飫肥藩の御用酒屋として文政元年(1818年)に創業。当時の屋号は富士屋。
宮崎県の小京都といわれる日南市飫肥、風情のある町並みの中に蔵が。
『杜氏潤平』 小玉醸造 (宮崎県飫肥市)
手造り白麴・無濾過・紅芋寿
『薩摩 蝙蝠(こうもり)』 岩川醸造 (鹿児島県曽於市大隅町岩川)
古式常圧蒸留黒麹仕込!
1870年(明治3年)創業、1922年株式会社化。
『澤乃泉 双対・陰KAGE 純米吟醸』 石越醸造 (宮城県登米市石越町)
宮城県産の蔵の華を100%使用した味わいのある、しっかりとしたお酒。
★「対の純米」として山田錦100%で醸した「特別純米酒 双対・耿(そうつい・ひかり)」は飲み忘れました!
山口県の 「阿武の鶴」 昭和58年度の製造以降休蔵、平成28年2月より、27BYの酒造りを再開する!
同じ山口県の東洋美人を醸す澄川酒造場を間借りするかたちで酒造りを再開!
来期より自らの蔵での製造再開を目指しています。
『三好 純米吟醸 Green 無濾過生詰』 阿武の鶴酒造 (山口県阿武郡阿武町)
山田錦50%精米で醸した純米吟醸です。 芳醇な香り、濃厚で甘味があります。
阪神御影にある人気の立ち呑み店 「ライオン堂」
オープンして11年目に入りました。
久しぶりの訪問です。 いつもの奥の定席に陣取りました!
★先ずはワンコイン(500円) サッポロ黒ビールは美味しい♪
「ニッポン居酒屋紀行」 や 「ニッポン居酒屋放浪記」 などの著書で有名な太田和彦氏。
その太田さんが出演していた、TV番組 「日本百名居酒屋」 に神戸の名居酒屋が登場しました、
その居酒屋で太田さんが飲まれた酒の紹介です。
その名居酒屋とは長田にある、『名酒呑処 吟醸』 そして飲まれた酒はこの画像の酒です。
この松の司は地元の滋賀県竜王町の山田錦を使っています。
『松の司 純米吟醸』 松瀬酒造 (滋賀県蒲生郡竜王町)
★どのランクを飲んでも松の司は美味しい。
戦国武将 加藤清正の子孫が1778年(安永七年)にこの地で創業。
加藤清正の嫡男、忠廣公が出羽の国庄内・丸岡に配流されたのが元祖。
『栄光富士 純米大吟醸 星祭』 富士酒造(株) (山形県鶴岡市大山)
原材料:山形県産まなむすめ 精米歩合:50% 使用酵母:山形酵母
本来は10号酵母と高温糖化酒母で醸す蔵です。
【10号酵母とは?】
東北地方の蔵元で発見された酵母、しかしどこの蔵元かは不明です。
青森県の『八鶴』(八戸酒類・八鶴工場 )と『菊駒』(八戸酒類・菊駒工場)が有力視されているほか、
『十四代』 『朝日鷹』 で知られる山形県髙木酒造なども10号酵母発祥を主張している
★昔から地元で愛された酒のようです、地元の料理と飲めば更に旨いでしょう。
これがいつもの定位置にある 「三輪バイク」 と 「自転車」 です!
佐藤商店(通称・公園前世界長or公園前)
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ