記事検索

神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)

https://jp.bloguru.com/kobenooisan

フリースペース


112万人の人出 『大阪天神祭り』

スレッド
112万人の人出 『大阪天神祭...
昨日、初めてですが 『大阪天神祭り』 に行ってきました。

午後4時にJR大阪環状線の桜ノ宮駅に着きましたが、すでに人波の山でした。

6時半から始まる 『船渡御』 と7時半から始まる約5000発の 『奉納花火』 を観るために。

提灯や幟、電飾で飾り付けられた約100隻が、大川を行き交う様を眺めながらお酒を呑むという趣向です。

角打ち仲間のHAKUDOUさんの取って置きの秘密の場所での見物でした。

新聞によりますと、112万人以上の人出だったようです。

浴衣掛けの若者が増えました、女の娘の浴衣はカラフルで可愛い、帯もお洒落になった。


【川面に吹くそよ風を受けながら、暑さも忘れ風流に船渡御を眺めながらの会、大人の夜のピクニック。
 お酒と料理を思い思いに持ち込んでの、小宴会、気付けば回りに数百人の人達が船渡御と花火を観に集まっていた。】
#アート #伝統 #文化 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
* は必須項目です。必ずご記入ください

🙂 絵文字の使い方:
• キーボードのショートカットキー: Macの場合 - コントロール + コマンド + スペース、Windowsの場合 - Windows+ピリオド
• コピーペースト: お好きな絵文字をこちらから選び、テキストエディタにコピーペースト
  • なし
  • 中央
チェックされている場合は表示されます。
画像認証
神戸のおいさん
神戸のおいさんさんからコメント
投稿日 2010-07-27 00:51


    

ワオ!と言っているユーザー

神戸のおいさん
神戸のおいさんさんからコメント
投稿日 2010-07-27 00:52

HAKUDOU師匠と今岡先生です。

『^豊潤 特別純米 辛口』 

ワオ!と言っているユーザー

神戸のおいさん
神戸のおいさんさんからコメント
投稿日 2010-07-27 10:04


    

ワオ!と言っているユーザー

神戸のおいさん
神戸のおいさんさんからコメント
投稿日 2010-07-27 00:53


    

ワオ!と言っているユーザー

神戸のおいさん
神戸のおいさんさんからコメント
投稿日 2010-07-27 00:54

HAKUDOU師匠の手料理が並びます、どれも旨い!

ワオ!と言っているユーザー

神戸のおいさん
神戸のおいさんさんからコメント
投稿日 2010-07-27 00:58

『すじ肉のシチュー』  これもHAKUDOU師匠の手作り、これは見事!美味い!。

料理の腕も抜群の師匠です。

ワオ!と言っているユーザー

神戸のおいさん
神戸のおいさんさんからコメント
投稿日 2010-07-27 01:00


    

ワオ!と言っているユーザー

神戸のおいさん
神戸のおいさんさんからコメント
投稿日 2010-07-27 01:01


    

ワオ!と言っているユーザー

神戸のおいさん
神戸のおいさんさんからコメント
投稿日 2010-07-27 01:01

いつの間にか周りにたくさんの人が。

ワオ!と言っているユーザー

神戸のおいさん
神戸のおいさんさんからコメント
投稿日 2010-07-27 10:04


    

ワオ!と言っているユーザー

神戸のおいさん
神戸のおいさんさんからコメント
投稿日 2010-07-27 01:06


    

ワオ!と言っているユーザー

birdy
birdyさんからコメント
投稿日 2010-07-27 05:54

天神祭、懐かしいです。


実家の前の川(東横堀側)にも船がやって来てお囃子とともに舳先で踊っていました。
あのカネの音が聞こえると、窓際へ走って行ったものです。

もちろん、境内にもいきましたよ。
あの赤い帽子の太鼓、いいですねぇ。
こちらのお祭りでみられない、洗練された都人の風情があります。
こちらはやはり田舎くさい、土の香りです。

あの花火大会は何度も船に乗ってみましたよ。
最高に綺麗ですよね。(^_^)v
首が痛かったのと、トイレが怖かった(昔は、舳先に突き出た、下が水面のぼっとん!今じゃ考えられない)思い出が。

いいですねぇ。

ワオ!と言っているユーザー

神戸のおいさん
神戸のおいさんさんからコメント
投稿日 2010-07-28 07:47

birdyさん!

天神祭の思い出がたくさんあるのですね。
カネや太鼓、笛の音が聞こえるとわくわくします、
お祭が好きな血が流れているのでしょうね。

洗練された大きな祭(とくに日本三大祭とか)もいいですが、
田舎の小さな社のお祭も素朴な味があっていいものですね。

ワオ!と言っているユーザー

ハッピー
悲しい
びっくり