記事検索

神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)

https://jp.bloguru.com/kobenooisan

フリースペース


ブログスレッド

焼酎シリーズ⑬ プレミアム焼酎の元祖 『伊佐美』

スレッド
焼酎シリーズ⑬ プレミアム焼酎...

この芋焼酎は30年も前からプレミアムが付いた元祖。(昭和50年代にNHKで放映がきっかけ)

このプレミアム焼酎が 「公園前」 では当たり前のように飲めます、それもお安く。

「白波」 と 「伊佐美」 は当時から芋焼酎の代名詞。

【単一ブランド】 蔵としてこの銘柄一本だけの商品です。

   『伊佐美』  (合)甲斐商店  鹿児島県大口市上町7-1

伊佐地方の三大銘柄のひとつです。 「伊佐美」 「伊佐大泉」 「伊佐錦」

ラベルは、「桜」 「日の出」 「稲穂」 が描かれています、伊佐地方は鹿児島では米(ひのひかり)の名産地です。


 【味はふくよかでやわらかい、切れもあるバランスのいい焼酎で、女性にも飲み易い。】


   ★この焼酎は昔、取り付かれた様に飲んでいました。 ロックがお勧めです。



#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
神戸のおいさん
神戸のおいさんさんからコメント
投稿日 2011-08-18 23:21


    

ワオ!と言っているユーザー

神戸のおいさん
神戸のおいさんさんからコメント
投稿日 2011-08-18 23:22

「にんにくの芽」 が焼酎に合います^^

ワオ!と言っているユーザー

量産型水野
量産型水野さんからコメント
投稿日 2011-08-19 00:12

コップ一杯ってところがいいですね、私の爺さんが言っていたのですが何のお酒か聞いていませんが昔はたらふく飲めたのに今じゃ値段が高くなって飲めないさけがあるって言っていたなぁ。有名になって飲めなくなっちゃったのかな

二年前大五郎を憑りつかれたように爺さんと飲んでました

ワオ!と言っているユーザー

神戸のおいさん
神戸のおいさんさんからコメント
投稿日 2011-08-19 21:20

この店は、3種類のグラスとロックグラスを使います。

180ml(日本酒・お湯割り・水割り用)
90ml(一般焼酎計量用)
60ml(プレミアム・高濃度焼酎計量用)

全て、並々と溢れんばかりに注いでくれます。
酒飲みにはたまらなく嬉しいものです^^

プレミアム酒、悪くは無いのですが問題があります。
かっての 「森伊蔵」 はプレミアムが付いて一本5万円もの値が付いた時期も。
それを仕入れたある銀座のクラブ、一本15万円でのキープになったとか。
異常ですよね、一本2500円の森伊蔵が60倍もの値段で・・・
それを飲む人も飲む人ですが・・・・・???

日本酒に過去こう言う事が起こり、日本酒ブームが消え現在も低迷が続いています。
焼酎にも同じことが起ころうとしています。
介在するブローカーと商社(卸業者)の儲け主義目的で起こります。
本来、焼酎は庶民の味、やすく呑めて楽しむ原点を忘れています。

ワオ!と言っているユーザー

ハッピー
悲しい
びっくり