天草審査の受審者数

無指定 2名

初段  27名

弐段  16名

参段  11名

四段   2名  計 58名 です。

ワオ!と言っているユーザー

国体2次予選

国体2次予選
誰が3次予選に進むのでしょうか。

ワオ!と言っているユーザー

4月10日の山鹿審査の受審者数

無指定 42名

初段  23名

弐段  11名

参段   5名

四段   3名  計 84名

ワオ!と言っているユーザー

4月10日の球磨審査の受審者数

無指定 1名

初段  25名

弐段   7名

参段   7名

四段   1名  計 41名

ワオ!と言っているユーザー

第17回熊本県中学生弓道選手権大会実施要項

学校の部活に入部していない個人も参加できます。
大会経験を積む上でもよいですよ。
たくさんの中学生の参加をお待ちしております。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

平成28年4月1日
中学校長様
弓道部顧問様
中学生指導者様
熊本県弓道連盟      会長 江郷國紘 公印省略
熊本県中学生弓道協会 会長 小松隆史 公印省略

第17回熊本県中学生弓道選手権大会
兼 全日本少年武道(弓道)錬成大会および全国中学生弓道大会熊本県予選について

  このことについて、下記の通り開催しますので、貴校の参加をお願いいたします。



1 大会趣旨  熊本県中学生弓道の発展・普及を図り、中学生の健全育成のために行う。
また、7月に日本武道館で開催される全日本少年武道錬成大会と、8月に東京都で開催される全国中学生
弓道大会の県予選を兼ねる。

2 主 催 熊本県弓道連盟
熊本県中学生弓道協会

3 大会期日 平成28年4月29日(金・祝)昭和の日 午前9時30分開会式  (9時監督会議)

4 会 場 植木弓道場(熊本市北区植木町岩野238-1)

5 種 目 ①団体戦:男女別、1チーム3名(男女混成チームは認めない)
       1校より男女それぞれ3チームまで出場可
       同一道場で練習する中学生でのチーム編成を認める(全国大会要項に準ずる)
②個人戦:男女別、団体戦の結果をそのまま個人の結果とする。
※団体戦・個人戦をあわせて、各校男女それぞれ9名まで出場できるものとする。

6 競技方法 〇各自4矢3立(12射)計36射の的中制とする。
〇すべて座射とする。(参加者数と時間の都合で立射になる場合もある)
〇団体戦で同中の場合の順位決定方法は、各自1射(計3射)による的中制とする。
〇個人戦で同中の場合の順位決定方法は、優勝決定が射詰め、2位以下は遠近法による。
〇1チームが1立競技する時間を7分30秒に制限する。制限時間を過ぎて的中しても的中数に数えない。
  なお、個人選手の立には制限時間を設けない。
〇1校より2チーム以上参加の場合は、最高成績チームの的中数を学校の成績とする。

7 競技規則 〇全日本弓道連盟の競技規則と監督会議時の申し合わせ事項を適用する。
〇申込後の選手や立順の変更は原則として認めない。
〇服装は弓道衣・袴、または学校指定の制服か体操服の組み合わせとする。

8 表彰及び 〇団体戦は、男女とも上位3校を表彰する。
  認定 〇個人戦は、出場選手全員の中から上位5位までを表彰する。
〇男女とも優勝校に全国中学生大会への出場を認定する。
〇男女とも2位・3位の学校に全日本少年武道錬成大会への出場を認定する。
〇男女とも個人優勝の選手に全国中学生大会への出場を認定する。
  (なお、出場選手は団体出場選手と重なっても構わない。)

9 参加資格 〇中体連大会同様、生活面のきちんとした中学生であること。
〇熊本県中学生弓道協会に本年度登録する意志のあるもの。(別紙「登録関係」参照)

10 参加申込 選手権大会別紙1の申込書または別添のエクセルファイルに記入(入力)の上、
4月15日(金)まで必着するよう、下記に送付のこと。(FAX、メール可)

" 〒865-0055 玉名市大浜町1765-8
          玉名市立有明中学校   小松隆史 まで
       TEL 0968-76-0136   FAX 0968-76-0140
      cwsbn040@ybb.ne.jp (小松)"



ワオ!と言っているユーザー

鹿児島県連 事務局変更

事務局の変更について(お知らせ)

時下ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。
さて、標記のことにつきまして、下記のとおり変更になりましたのでお知らせいたします。

                記 

1 鹿児島県弓道連盟事務局
事務局長   山王 修一

ワオ!と言っているユーザー

地方審査における学科試験問題

平成28年度より
    全日本弓道連盟より示された学科試験問題となります。
ご注意ください。

一部抜粋
審査会の公正、公平性を担保するため、平成27年度から地方審査会ならびに連合審査会の学科試験問題を公表する。
各審査会とも出題はA群、B群からそれぞれ1問、計2問を出題し、配点は各問50点の合計100点満点とする。

<初段>
  A群(射法・射技・体配・基本体等)
1.射法八節を順に列記し、簡単に説明しなさい。
2.「基本の姿勢(4つ)」と「基本の動作(8つ)」を列記しなさい。
3.「執弓の姿勢」について説明しなさい。
4.射法八節の「足踏み」について述べなさい。
 B群(理念・概念・修練姿勢等)
1.弓道を始めた動機(きっかけ)について述べなさい。
2.弓道を通じてどのようなことを学びたいと思いますか。
3.弓道を学んで良かったと思うことを述べなさい。
4.あなたは危険防止のためにどんなことに注意していますか。

<弐段>
  A群(射法・射技・体配・基本体等)
1.「基本の姿勢(4つ)」を列記し、「立った姿勢」について説明しなさい。
2.「基本の動作(8つ)」を列記し、「歩き方」について説明しなさい。
3.「胴造り」の重要性について述べなさい。
4.射法八節を列記し、「残心(残身)」が大切なことについて述べなさい。
5.あなたは「弓構え」でどんなことに留意していますか。

 B群(理念・概念・修練姿勢等)
1.弓道を学んで感じていることを述べなさい。
2.あなたの弓道修練の目標について述べなさい。
3.弓道が他のスポーツと異なる点について述べなさい。
4.あなたが審査を受ける目的について述べなさい。
5.危険防止について心掛けていることを述べなさい。

<参段>
  A群(射法・射技・体配・基本体等)
1.動作の注意点について述べなさい。(弓道教本第一巻62頁~64頁)
2.大三のとり方の留意点について述べなさい。
3.巻藁練習の効用について述べなさい。
4.「三重十文字」の重要性について述べなさい。
5.「失の処理の三原則」を述べ、「弦切れ」の処理方法を説明しなさい。

 B群(理念・概念・修練姿勢等)
1.あなたが日々の修練で心がけていることを述べなさい。
2.弓道修練を実生活にどのように活用しているか述べなさい。
3.「審査を受ける心構え」について述べなさい。
4.日常の修練で苦労していることを述べなさい。
5.日常修練で仲間の安全の為にどんなことを心掛けていますか。

<四段>
  A群(射法・射技・体配・基本体等)
1.大三の構えが射に及ぼす影響について述べなさい。
2.「五重十文字」について述べなさい。
"3.「基本の動作(8つ)」を列記し、簡単に説明しなさい。
(弓道教本第一巻70頁~87頁)"
4.「射法・射技の基本(5つ)」を列記し、簡単に説明しなさい。
5.「詰合い・伸合い」について述べなさい。

 B群(理念・概念・修練姿勢等)
1.射を行う態度と心構えについて述べなさい。
2.「審査を受ける心構えと意義」について述べなさい。
3.「礼記射義」の教えの要点について述べなさい。
4.「射法訓」の教えの要点について述べなさい。
5.後輩を指導する時に心掛けるべき危険防止について述べなさい。

ワオ!と言っているユーザー

(参考)第72回国民体育大会(愛媛)弓道競技におけるブロック大会会期について

第72回国民体育大会(愛媛)弓道競技におけるブロック大会会期について

標題のこと、平成29年度 第72回国民体育大会(愛媛)弓道競技会は、会期前開催となる ことが決定しています。

競技会開催までのスケジュールを以下にてお示ししますので、各連合会で開催される国体 ブロック大会の会期策定にあたりましては、ご留意の程お願い申し上げます。

           記

第72回国民体育大会(愛媛)
〇 参加申込締切日:平成29年8月24日(木)
〇 弓道競技会日程:平成29年9月9日(土)~12日(火)
参考 平成29年度全国高等学校総合体育大会(南東北インターハイ/宮城県)
弓道競技日程(予定):平成29年8月1日(火)~4日(金)

ワオ!と言っているユーザー

平成28年度【東海地区】臨時中央審査会進行表

平成28年度【東海地区】臨時中...
平成28年度【東海地区】臨時中央審査会進行表を添付にてお知らせいたします。

ワオ!と言っているユーザー

平成27年度【都城】特別臨時中央審査結果

平成27年度【都城】特別臨時中...
平成27年度【都城】特別臨時中央審査結果を添付にてお知らせいたします。

ワオ!と言っているユーザー

×
  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ