2月
7日,
2017年
平成29年度【福岡】定期中央審査会 実施要項
1. 主 催 公益財団法人全日本弓道連盟
2. 主 管 福岡県弓道連盟
3. 期 日 平成29年9月2日(土) 9時開始 教士・七段
平成29年9月3日(日) 9時開始 八段・六段
4. 会 場 福岡武道館弓道場<七段・八段>
〒810-0052 福岡県福岡市中央区大濠1丁目1番1号
TEL:092-714-1900
福岡市地下鉄七隈線「六本松駅」下車後、徒歩約10分。
福岡市地下鉄空港線「大濠公園駅」下車後、徒歩約15分。
「福岡空港」よりタクシー利用で約20分~30分。
東平尾公園博多の森弓道場<六段・教士>
〒812-0852 福岡県福岡市博多区東平尾公園1-1
TEL:092-612-0630
JR「博多駅」バスターミナル1階のりば14番より、西鉄バス路線番号39Bに乗車
「東平尾公園入口」下車後、徒歩約10分。
JR「博多駅」よりタクシー利用で約20分。
「福岡空港」よりタクシー利用で約10分。
5. 審査種別 教士・八段・七段・六段
6. 受審資格 教士 平成27年9月2日までの錬士合格者、且つ平成28年度【福岡】定期中央審査会までの六段合格者
八段 平成28年9月3日までの七段合格者
七段 平成28年度【福岡】定期中央審査までの六段合格者
六段 平成28年9月3日までの五段合格者
7. 締 切 日 平成29年7月3日(月)厳守
熊本県〆切 平成29年6月3日 厳守
8. そ の 他 (1)本連盟ホームページに掲載の「審査規程」及び「平成29年度中央審査会受審にあたって」を
確認すること。
(2)平成28年度【福岡】定期中央審査以降の八段第一次審査通過者は第一次審査を免除する。
審査申込書右下の受審者連絡欄へ第一次審査通過日を朱書きで記載のこと。
2月
7日,
2017年
平成29年度【北信越地区】臨時中央審査会 実施要項
1. 主 催 公益財団法人全日本弓道連盟
2. 主 管 富山県弓道連盟
3. 期 日 平成29年9月16日(土) 9時開始 錬士
平成29年9月17日(日) 9時開始 七段・六段
4. 会 場 射水市大島弓道場
〒939-0284 富山県射水市新開発296
TEL:0766-52-3400
JR「小杉駅」よりタクシー利用で約5分。
北陸高速自動車道「小杉IC」より車利用で約10分。
5. 審査種別 錬士・七段・六段
6. 受審資格 錬士 平成28年9月16日までの五段合格者
七段 平成28年9月17日までの六段合格者
六段 平成28年9月17日までの五段合格者
7. 締 切 日 平成29年7月18日(火)厳守
熊本県〆切 平成29年6月18日 厳守
8. そ の 他 (1)本連盟ホームページに掲載の「審査規程」及び「平成29年度中央審査会受審にあたっ
て」を確認すること。
2月
7日,
2017年
平成29年度【大阪】特別教員臨時中央審査会 実施要項
1. 主 催 公益財団法人全日本弓道連盟
2. 主 管 大阪府弓道連盟
3. 期 日 平成29年8月12日(土) 9時開始
4. 会 場 大阪市立大阪城弓道場
〒540-0002 大阪府大阪市中央区大阪城3-4
TEL:06-6941-9921
JR「大阪城公園駅」より徒歩約5分。
JR「森ノ宮駅」より徒歩約10分。
大阪市営地下鉄中央線「森ノ宮駅」より徒歩約10分。
大阪市営地下鉄鶴見緑地線「森ノ宮駅」より徒歩約10分。
5. 審査種別 錬士・六段・五段・四段・参段・弐段・初段
6. 受審資格 現在、学校及び教育委員会に在籍する教職員で、次の事項に該当する者。
(1)幼稚園、小学校、中学校、高等学校、中等教育学校及び特別支援学校の教職員。
非常勤講師は年間任用者で授業を担当している者。
常勤の事務職員は受審できない。
(2)大学及び高等専門学校の在籍は、教授、准教授、助教、助手及び講師で常勤している者。
常勤の事務職員は受審できない。
(3)教育委員会の在籍は、教員身分の指導主事及び指導員で常勤している者。
(4)本連盟が主催する平成29年度学校弓道指導者講習会に参加予定の者。
または、第48回全日本教職員弓道選手権大会に参加予定の者。
(5)錬士 平成28年度【茨城】特別教員臨時中央審査会までの五段合格者
六段 平成28年度【茨城】特別教員臨時中央審査会までの五段合格者
五段 平成29年3月12日までの四段合格者
四段 平成29年3月12日までの参段合格者
参段 平成29年3月12日までの弐段合格者
弐段 平成29年3月12日までの初段合格者
7. 締 切 日 平成29年6月12日(月)厳守
熊本県〆切 平成29年5月12日 厳守
8. そ の 他 本連盟ホームページに掲載の「審査規程」及び「平成29年度中央審査会受審にあたって」を
確認すること。
錬士と六段、両種別の受審は日程の都合上できない。
錬士・六段・五段受審者は、和服を着用し、本座で肌ぬぎ・襷かけを行うこと。
審査申込書右下の受審者連絡欄へ現在の勤務学校等を記載すること。
2月
7日,
2017年
平成29年度【中国地区】臨時中央審査会 実施要項
1. 主 催 公益財団法人全日本弓道連盟
2. 主 管 岡山県弓道連盟
3. 期 日 平成29年10月28日(土) 9時開始 錬士
平成29年10月29日(日) 9時開始 七段・六段
4. 会 場 倉敷運動公園弓道場
〒710-0835 岡山県倉敷市四十瀬4番地
TEL:086-466-0323
JR「倉敷駅」よりタクシー利用で約8分。
JR「倉敷駅」より水島臨海鉄道 水島行乗車。「球場前駅」下車後、徒歩約2分。
5. 審査種別 錬士・七段・六段
6. 受審資格 錬士 平成28年10月28日までの五段合格者
七段 平成28年10月29日までの六段合格者
六段 平成28年10月29日までの五段合格者
7. 締 切 日 平成29年8月28日(月)厳守
熊本県〆切 平成29年7月28日 厳守
8. そ の 他 (1)本連盟ホームページに掲載の「審査規程」及び「平成29年度中央審査会受審にあたっ
て」を確認すること。
2月
7日,
2017年
平成29年度【北信越地区】錬士臨時中央審査会 実施要項
1. 主 催 公益財団法人全日本弓道連盟
2. 主 管 長野県弓道連盟
3. 期 日 平成29年6月18日(日) 9時開始
4. 会 場 長野運動公園総合運動場弓道場
〒381-0043 長野県長野市吉田五丁目1-19
TEL:026-244-7555(呼)
JR「長野駅」よりタクシー利用で約20分。
上信越自動車道「須坂長野東IC」より車利用で約20分。
5. 審査種別 錬士
6. 受審資格 平成28年6月18日までの五段合格者
7. 締 切 日 平成29年4月18日(火)厳守
熊本県〆切 平成29年3月18日 厳守
8. そ の 他 (1)本連盟ホームページに掲載の「審査規程」及び「平成29年度中央審査会受審にあたって」を
確認すること。
2月
7日,
2017年
平成29年度【京都】定期中央審査会 実施要項
1. 主 催 公益財団法人全日本弓道連盟
2. 主 管 京都府弓道連盟
3. 期 日 平成29年5月4日(木) 9時開始 七段・六段
平成29年5月5日(金) 9時開始 教士・八段
4. 会 場 京都市勧業館「みやこめっせ」 http://www.miyakomesse.jp/
〒606-8343 京都市左京区岡崎成勝寺町9番地の1
TEL:075-762-2630
京都市営地下鉄東西線「東山駅」より徒歩約8分
5. 審査種別 教士・八段・七段・六段
6. 受審資格 教士 平成27年5月5日までの錬士合格者、且つ平成28年5月5日までの六段合格者
八段 平成28年5月5日までの七段合格者
七段 平成28年5月4日までの六段合格者
六段 平成28年5月4日までの五段合格者
7. 締 切 日 平成29年3月6日(月)厳守
熊本県〆切 平成29年2月20日 厳守
8. そ の 他 (1)本連盟ホームページに掲載の「審査規程」及び「平成29年度中央審査会受審にあたって」を
確認すること。
(2)平成28年度【京都】定期中央審査以降の八段第一次審査通過者は第一次審査を免除する。
審査申込書右下の受審者連絡欄へ第一次審査通過日を朱書きで記載のこと。
(3)受審者の審査種別、立順、所属地連、氏名を第68回全日本弓道大会プログラムへ掲載する。
2月
7日,
2017年
平成29年度【近畿地区】錬士臨時中央審査会 実施要項
1. 主 催 公益財団法人全日本弓道連盟
2. 主 管 和歌山県弓道連盟
3. 期 日 平成29年5月28日(日) 9時開始
4. 会 場 田辺市立弓道場
〒646-0058 和歌山県田辺市目良42番地1号
TEL:0739-24-8626
JR「紀伊田辺駅」よりタクシー利用で約10分。
JR「芳養駅」より徒歩約20分。
阪和自動車道「紀伊田辺IC」より車利用で約5分。
5. 審査種別 錬士
6. 受審資格 平成28年5月28日までの五段合格者
7. 締 切 日 平成29年3月28日(火)厳守
熊本県〆切 平成29年2月28日 厳守
8. そ の 他 (1)本連盟ホームページに掲載の「審査規程」及び「平成29年度中央審査会受審にあたって」を
確認すること。
2月
7日,
2017年
平成29年度【東海地区】臨時中央審査会 実施要項
1. 主 催 公益財団法人全日本弓道連盟
2. 主 管 三重県弓道連盟
3. 期 日 平成29年5月20日(土) 9時開始 錬士
平成29年5月21日(日) 9時開始 七段・六段
4. 会 場 鈴鹿市武道館弓道場
〒510-0231 三重県鈴鹿市江島台二丁目6-1
TEL:0593-88-0622
近鉄名古屋線「白子駅」よりタクシー利用で約5分、徒歩20分。
5. 審査種別 錬士・七段・六段
6. 受審資格 錬士 平成28年5月20日までの五段合格者
七段 平成28年度【東海地区】臨時中央審査会までの六段合格者
六段 平成28年5月21日までの五段合格者
7. 締 切 日 平成29年3月21日(火)厳守
熊本県〆切 平成29年2月21日 厳守
8. そ の 他 (1)本連盟ホームページに掲載の「審査規程」及び「平成29年度中央審査会受審にあたっ
て」を確認すること。
2月
7日,
2017年
平成29年度【東京】特別学生臨時中央審査会<5月> 実施要項
1. 主 催 公益財団法人全日本弓道連盟
2. 主 管 東京都弓道連盟
3. 期 日 平成29年5月13日(土) 9時開始 五段・四段・参段
平成29年5月14日(日) 9時開始 弐段・初段
4. 会 場 全日本弓道連盟中央道場
〒151-8557 東京都渋谷区代々木神園町1-1
TEL:03-5302-5865
JR線・都営地下鉄大江戸線「代々木駅」より徒歩約15分。
小田急小田原線「参宮橋駅」より徒歩約10分。
5. 審査種別 五段・四段・参段・弐段・初段
6. 受審資格 地連に所属している大学生会員(短期大学・大学院生含) ※高等専門学校・専修学校除く
五段 平成28年12月13日までの四段合格者
四段 平成28年12月13日までの参段合格者
参段 平成28年12月13日までの弐段合格者
弐段 平成28年12月14日までの初段合格者
7. 締 切 日 平成29年3月13日(月)厳守 ※都道府県弓道連盟の締切日に注意すること
熊本県〆切 平成29年2月21日 厳守
8. そ の 他 (1)本連盟ホームページに掲載の「審査規程」及び「平成29年度中央審査会受審にあたって」を
確認すること。
(2)五段受審者は、和服を着用し、本座で肌ぬぎ・襷かけを行うこと。
(3)申込書の学年欄には、平成29年度の在籍学年を記入すること。
(4)受審者同士の弓具の併用は認めない。
(5)開館時間および進行予定は申込締切後、本連盟ホームページに掲載する。
" URL:http://www.kyudo.jp/
"
1月
24日,
2017年
第30回熊本県高等学校一年生弓道大会 結果
■開催日時 平成29年1月21日(土)
■開催場所 八代市弓道場
■主催者名 熊本県弓道連盟
■参加者数 女子228名 男子240名 計468名(49校参加)
■大会結果
4矢2立各自8射
順位 女 子 男 子
個人 1位 平澤 未宇(秀岳館)7中 坂田 智紀(八代工業A)8中
2位 山元 こよみ(八代工業)7中 永戸 達也(東稜A)7中
3位 山中 幸香(東稜C)6中 大渕 観慧(学園大付属B)7中
4位 田中 杏奈(矢部)6中 福山 遥希(秀岳館A)7中
5位 西邑 友希(済々黌B)6中 園田 祐士(秀岳館B)7中
女子1位2位は射詰競射、その他は遠近競射により決定
3人1チーム(4矢2立)24射
団体 女子 1位 八代工業(藤岡來未、大木結羽、山元こよみ) 13中
2位 鹿本 13中
3位 東稜C 11中
団体 男子 1位 秀岳館A(米加田璃空、福山遥希、志賀尊人) 19中
2位 南稜A 14中
3位 秀岳館B 14中
技能優秀校 八代工業高校 八代工業高校
女子1位2位、男子2位3位は競射により決定