7月
18日,
2017年
福岡・大分豪雨被害見舞金の寄付について
会 員 各位
熊 本 県 弓 道 連 盟
会 長 江 郷 國 紘 "公印省略"
福岡・大分豪雨被害見舞金の寄付について
酷暑の中、皆様におかれましては稽古にご精進されていることと存じます。さて、先日発生した福岡・大分の豪雨被害については、新聞・テレビ等での悲惨な状況を目にする度に、昨年熊本・大分で発生した大地震被災後の 復旧作業や避難生活での温かい支援活動を思い起こす昨今であります。
また、先日は全国弓友の皆様方からの貴重な義援金を被災道場の修理費用として各市町に寄贈し、また被災者各位に分配させていただきましたので、全国弓友への感謝の思いを強くされている会員の方々も多いと思います。
つきましては、ご恩返しも兼ねて、被災された弓友の方々の気持ちに少しでも支えとなれるよう見舞金を福岡・大分弓道連盟に送りたいと思いますので、ご賛同いただける方のご寄付をお願いいたします。
寄付金は支部または各弓道協会等で取りまとめ、下記にご送金ください。振替手数料を差引き可ですが、手数料金額を必ず連絡面にご記入下さい。なお、締め切りを一応【7月末日】とさせていただきますので、ご協力をよろしくお願いいたします。
記
ゆうちょ振替口座 01740-5-94688
口座名義 熊本県弓道連盟
以上
熊本県弓道連盟事務局 荒木 英幸
7月
17日,
2017年
平成29年度熊本県弓道連盟ジュニア対策事業(中学生)実施要項
1、目 的
九州・全国大会出場選手の競技力向上を図り、大会での活躍を促すことにより、熊本県全体の
弓道を志す中学生の意欲向上や競技力向上につなげる。
2、主 催
熊本県弓道連盟
3、主 管
熊本県中学生弓道協会
4、実施方法
本事業は、熊本県中学生弓道協会が計画し実施する。
5、期日及び会場
平成29年7月25日(火)~26日(水) 1泊2日
八代市弓道場(〒 866-0841八代市緑町11-1 0965-35-0321)
6、指導者
参加中学校弓道部指導者および熊本県中学生弓道協会役員(別紙にて参加者一覧を作成予定)
7、参加対象生徒
平成29年4月29日の全国大会予選において出場権を獲得したチームおよび個人
平成29年6月11日の九州大会予選において出場権を獲得したチーム
8、日程及び指導内容
別紙1の計画を参照
9、宿泊施設
八代グランドホテル(〒866-0844 八代市旭中央通り10-1 0965-32-2111)
10、費用
生徒1人あたり500円(2日目の昼食代とし、当日に徴収します。)
11、参加上の注意
① 中学生にふさわしい礼儀作法、服装、身なり、態度で望むこと。
② 事前に十分練習を積み、体調を整えておくこと。
③ 参加者同士での交流を深め、規律ある団体行動を心がけること。
④ 部活動に関係のない不必要なものや必要以上の金銭は持ってこないこと。
⑤ 携行品:弓道具一式、弓道着一式、筆記用具、学校の制服または体操服、着替え、タオル、
医薬品等、その他個人で必要なもの
12、その他
本事業にともなう経費(宿泊費・道場使用料)については、主催者が負担します。
(会場までの交通費は、各自でのご負担をお願いします。)また、本事業において不測の事態が
生じた場合に備えて、国内旅行傷害保険に加入します。
6月
8日,
2017年
平成29年度学校弓道指導者講習会実施要項(案)
1 目的・趣旨
生徒(中学校・高等学校)の弓道人口は、生徒全体の減少傾向にもかかわらず、ほぼ一定の数を保っています。しかし、それら生徒を直接指導していく学校教職員の弓道指導者の数は、十分に満たされていないのが現状であります。このことは、学校弓道の健全な普及発展の障害となり、新しい学習指導要領の目指している目的も達成できない状態にあります。また、指導者不足は、弓道の発展はもちろんのこと、弓道による事故発生の要因にもなりかねませんので、ここに、学校弓道指導者の育成と同時に、現に弓道を現場で指導している顧問教師の資質の向上を図るために、学校指導者講習会を開催するものです。
2 主 催 熊本県弓道連盟、熊本県教職員弓道連盟
3 後 援(予定)熊本県教育委員会、熊本市教育委員会
4 期 日 平成29年 6月25日(日)
5 集合時間 午前9時20分
6 場 所 熊本市南部総合スポーツセンター弓道場
熊本市南区白藤5-2-1
TEL 096-358-4311
7 講習内容 (1)基本動作の指導法
(2)弓道の安全指導と危険防止について
(3)射法八節の指導法
(4)競技運営法、審査受験について
8 講習日程 9:00 受付
9:30 開講式
9:35~10:40 基本動作の指導法
10:40~11:00 弓道の安全指導と危険防止について
(10分 休憩)
11:10~12:10 射法八節の指導法
(50分 昼食)
13:00~15:00 射法八節の指導法
(20分 休憩)
15:20~16:30 競技運営法、審査受審について
16:30 閉講式
9 講 師 熊本県弓道連盟より(予定)
教士八段 大塚盛人 、教士七段 道田久佳
10 参加資格
学校教職員として現に学校で弓道の指導に携わっている者(部顧問で未経験者を含む)及び外部指導者、学校体育の武道指導の一環として指導法研修を進めていこうとする者。
11 申込方法
別紙様式にてメール、FAXまたは郵便にて申し込んでください。
申込先 ◎takashi.sakata@gmail.com
◎〒862-8676 熊本市中央区大江5丁目2番1号
九州学院高等学校内 坂田 孝
TEL 096-364-6134
◎FAX 096-363-2576
申込〆切 平成29年 6月16日(金)
12 受講料 500円(昼食代は別です) 当日ご持参ください。
※ 弁当を注文される方は別紙様式にて申し込んでください。
13 持参するもの
* 弓具一式(弓、矢、ゆがけ)
* 弓道衣、袴、筆記用具 (初心者はトレーニングシャツ・ズボン)
* 弓道教本1巻
* 三段以上の者で和服の講習を希望する者は和服
14 旅費についての措置はありません。
5月
23日,
2017年
訃報の連絡
熊本県弓道連盟理事 錬士五段 村枝光幸(享年67歳)様が 平成29年5月22日(月)逝去されました。
ここに謹んで哀悼の意を表し、お知らせ申し上げます。
なお、葬儀等につきましては、下記のとおりです。
記
● 通 夜 平成29年5月23日(火) 19:00から
斎 場 :ひめど祭礼ホール雨龍庵
住 所 : 〒866-0101
上天草市姫戸町姫浦4079-15
電話番号:0969-58-2002
FAX番号:0969-58-3888
● 葬 儀 平成29年5月24日(水) 13:00から
同上
● 喪 主 村枝 和加子 様(御令室)
5月
18日,
2017年
平成29年度推薦結果
登録事務手続きにつきましては、後日、該当地連宛にご案内させて頂きます。
どうぞよろしくお願いいたします。
5月
12日,
2017年
平成29年度【ニュージーランド】特別臨時中央審査会結果
標題の件、平成29年度【ニュージーランド】特別臨時中央審査会
結果を添付にてお知らせいたします。
ご確認お願いいたします。
■添付ファイル(1件)
・平成29年度【ニュージーランド】特別臨時中央審査会結果