記事検索

四季織々〜景望綴

https://jp.bloguru.com/keimi

ポーランドの至宝★レンブラントと珠玉の王室コレクション

スレッド
ポーランドの至宝★レンブラント...
土曜講座を終えた長男と一緒に北九州美術館分館で開催中の
ポーランドの至宝 レンブラントと珠玉の王室コレクション展へ行きました。

最近、長男との美術館巡りが続きます。

リバーウォークの噴水広場で待ち合わせをしようと思ったのですが、
制服のままが嫌だったようで、一度家に帰ってきました。

土曜日の午後ということもあって、会場はとても賑わっていました。

今回も珠玉の王室コレクションとレンブラント(二作品)でしたが、今回はそれなりに楽しめました。

作品を保護するためにかなりの暗さです。

その暗さが作品の重厚さを際立たせていました。

王室コレクション絵画の重厚な暗がりの中に使われたに惹かれました。

だまし絵も楽しめましたし、絵画の中の装飾品は、立体感があり、また煌びやかに光り輝いて本物の珠玉のように見えました。

もう一度行きたいと思うくらい素晴らしい王室コレクションでした。

ポーランドを代表するコペルニクス、ショパン、キュリー夫人に纏わる展示品もありました。

キュリー夫人は、高校の時の化学の先生がぜひ読みなさいと『キュリー夫人の素顔上・下』の本をすすめてくださったのを思い出します。
今でも本棚の奥に眠っています。


#アート #伝統 #文化 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
Toshiaki Nomura
Toshiaki Nomuraさんからコメント
投稿日 2010-11-13 23:36

これはこちらでもやっていたと思います。

興味はかなりありましたが、
行くことはできませんでした・・・ザンネン!

これは見る価値大いになりですよね・・・!!

ワオ!と言っているユーザー

keimi
keimiさんからコメント
投稿日 2010-11-14 18:53

見応えのある絵画展でした。
ポスターに使われている赤色の使われ方が活きていました。

分館は街中にあってアクセスが便利です。

ワオ!と言っているユーザー

KUMA
KUMAさんからコメント
投稿日 2010-11-14 09:33

レンブラントは写真関係にもその名を残しています。
上部から光を当てる方法をレンブラントライトと呼んでいます。

レンブラントはオランダの画家ですね、肖像画では抜きん出た存在だと思います、写実性の凄さに驚かされます。

ワオ!と言っているユーザー

keimi
keimiさんからコメント
投稿日 2010-11-14 18:59

光の当て方には大変感動しました。

レンブラントはポーランドの画家なの?!と思っていたらオランダの画家でしたね。
長男から「ポーランド王室が所蔵するレンブラントの絵画」と説明されて納得しました(苦笑)

ワオ!と言っているユーザー

エメラルド
エメラルドさんからコメント
投稿日 2010-11-16 02:13

実物を見られるのが一番いいですね。
(^▽^)

ワオ!と言っているユーザー

keimi
keimiさんからコメント
投稿日 2010-11-16 20:35

窓枠に置かれた手が立体的で、素晴らしいだまし絵でした。
重厚な雰囲気と光り輝く絵画が印象的でした。

ワオ!と言っているユーザー

ハッピー
悲しい
びっくり