会案内

ワオ!と言っているユーザー

【第49回】久留米ほとめき弓道大会

スレッド
【第49回】久留米ほとめき弓道...
今年は筑後地区の一般と大学生の26チーム、130名が参加。予選四矢3立の上位8チームが一手の決勝トーナメントを行いました。

予選で中らなかった人が決勝トーナメントの大事な場面で的中し勝負を決めたり、予選下位通過チームが上位通過チームを破るなど、面白い大会となりました。
 
最後は各的遠近競射を行い、参加者全員が賞品を獲得しました。
 

〈結果〉

【優勝】 小郡A
神屋匡澄、高野静香、尾花修二、三宮マユミ、白水隆資
 
【準優勝】筑後市弓道連盟
深町南海治、相良いく子、森田信利、天ヶ瀬紀昭、坂井義則
 
【3位】久留米三水会A
永木邦彦、中島由美子、栗田稔、江﨑寬、播广屋茂
#大会案内

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり