12月25-27日(水-金)三重県四日市市で開催されています「第43回令和6年度全国高等学校弓道選抜大会」の結果をお知らせします。 団体戦で熊本県勢は、男子 秀岳館高校、女子 水俣高校とも、予選通過の上、トーナメント1回戦を勝ち上がりました。明日のご健闘を祈念します。 昨日の個人戦は、八代工業高校の本田選手が決勝射詰めに望みましたが、残念ながら2本及ばず入賞はなりませんでした。 ※ 全国高体連弓道専門部 競技結果速報 ※ 全国高体連弓道専門部 動画配信
橿原神宮奉納全国弓道大会 実行委員会 事務局 から下記通知が来ましたのでお知らせします。 ------------------------------ この度は、本大会の各会員へのご案内ありがとうございました。 全国から大変多くの参加申込を頂きました。 要項では、申込締切を12月21日とさせて頂いており、概ね200人の参加を想定し、定員は設定せずにご案内させて頂きました。しかし、現時点で既に当初予定の200人を大きく上回り、倍の400人超の申込を頂いております。 当方と致しましては、希望される方を多く受け入れたいとの思いがありますが、会場及び時間の制約上、これ以上の参加者を受け入れることは不可能と判断しております。 各支部、各道場におかれましては、12月21日締切のため、まだ、とりまとめ途中というところもおありかと思いますが、今後の申込については、お受け出来かねることとなりますので、よろしくお願い申し上げます。 初めての全国大会運営のため、申込受付から不手際があり、大変申し訳ございません。 何卒、ご理解頂きたく、よろしくお願い申し上げます。 また、月刊弓道12月号に本大会の案内が、当初の締切日のまま掲載されますが、今回のご案内の通り、申込は締め切らせて頂きます。 尚、大会の矢数につきましても、当初、予選(奉射)を四つ矢としておりましたが、 一手に変更させて頂きます。矢数変更については、参加申込して頂いている方に直接当方からご案内し、これに伴い、参加取りやめを行う方がいらっしゃいましたら、 既に振り込んで頂いている参加料は返金させて頂くように致します。
11月17日(日)宮崎市にて開催されました「第70回 西日本弓道大会」の結果が宮崎県弓道連盟より通知されましたので、お知らせします。 熊本県からは「立命館OB(吉田志、岩崎遼、永田颯樹)チーム」が 団体優勝。 緒方クミ先生が 女子個人3位でした。 おめでとうございます!
令和7年3月22.23(土.日)に、都城市早水公園体育文化センターで開催されます「第35回都城弓まつり全国弓道大会」についてお知らせします。 申込み締切 12月20日(金)【一般定員 1,380名(途中締切有り)】 ※ 第35回都城弓まつり全国弓道大会申込について(ホームページ) ※ 大会パンフレット
10月23-25日(水-金)にアクシオン福岡(福岡市)にて開催された「第62回九州学生弓道選手権大会」の結果について、熊本大学弓道部より下記連絡がありましたので紹介いたします。 【報告内容】 男子団体、最優秀射技校 受賞 女子団体、優勝 及び 最優秀射技校 受賞 男子個人、川野康太(1年)4位、田辺敬大(1年)9位、 女子個人、平原百花(3年)10位 及び 最優秀射士賞 ※ 本大会の結果を受け、 女子団体は、神宮弓道場(三重県伊勢市)にて11月25.26日に開催される「全日本学生弓道王座決定戦第48回女子の部」に出場。 また、同時開催の「東西学生弓道選抜対抗試合第48回女子の部」の九州代表として平原百花が出場、なお代表次点として河野紗織(1年)が選出された。
10月26.27日(土.日)栃木県で行われました「第75回全日本弓道遠的選手権大会」の結果が、全弓連から通知されましたので、お知らせいたします。 熊本県からは、女子の部で志方慧美選手、男子の部では吉川明宏選手が決勝進出を果たしましたが、残念ながら1本不足で入賞までは至りませんでした。 ※ 大会結果詳細データ