記事検索

神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)

https://jp.bloguru.com/kobenooisan

フリースペース


風景を釣る 『渓』

スレッド
風景を釣る 『渓』

  『渓 純米吟醸本生(夏の渓流)』  王禄酒造(有)  島根県東出雲町揖尾484番地
              山田錦100%  精米歩合:55%  使用酵母:協会9号  アルコール度数:16~17度

発泡にごり酒です。

ガスの効いた口当たりと、お酒自体の切れ上がりにより、非常に清涼感を楽しめる味わい、 夏向きの酒。

王禄の中でも、一番女性に人気の “綺麗” なタイプの酒。

 【まさに渓流のイメージ、 裏ラベルにも絵が、ヤマメが見えますか?】

    ★このお酒を、「白身魚のなめろう」  「お漬物の盛合せ」 でいただきました。



#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
神戸のおいさん
神戸のおいさんさんからコメント
投稿日 2011-07-07 07:34


    

ワオ!と言っているユーザー

神戸のおいさん
神戸のおいさんさんからコメント
投稿日 2011-07-07 07:35


    

ワオ!と言っているユーザー

神戸のおいさん
神戸のおいさんさんからコメント
投稿日 2011-07-07 07:36


    

ワオ!と言っているユーザー

神戸のおいさん
神戸のおいさんさんからコメント
投稿日 2011-07-07 07:37


    

ワオ!と言っているユーザー

神戸のおいさん
神戸のおいさんさんからコメント
投稿日 2011-07-07 07:38


    

ワオ!と言っているユーザー

神戸のおいさん
神戸のおいさんさんからコメント
投稿日 2011-07-07 07:38


    

ワオ!と言っているユーザー

じゅうご
じゅうごさんからコメント
投稿日 2011-07-08 04:18

今までのお酒を見ていると、
 ウーーン好みが少し違うみたいですね。
島根のお酒は天隠ですかね、
わが店は夏でも燗酒ですね、
最初はひや(常温)でも、途中からは
燗酒になります。

ワオ!と言っているユーザー

神戸のおいさん
神戸のおいさんさんからコメント
投稿日 2011-07-08 05:12

じゅごさん!
お久しぶりです
天隱は純米無濾過中汲み(雄町)を飲んだことがあります。
天隱は冷より燗付けのほうが合う酒かも・・・
おいさんは、冷が多いですね燗酒は冬でもあまり飲みません。

蕎麦には日本酒が合いますが、冷やが良いのか燗が良いのか・・・?
両方でいただくのがいいかも^^
機会があればお邪魔したいですね。

ワオ!と言っているユーザー

しゅう
しゅうさんからコメント
投稿日 2011-07-08 04:49

ラベルの裏側まで!

ワオ!と言っているユーザー

神戸のおいさん
神戸のおいさんさんからコメント
投稿日 2011-07-08 05:15

最近は日本酒のラベルも凝っていますね。

これからもっと斬新なモノが出てくるかも・・・
若手の蔵杜氏が増えたと言う理由もあると思います。

ワオ!と言っているユーザー

ハッピー
悲しい
びっくり