5月
7日,
2017年
熊本地震被災者への見舞い金配分について
新緑の候、ますますご清栄のことと存じます。
さて、熊本地震から1年が経ち、まだ平常の生活に戻れない方も沢山おられると思い
ますが、罹災証明の提出も出そろった様ですので、全国の弓友の皆様から寄せられた
義援金を配分させていただくことになりました。
義援金は、該当支部に一括送金しますので、支部において各被害者に配分して
下さい。受領書をメールで送信しますので、下記に口座番号とメールアドレスを
記入の上、メールかFAXでお願いします。口座は、肥後銀行か郵便局の方が
送金手数料がかかりませんので、ご協力をお願いいたします。
なお、罹災証明を出された方でも、昨年度県弓連の会員でなかった方には配分でき
ません。大変申し訳ありませんが、ご理解をお願いします。
5月
7日,
2017年
指導者育成講習会の持参資料は
全弓連公認資格制度資料集→表題 財団法人日本体育協会 公認指導者養成講習会
弓道競技専門科目講習会 資料集
弓道競技専門科目講習会資料集(テキスト)→表題 【審査委員・審判委員・講師】
公認資格認定制度 資料集(全弓連にて29年度新規作成)
以上の表題になっておりますので講習会申込の際、宜しくご指導の程、お願い致しま
す。
+++++++++++++++++++++++
佐 賀 県 弓 道 連 盟
5月
7日,
2017年
第42回 博多祇園山笠弓道大会実施要項
1.日 時 : 平成29年7月9日(日曜日) 午前 9時00分開始
2.会 場 : 博多の森弓道場(福岡市博多区東平尾公園)
3.参加資格: 西日本地区弓道愛好家(大学生以上)
4.競技種目: 近的競技(36㎝霞的、射距離28m の的中制)
5.競技種類: 団体(1チーム3名)及び個人競技とする。
6.競技方法: (1) 団体戦(立順変更は認めない。)
①予選 1団体12射(各自4射)中、7中以上を予選通過とする。
②決勝 1団体 6射(各自2射)の的中数により順位を決定する。
同中の場合は1団体3射(各自1射)による競射とする。
(2) 個人戦(団体戦出場者は団体競技と併行して行う。)
①予選 団体戦予選における4矢皆中者及び
個人戦のみの出場者の4矢皆中者を予選通過者とする。
②決勝 24cm星的による射詰競射による。
最上位者の順位決定以外は遠近法による場合もある。
7.規 則 : 全日本弓道連盟競技規則による。
8.表 彰 : (1)団体は、5位まで表彰する。
(2)個人は、15位程度まで表彰する。
入賞者以外の4矢皆中者に敢闘賞を授与する。
(3)団体、個人予選3中的中者全員に賞品を授与する。
(4)参加者全員に参加賞を授与する。
9.参加料 : 一団体(3名) 4,500円 個人参加者 一人 1,500円 郵便局より
下記口座に振り込んでください。
口座記号 番号 01790-5-83173 加入者名 福岡地区弓道連盟
10.申込方法: (1)6月10日(土)までに、下記宛にメール又は郵送にて、申込書に
チーム名、氏名、称号段・級、県名を記入の上、申込んで下さい。
〒811-2318 福岡県糟屋郡粕屋町戸原東1-8-1-1106
阿部 政彦 宛 Tel 092-400-5528
携帯 090-5086-5117
e-mail : masaa-kyu60@voice.ocn.ne.jp
(2)締切厳守、締切後の申し込みは受け付けません。
(3)チーム名は常識的な名前として出来るだけ地域又は道場名が推測
できるものとして下さい。
11.注意事項: (1)申込締切後及び当日の参加は受け付けません。
(2)選手変更は、大会当日9時までに受付にて行うこと。
(3)参加料未納の場合は、出場できません。
(4)弁当は主催者が準備します。
主 催 朝日新聞社
福岡県弓道連盟
主 管 福岡地区弓道連盟
後 援 全九州弓道連盟連合会
5月
7日,
2017年
第18回熊本県中学生弓道選手権大会結果(平成29年4月29日・南部)157名
1位 小川 25中
2位 荒尾四 18中
3位 八代一 15中
女子団体(36射)
1位 小川 20中
2位 八代一 17中
3位 山鹿 15中
男子個人(12射)
1位 古閑龍臣(小川)10中
2位 岩元奏磨(小川)10中
3位 益田尚季(小川) 9中
4位 古賀滉介(小川) 8中
5位 岩村仁成(山鹿) 8中
女子個人(12射)
1位 中村心南(小川)11中
2位 村上琴音(山鹿) 9中
3位 岩村奈未(小川) 8中
4位 梶原まあり(大津道場)8中
5位 牛島彩花(山鹿) 7中
4月
29日,
2017年
第26回熊本県弓道選手権大会(部門別)の開催ついて
標記大会を下記のとおり開催いたしますので、会員の皆様が多数御参加いただきますよう御案内いたします。
記
1.趣旨 本大会は、全日本選手権に準じて射技・体配・射品・射格・的中を総合的に
判定し、心技体一致の真の射を競うもの。本大会により下記を選出する。
①熊本県弓道選手権者(優勝者)
②全日本弓道選手権大会(伊勢)県代表出場者男女各1名
③全九州弓道選手権大会(7月29・30日[男女各5名:段位不問])出場者
同大会において、男女上位各8名が九州ブロック代表に指名される。
④九州各県対抗弓道大会(11月25.26日[五段以下・錬士・教士各3名:男女不問])
の出場者
⑤なお、九州各県対抗弓道大会の的中上位からは、世界弓道大会日本団体代表
選考会(東京)出場の九州代表として5名(段位不問)が指名される。
5.種目 近的競技(参段以下の部、四・五段の部、称号者の部で各男女別)
4月
29日,
2017年
熊本地震被災者への見舞い金配分について
支部長 各位
熊本地震被災者への見舞い金配分について
熊本地震から1年が経ち、まだ平常の生活に戻れない方も沢山おられると思い
ますが、罹災証明の提出も出そろった様ですので、全国の弓友の皆様から寄せられた
義援金を配分させていただくことになりました。
義援金は、該当支部に一括送金しますので、支部において各被害者に配分して
下さい。受領書をメールで送信しますので、下記に口座番号とメールアドレスを
記入の上、メールかFAXでお願いします。口座は、肥後銀行か郵便局の方が
送金手数料がかかりませんので、ご協力をお願いいたします。
熊本県弓道連盟事務局
4月
29日,
2017年
【お知らせ】平成29年度定時評議員の開催について
いつもお世話に相成りありがとうございます。
標記会議の開催についてご案内申し上げます。
貴地連選出の評議員にお伝えくださるようお願い申し上げます。
会議名 平成29年度定時評議員会
日時 6月29日(木) 14:00~16:00(予定)
会場 全日本弓道連盟中央道場
※詳細は後日、各評議員宛にご通知申し上げます。
―――――――――――――――――――――
公益財団法人全日本弓道連盟
4月
29日,
2017年
【ご案内】全日本弓道大会の開催・参加について
いつもお世話になっております。
掲題につき、ご案内申し上げますのでご留意の上、
貴地連所属会員の皆様にご周知の程お願い申し上げます。
1. 矢の使用について
大会参加にあたっては、矢羽の使用に関する準則に従い、適正な矢を使用するととも
に
矢羽の適正入手証明書(トレーサビリティ証明書)の携行をお願いいたします。
2. 第69回全日本弓道大会(平成30年実施)ほか諸行事の会期について
次年度の全日本弓道大会ほか諸行事の会期について、以下により予定しています。
(1)第69回全日本弓道大会
平成30年5月3日(木・祝)実施種別=範士、錬士
5月4日(金・祝)実施種別=教士、有段者
(2)平成30年度【京都】定期中央審査
平成30年5月5日(土・祝) 実施種別=六段、七段
5月6日(日) 実施種別=八段、教士
※上記2.については、来る5月2、3日開催の第68回全日本弓道大会会場
(みやこめっせ)にも掲示の上、参加者各位にご案内申し上げます。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
公益財団法人全日本弓道連盟
4月
29日,
2017年
第29回全国大学弓道選抜大会選手監督必携の送付について
いつもお世話になっております。
標題の件、第29回全国大学弓道選抜大会選手監督必携を添付にてお送りいたします。
なお、本必携は、本連盟ホームページへ掲載し、出場大学には、ホームページからダウンロードして頂くこととしておりますので、出場大学へ転送等の頂く必要はございません。
■参加申込みに係る事務処理のお願い
①出場大学がホームページより参加申込書をダウンロード、必要事項を入力し、各都道府県弓道連盟へメールにて申請。②各都道府県弓道連盟は、参加資格等確認後、団体名及び会長名を入力し、大会実行委員会「
メールにて申請。例年同様、郵送による申込みは不要となります。
昨年同様、本連盟の締切日前に、都道府県弓道連盟の締切日を設定しておりますので、ご確認ください。
事務ご担当者様におかれましては、出場大学の把握が困難である場合もあるかと存じます。
本連盟から学生弓道連盟へ出場大学の確認を行ない、取り纏まり次第、お知らせいたしますので、そちらに基づき、事務処理をお進め頂きますようお願いいたします。
出場大学のお知らせは、5月上旬を予定しております。
どうぞよろしくお願いいたします。
(本メールは宛先非表示の一括送信でお送りしております)
―――――――――――――――――――――
公益財団法人全日本弓道連盟
4月
5日,
2017年
【訃報】緒方クミ先生のご母堂様
(清田美子様 98歳)が老衰の為、ご逝去されました。
通夜 4月5日 午後6時~
告別式 4月6日 午後1時~
場所 熊本市中央区琴平2-1-40
玉泉院 南熊本本館
TEL 096-366-9666
喪主 清田 紀一(きよた まさかず)
以上